goo blog サービス終了のお知らせ 

くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・ボタン鍋・バーベキュー他。完全予約制。JR篠山口駅駅弁「新デカンショ弁当」の予約販売も。

お刺身②

2011年02月03日 | グルメ
ところが、義父に出されたのは、何と、御祝の象徴でもある、鯛のお頭つきの、お刺身でした

これには、3人とも感動!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身

2011年02月03日 | グルメ
次に出されたお料理は、お刺身です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿御祝

2011年02月03日 | グルメ
さらに、義父には、『米寿御祝 立春大吉 日々是好日』と書かれた、店主直筆の、小ぶりの色紙が添えられてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り合わせ

2011年02月03日 | グルメ
あらかじめ、店主には、義父の米寿のお祝いだと、お知らせしていたのですが、いくつもの心配りをしていただき、感謝です。

ご覧のように、お料理の敷き紙は、金色と赤色のおめでたい配色にしてあり、お料理の黒豆には金箔が・・・。

小鉢には、菜の花をはじめ、土筆も使ってあります。

朱色で寿の文字が入った器も、使用してくださっているし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかずき?ぐい呑み?

2011年02月03日 | グルメ
夫が、日本酒の熱燗を注文すると(帰りの運転手は、呑まない私です。)、ごらんのようにたくさんの器を持ってこられ、自分で好みのものを選ぶことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわり、再び。

2011年02月03日 | グルメ
今日のお昼、再び、篠山市垣屋の「風和里(ふわり)」さんにお邪魔しました。

義父の米寿のお祝いなのですが、東京在住の夫の弟さんは、おいそれと篠山には、帰ってこれないようなので、とりあえず、夫と私と3人で、ささやかに・・・。

最初のお料理は、湯葉。

左隅にあるのは、お茶です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限が切れたものは捨てる!?

2011年01月31日 | グルメ
美味しい!栄養豊富!安価!と三拍子そろった、身近でとても有用な食材である、「卵」についてのお話です。

実は、「卵の賞味期限」は、「生食期限」であり、すなわち、「生で食べることができる期限」なのですが、このことは、意外に消費者の方々には、知られていないそうです。

ですから、「賞味期限が切れたものは、捨てる」ということに・・・。

とても、もったいないお話ですね

賞味期限が来るまでは「たまごかけごはん」など生食を楽しみ、賞味期限を過ぎたら、加熱してお召し上がりください

写真は、夫が自営する「松風地どり」の名古屋コーチン有精卵です。

卵のカラの色は淡い桜色で、上品で、個人的に好感度大です(自画自賛ですみません)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の丹波篠山③

2011年01月27日 | グルメ
この窓から見る景色も、まるで一枚の絵のようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の部屋へ②

2011年01月27日 | グルメ
左奥に映っているのが、ご主人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の部屋へ

2011年01月27日 | グルメ
私達は、美味しい食事と、おしゃべりを楽しんだ後、別のお部屋もみせていただくことに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする