goo blog サービス終了のお知らせ 

あーちゃんの独り言

日々の暮らしのこと・・仮面夫婦の生活のこと・・・お花のこと・・・

焼きりんご

2014年12月08日 19時40分42秒 | 
朝のウォーキングの話題

昨日の新聞の“実感する脳の老化”って記事見た?項目が6個あったの。

一つ目は人の名前が出てこない。

二つ目は・・・あれ~・・・何だったかしら?

そうそう思い込みって書いてあったわ・・・と、自信満々で答えたが後は出てこない。


そばで裏のご主人が 「項目も出てこないのは完全に脳は老化してるよ」と

家に帰ってから新聞で確認すると・・・人の名前は・・はあるけど

思い込みなんて書いてなかった



さて本題は・・焼きりんご。

今日はコサージュのアレンジを作りにきてくださったsatomiさん。

所要時間一時間足らずで終わるのでオット様が作った焼きりんごで暫しお茶タイム!!



作り方は・・・

①オーブンを180度に温めておきます。

②りんごを奇麗に洗い、果物ナイフで芯の周りをぐるりと切れ目を入れスプーンで芯と種を底に穴を開けないようにほじりだします。

 ※穴は大きい目にあけるとよい。焼きあがった際、果汁がこぼれないために!!

③りんごの穴にバター、メープルシロップ、レーズンの順番に入れるのを二回繰り返します。

④りんごを耐熱容器に乗せて45分焼いてできあがり

美味しかったよー

私食べる人。。あなた作る人。。なんて言葉あったよね~~古っ


ナス料理

2014年07月13日 19時54分02秒 | 
台風も去り梅雨空が広がり蒸し暑いですね~

何となく食欲もイマイチ・・



そこでナスをたくさん頂いたので作ってみました“ナスと豚肉の梅しそ炒め”



《材料》

ナス2本

豚肉 150g

梅干し 1個

青シソ  10枚くらい

塩、薄力粉、ごま油、醤油、みりん、お砂糖

①ナスは短冊切りにして塩水に少しの間つける。

②豚肉は一口サイズに切り塩をもみこみ薄力粉でまぶす。

③梅干しはみじん切りにして、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1で混ぜてたれをつくる。

④フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒め、水切りしたナスを加えて炒める。

⑤先ほどのたれを絡めて千切りにした青しそを散らす。

ビールのおつまみにもあうし、何といっても15分くらいで出来上がる簡単料理

先日東京に行った際、食欲がないと言っていたお嫁さんに作ったら美味しい~~~って


まぁ~気遣って言ったのかな?と思っていたら2~3日前にレシピ教えてと電話・・・

可愛いお嫁さんじゃ




ランチタイム

2014年03月23日 20時56分47秒 | 
昨年秋に旅行に行ってから3人で集まるのは久々~~

四捨五入すると○○才のオバサン達の最初の話題は化粧品

hitomiちゃんの肌・・艶があって奇麗ね~何処の化粧品使っているの?

色々だよ・・・ジェルぬって超音波でお顔なでなでしているの。

そっか~やっぱり超音波の効果があるのね・・・と、いくつになっても女は女“美”については興味深々



ところでメニュー決めなきゃー何にする?

本日のパスタって何だろう?

そこへお店の若いお嬢さんが来たので、今日のパスタって何ですか?と聞くと

少々お待ちください。聞いてきます・・・・と厨房へ



チョット今日のメニューくらい把握してないとねーとオバサンの声


結果パスタをお願いして、最初にサラダ・・・




続いて籠の中にパンが3個・・・

パンにぬるバターはないの?と先ほどのお嬢さんに聞くと、聞いてきます。。。と

すみませんでしたとバターが届き、今度はお皿がない???


あの~お皿はないの?って聞くと奥から男の方が、そこのをお出しして・・・と。




このお店ネットを見ると評判がいいのにね~~とオバサンの声



パスタも運ばれてきて




最後のデザートはヒソヒソ話も飛んで行ってしまうほど美味しさにニンマリ




店内はオシャレな雰囲気で一階にはお花の教室があり、アレンジも所々に飾られていて、

お食事をする3階もワインで装飾されていて見どころいっぱいのお店だった