NHK高校講座世界史 全40回をすべて視聴し終わりました。
20分番組なのでトータル視聴時間は13時間20分になります。
高校時代に最も苦手意識があった世界史。理系だった自分は出来事・人物・年号の機械的暗記主義の世界史は当時全く魅力がありませんでした。
しかし、改めて豊富な映像資料・アニメーションそして現代の生活とのかかわりという視点で見せてくれた高校講座にどんどん引き込まれ、紀元前の世界から一気に現代までの世界を俯瞰することができました。
それは架空のドラマではなく実際にあった世界の物語り。今の状況がいかに歴史的な史実とつながっているのかを実感することができ教養の幅が広がった気がします。すっきりしました。
特に最終回。対立と衝突を乗り越えるヒントは皆さんに見て欲しいです。
http://www.nhk.or.jp/…/…/tv/sekaishi/archive/chapter040.html
20分番組なのでトータル視聴時間は13時間20分になります。
高校時代に最も苦手意識があった世界史。理系だった自分は出来事・人物・年号の機械的暗記主義の世界史は当時全く魅力がありませんでした。
しかし、改めて豊富な映像資料・アニメーションそして現代の生活とのかかわりという視点で見せてくれた高校講座にどんどん引き込まれ、紀元前の世界から一気に現代までの世界を俯瞰することができました。
それは架空のドラマではなく実際にあった世界の物語り。今の状況がいかに歴史的な史実とつながっているのかを実感することができ教養の幅が広がった気がします。すっきりしました。
特に最終回。対立と衝突を乗り越えるヒントは皆さんに見て欲しいです。
http://www.nhk.or.jp/…/…/tv/sekaishi/archive/chapter040.html