goo blog サービス終了のお知らせ 

はい、紙谷建設のFigoです

看板犬兼相談役のFigoが日頃、この頃、思うこと。

いざ『高知城天守閣』へ・・・その3

2010年05月17日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

いや~ながいよね~また今日も『高知』!?
なんて声が聞こえてきそうですが・・・

今日も『高知』ぜよ!
Dscf3587
二の丸に『日の丸』

しばし黙祷の後
詰門(廊下門?)を通って天守閣と本丸正殿入り口へむかいます。
Dscf3581
Dscf3599
Dscf3606
Dscf3607
『詰門』は二の丸と本丸を結ぶ廊下になっていて、本丸を警固する武士達の詰所になっていたそうです。
Dscf3623
Dscf3634
Dscf3636_2
『功名が辻』で仲間由紀恵さんが着用されたそうです。

ちなみにご主人様は仲間由紀恵さんと上川隆也さんが出演された『功名が辻』を『利家とまつ』と勘違いすること数十回・・・ありえへんDVDみいや~
(その情報、いらんやろ)
Dscf3644
Dscf3638
『波の透彫欄間』

昨日NHK『龍馬伝』のなかで『波の透彫欄間』を拝見しました。
大河ドラマは時代考証をもとにつくりこまれたセットの設えがご主人様の『鑑賞のツボ』

そういえば『龍馬伝』鑑賞しながら『ツボった~』て叫んでましたっけ
(おいっ、いいかげんなことを!安部礼司じゃないんだから・・・)
4
『あっ、安部礼司』
FM山陰 毎週日曜 17:00~ 放送中

さっ、明日は何処へ・・・やっぱり続く~?


いざ『高知城天守閣』へ・・・その2

2010年05月14日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

『四国敵視政策』(一般的には高速道路無料化社会実験という)

どうやら選挙前は行われないようです。

ということは、6月以降も休日1000円は継続されると考えてよいのかな

あいかわらず、どうなっているのかちっともわからない!

そこだけはブレませんね
(↑フィーゴの感想です)

さあ、写真 写真
Dscf3551
だんだん近くなってきた。
Dscf3565
『詰門』
Dscf3569
Dscf3570
Dscf3572
Dscf3580
もうすぐ もうすぐ

汗ばむ陽気のなか歩き続けていると、が欲しくなってきたそうです。
もちろん高知で飲むなら『たっすいがは、いかん!』
麒麟麦酒ぜよ!

なぁ~岩崎さん
(↑誰?)
えっ、岩崎 弥太郎さんぜよ!

まだまだ、続く!?


いざ『高知城天守閣』へ

2010年05月13日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

新緑のなかを散策しながら『高知城天守閣』をめざします

すると、一人のお侍さんが・・・
Dscf3525
5
じゃ~ん『やまぴょん』参上!

暑い中、お城を訪れる観光客の皆さんをおもてなしされています。
せっかくなので・・・

Zちゃん「かたじけない、写真を一枚頼むでござる」
やまぴょん「くるしゅうない、ちこう、ちこう」

記念写真をとってもらったそうです。
近いうちに『柏もち』をもってお礼にいかねば

さっ!いよいよ『天守閣』へ・・・
あっ!
Dscf3540
『石樋/いしどい』
かっ、かっこいい!

どこかで見たことがあるけど、どこだったっけ・・・
(フランスか東京じゃないの・・・)
ん~思い出せません
Dscf3544
Dscf3546
Dscf3553
(石のキャンティレバーか・・・いいねぇ~いいねぇ~)
あれっ、何かまた企んでる?
(へへへ・・・)

おそらく続く!?


土佐と言えば・・・

2010年05月11日 | まち歩き
ごきげんよう、フィーゴです。

いかん!いかん!いかん!いかん!
まだまだ写真がのこっているぜよ
Dscf3446
土佐と言えばアンパンマン
Dscf3451
土佐と言えば看板犬
Dscf3454
土佐と言えば土佐刃物
Dscf3452
土佐と言えばもちろん龍馬
Dscf3461
土佐と言えば・・・あれなんだっけ?

Zちゃん、ひろめコロッケいくつ食べる?
Dscf3476
にっ~