昨日の新聞で 「出生率1.26」とあるが
今の社会は、 経済的にみて
ひとりあたり金がかかりすぎる
というものあるが
結婚子育てしなくても、
(金が無いが)楽しいことが多すぎる
大人からの「結婚しないの?」の問に
20代が よく使うことば「まだ遊びたい」
これがすべて
人口増やすなら 一夫多妻とか一妻多夫とかも
許す社会にしないと
一夫一妻て、宗教的倫理ですよね
強い権力の人や金持ちはハーレム作ってたくさんの嫁に囲まれて
いっぱい子供作ればいいと思う
昨日の新聞で 「出生率1.26」とあるが
今の社会は、 経済的にみて
ひとりあたり金がかかりすぎる
というものあるが
結婚子育てしなくても、
(金が無いが)楽しいことが多すぎる
大人からの「結婚しないの?」の問に
20代が よく使うことば「まだ遊びたい」
これがすべて
人口増やすなら 一夫多妻とか一妻多夫とかも
許す社会にしないと
一夫一妻て、宗教的倫理ですよね
強い権力の人や金持ちはハーレム作ってたくさんの嫁に囲まれて
いっぱい子供作ればいいと思う
コロナ禍でホテル業界は大打撃で
国はゼロゼロ融資という「無利子・無担保」の政策をしていた。
その返済がスタートしていくらしいです。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4683/
大きな金額を銀行から無利子で借りているので
結局返済できないレベルらしく 廃業したホテルもあると NHKで見ました。
その反面、 アパホテルは勝ち組で すごく好調らしく
何が違うのか❓とも思ったのですが
アパの場合は ゲームチェンジが早かったように思います。
コロナが流行しだした瞬間から 安価(2500〜3000円)で日帰りテレワークをやりだして
わたしも自身もアパ利用するようになりました。
比較すると、 何の対策もアイデアもナシで 1年耐えようと頑張っていたホテルはダメになっている気がしました。
ゼロゼロ融資での「金利と信用保証協会支払」は、恐らく国なので税金ということになるのでしょう
あれだけワーケーションなどの様々なアイデアがテレビで放送されているにも関わらず。。
職場のおっさんが、スマホを机に置くのはいいが
バイブが激しくうるさい❗
そのことに気づいてないのか❓わざとか?
無言の嫌がらせか?
プッシュ通知が1分に一回届いている。
おっさんだから、バイブ切る方法しらないのか❓
プッシュ通知減らす方法もしらないのか?
デブだし
Androidだし
自民党の 岸田さんが「賃金を上げる」言ってましたが
それぞれの会社の人事制度を変えないと給料は上がらないことを
政治家は、理解できているのかな?
勤め先で、「給料上げてほしい」と交渉しても
人事側で、「今の制度上これ以上、給料上げられない」と言われます
挙句の果てには「給料上げれないけど、下げれない制度だから」とも言ってきます
給料が少ない上に、 サイドビジネス禁止とか
政治の力は、会社の人事制度に首を突っ込むことができるのでしょうか?