ブラック ラングレー

仕事が無いからって正社員を休業させるとか悪質じゃないのか?

「沈む中流」社員の給料を上げることはリスク

2022-03-24 10:16:06 | 働き方改革

そもそも会社が、いくら儲かっても社員に還元されない。
儲かったら株主配当されるし、役員報酬がアップする。

労働と遠い人たちが儲かる仕組みにできている


社員は、なぜ給料が上がらないのか?

1つの理由として、「給料は下げれない」
会社の売上が低い場合、急に給料を下げることはできない。
従って、会社側は儲かった場合、最も簡単な株主配当として還元される。
会社にとって一番のリスクは、社員の給料を上げることだ。

 

世界全体を通してもお金は限られた量しかない。

そして、経済的な配分になっている。
限られた量のお金で1日100,000,000円儲かった投資家と
アルバイトで、1日10,000円稼いだ労働者。
上記を考えれば解るように、株主と云う人たちが
どれほど世界全体のキャッシュリソースを奪っているのか明確ですね。

今後投資家と労働者は今以上に差がひらく。

 

ランニングコスト

給料以外にも、30年前と比べ
スマホ代金・家のネット環境・動画サービスなど
一昔前にはなかったランニングコストが増えている。
ポケベル時代は、通信料金1万円払う事もなかった。

 


国民全員の給料が上がっても生活よくはならないと思った

2022-01-16 18:53:29 | 働き方改革

アメリカの平均年収が700万円とかニュースで見て

日本の倍でして

でも日本で急に年収が全員倍になったとしても

数ヶ月はたぶんウホウホで

「家賃半分やん」とか コンビニのサンドイッチが安く感じたりすると思う

けど

数ヶ月もするとコンビニのおにぎりは100円が倍の200円になると思うんです

家賃も数年で倍近くなるとすると、暮らしはよくなるとは思えない。

国民全員の給料が倍になってランチが2500円になったら

わたしたち貧民は貧民のままだと思うんです

一回っきりの給料アップはなんの意味もなく、少しづつ給料が上がっていく仕組みにする必要があります

この場合給料が上がらなくなったらまたもとの貧民にもどります

 

借金しているひとは、半額に感じるので払うのは楽になるのでしょうか?

国が国債を返すとかは楽になりそうですね

国の1200兆円の借金も国民全体が給料倍になれば半分の気分になります

 

国民の給料が倍になって経済も倍になって100円のおにぎりが200円になった場合

だれが損をするのかと云うと、国内で国債を買ったひと「お金持ち」が損をするのですよね

例えば10億円銀行に入っているお金持ちさんは、価値が半分になってしまいますね

 

と云うことは、「賃上げ反対」なのは、世のお金持ちの意見ではないのでしょうか

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/chingin/index.html

 


あいつのせいでテレワークできなくなった

2021-10-03 17:55:59 | 働き方改革

幸せなテレワークが

あいつ一人のせいでなくなった💢

 

完全にテレワークはサボっていると思われている

たしかに、職場にいるよりはサボってます

でも職場にいてもサボるやつはサボりますよ💦

 

テレワーク開始してからエンジニアのヤツが一切会社にこなくなった💢

なんか理由をつけては会社に来ない。一切会社に来ない

 

そんなことを1〜2年続けている

その上仕事は進んでいない

仕事も進んでないので完全にサボってると思われて

社長切れる💢

 

たったひとりのエンジニアのせいで

社員全員テレワークなくなる。毎日出勤つらい💧

 

あいつバカじゃないか?週1〜2来るだけでおそらくこんなことにはなってなかったはず💦

 

 

 


「SDGs」食品ロスしないと経済がなりたたない?

2021-09-20 15:01:40 | 働き方改革

SDGs 最近よく耳にします

トランプさんが居なくなって以降でしょうか?

 

テレビなんかで、食品ロスをなくしましょう的な放送があったりしますが

作りすぎることで商品が安くなってると思うんです

 

「おにぎり」が100〜200円で買えるのは作りすぎてるからではないのでしょうか?

日本が今の半分の生産量で「おにぎり」を作ったら500円くらいになりそうですよね⭐

 

おにぎり以外でもいろんなことに当てはまってますよね

 

世界は大量生産する経済の仕組みを変えて

高いモノを少量だけ買うように変わっていかなければならないかもしれませんね💦

 

これでも一人でもズルいことすると

このSDGsは実現しないでしょう

経済お金という宗教からSDGsという宗教にかわる時期なのでしょうか

 

 

 

 

 


展示会は仕事サボるためにも重要です💦

2021-09-01 06:38:45 | 働き方改革

新型コロナ騒動以降 仕事での展示会が一切なくなりました。

オンラインのイベントもあるそうなのですが、そういうのには興味はありません。

なぜかというと、展示会は半分遠足でサボるのが目的だからです💦

 

オンラインイベントで仕事が休めるわけでもなく朝早くから仕事にも行かなければなりません。

一方リアルな展示会は朝はゆっくり夕方には帰る、そして展示会場の売店でビール🍺を飲む。

てきとうに名刺渡しておけば仕事している風になる。

リアルイベントで嫌なところは、糞暑い夏場が多いと言うことでしょうか💧

肌寒い季節に開催するほうがいいと思います。みんな汗臭いです。