goo blog サービス終了のお知らせ 

flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

被災地の復興が先か、「調査捕鯨」の続行が先か・・・(2011年秋編)

2011-11-14 21:02:53 | 時事ネタ(国内)
今年春のことになるが、日本近海で毎年春に行われてる「調査捕鯨」が普段と少し異なる形で行われた。 で、すっかり失念していたのだが、秋にも毎年行われているこの「調査捕鯨」が、今年9月から約2ヶ月間行われていた模様。 . . . 本文を読む

原発関連の仕事に関わってきた人達の雇用や暮らしの確保を脱原発派の人達は考えるべき

2011-08-19 20:47:54 | 時事ネタ(国内)
福井県には、若狭湾沿岸に原子力発電所が結構な数ある。 そこで発電された電気は、福井県だけでなく関西地区に送られてきた。 が、今年3月の震災を受けて、原子力発電への依存を終えるべきという意見が強まってきた。 そんな中、昨日になって嶺南市町議長会(敦賀、小浜両市と美浜、若狭、おおい、高浜の4町で構成)に『期限を定めて原発から脱却するよう国に求める意見書案』が提出されたのだが・・・。 . . . 本文を読む

A bill to prohibit BDS Movement in Israel(July 11, 2011)

2011-07-13 20:56:10 | 時事ネタ(国内)
今年2月のことになるが、イスラエル国内でイスラエルに対するボイコット運動(BDS:Boycott, Divestment and Sanctions)を呼びかけるのを禁止する法案(反ボイコット法)が、Knesset の法律・司法委員会で 1回目の採決が行われ可決された。 そして、一昨日、この法案の2回目の可決が行われたが・・・。 . . . 本文を読む

個別労働紛争解決制度:あっせん申請を労働者有利にして欲しいのだが

2011-05-26 20:41:42 | 時事ネタ(国内)
世の中には、「個別労働紛争解決制度」なるものが存在するらしい。 この制度の目的は、労働者と企業間で生じたトラブルを(費用と手間がかかる)裁判以外で解決するためだとか。 で、2010年度におけるこの制度の利用状況を厚生労働省(MHLW)が公表してたのだが・・・。 . . . 本文を読む