goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ファンファン

休日は

大阪と和歌山の鍋谷峠

を飽きもせず行ったり来たり

神戸IKEA

2011-05-19 17:47:26 | 日本

 

 カラットした晴れたよい天気!

 

又、今日も関空から神戸のポートアイランドのお客さんまで・・・・・

 

ファッション通り?何時もココまでは来るんですが、

 

丁度、お昼休みだし何処かで休憩しようかなぁ~

 

あ!そうだ!

 

 

直ぐ近くに神戸IKEA!

 

大阪大正、上海、3店舗のIKEA征服です。

 

コノ場所はたしか、淡い青春の思い出イッパイのポートピアランド(遊園地)の跡地!

 

奥は海だったはず・・・・凄い!!!!全~部~・・・埋め立てられてる!神戸空港は奥か?

 

 

季節限定ストベリーアイスが・・・・

貧乏性で普通のにしてしまった。

あ~イケテナイ!面白なぁ~!話題性が無い!

 

 

でも、↑コレはレア物!30年前以上の物!

私が学生だった時(70年代)に神戸にIKEAが出来た時に買った袋!

今のIKEAは再上陸したんです!前のIKEAは高級北欧家具屋さんって感じでした。

庶民的にして当たったんかな?


紀香ちゃ~ん!

2011-05-18 17:34:47 | 日本

 

中国生活と違い、毎日何の変化も無い生活をおくってます。

 

最近は仕事が暇なので家に帰るのは8時半ぐらいで、10時前にはお酒も入ってウトウト~大体11時頃に目が覚めてお風呂に入って

 


12時までには夢の中!って生活です!

 

が・・・昨日は違いました!11時ごろ目が覚めるとチャイナドレスの紀香ちゃんが目の前に!!しかも中国語を話してる!!

 

夢かと思いましたが現実でした!!

 

TVで「NHKの中国語講座」やってました。

 

内容は、上海で勤務している日本人ビジネスマンが中国語で苦労している様をビデオで見て、中国語の学習を進めるというもので、

 

発音の仕方?上唇をどうとか・・・鼻から空気を抜いて・・・とか、紀香チャンとアシスタントのCicaチャンが見本を示すという流れかな?

 

初めて中国語習い?ました。TVで・・・・

 

去年はたしか・・・山本太郎・・・やったかな?・・・勉強する気起こらんよな!男では・・

 

今回は勉強になりました。 

 

アシスタントのCicaチャン足長いし・・・ベッピンさん!ヤッパリ「好きこそ物の上手なれ」です。

 

あ~ベッピンさんが沢山居てる中国に帰りたいなぁ~!!!



↑アシスタントのCicaチャン(モデルさんです。)



紀香チャンは中国進出を、Cicaチャンは日本進出を考えているのでしょうか。


ホンマかいなぁ~?

2011-05-17 17:19:19 | 日本

 

ココは近所の何処にでもある河。    槇尾川。

物語は・・・・中国人研修生の女の子がココで鯉を取って食べてる!って噂・・・・外回りの男の子が聞いてきた。

私・・・「ウソやろぉ~!」

中国では、机以外の四足の物は食べるし・・・

海の中は・・・潜水艦以外は食べる・・らしいし・・・・

よく見るとイッパイ居てる!!!!でも、美味しそうとは思わへん!

 

 朝もココ通るんですが、気にしてなかったんですが・・・大きいのは1メーター近くあるでしょう、100匹は居るでしょうか?

 

 

話の真相は、外注さんの奥さんが言うには「アノ娘ら(中国人研修生)橋の上から鯉を食べたそうに見てたんで夜に河に捕まえに行った

んやけど・・・捕まえられへんやったけど、ヤンキーの兄ちゃん2人が捕るの手伝ってくれたんや!」

「1匹で良かったんやけど、2匹捕れた!」

 後は美味しく食べたらしい・・・・・・・

奥さんも大変らしい、音楽聴きながらミシンしてるんですが、

私・・・「コノ歌知ってる!向こうで居てた時によく聞いた!」

奥さん・・・「私、ズート!この娘らの訳解らん中国の歌聴いてるねん!頭パンクしそうやわぁ~」

 

 

中国はコンナ感じ・・・これは綺麗な方ですかね。

 

 

中国ローカルではコンナ桶の中に魚を入れて、前を通ると、桶を足でガーン!って蹴ると、魚がピクピク!

それか、地面に魚を、ほり投げてピクピク!

「新鮮やろ!どうや!」そんな感じが普通です。

 


五月晴れ!

2011-05-15 20:25:12 | 日本

 

 

雨も黄砂も花粉も無くなって、気温も最高25℃、日もサンサン!湿気も無く、一年中で一番良い気候!

 

今日は日曜の練習会は何時もの集合場所にはT君だけ、鍋谷峠で別れ、和歌山の笠田ファミマに行くと、I夫婦。

 

天気も良いので高野山まで行くことに。三人合わせたら170歳以上?

 

山を約200㌔は走ったかな、I夫婦の歳は私よりも一回り上、旦那さんに最後は置いていかれました。恐るべし・・

 

高野山は2年ぶり、今回は紀ノ川を渡り、九度山よりR370号を高野山へとくねくね道を登るり、上古沢を過ぎて、

 

“八坂神社道”の看板のところから狭隘道を降りて、川沿の道をギコギコと、河のせせらぎと鳥の鳴き声だけ

 

車も人も殆どと通らず最高!ホント高野山は自然がイッパイで良い所です。

 

今日はカメラ持って行くの忘れたので・・・