goo blog サービス終了のお知らせ 

SketchUp (r) を楽しむ

Googleのフリーソフトウエアー「SketchUp (r)」奮戦記

Google Earthの立体地形図より等高線を作る

2007年11月09日 | Weblog
今回はGoogle Earthの立体地形図より等高線を作る方法を紹介します。

では、また富士山に登場してもらいます。せっかく色をつけたので、カーラー版富士山を使います。



では、いつものように連続イメージで見ていきます。
まず、等高線になる平面を描きます。



作成した平面を選択し、「コントロール・キー」を押しながら、「ムーブ・ツール」(移動ツール)で富士山の頂上あたりまで移動するとコピーが作成されます。



上の状態のままで、半角英数で「/20」と入力すると、このイメージでは分かりにくいのですが、右下の「length」(寸法)のところに「/20」と表示されますので、エンターキーを押すと入力した数字と同じ枚数のコピーが作成されます。



全体を選択し、右クリックでコンテクスト・メニューを表示させ、「交差(Intersect)」→「モデルと交差(Intersect with Model)」を選択します。




交差後、上から見た図です。



交差(intersect)させた平面を削除していきます。



交差(intersect)させた平面を全て削除した図です。交差(Intersect)により等高線が表面に記されています。



面の部分を削除し、等高線のみを残した図です。これで一応出来上がりです。



=======================================================================

記事一覧表==>>ここをクリックして下さい。(Animationもあります)

=======================================================================



最新の画像もっと見る