ブラック ラングレー

仕事が無いからって正社員を休業させるとか悪質じゃないのか?

国民全員の給料が上がっても生活よくはならないと思った

2022-01-16 18:53:29 | 働き方改革

アメリカの平均年収が700万円とかニュースで見て

日本の倍でして

でも日本で急に年収が全員倍になったとしても

数ヶ月はたぶんウホウホで

「家賃半分やん」とか コンビニのサンドイッチが安く感じたりすると思う

けど

数ヶ月もするとコンビニのおにぎりは100円が倍の200円になると思うんです

家賃も数年で倍近くなるとすると、暮らしはよくなるとは思えない。

国民全員の給料が倍になってランチが2500円になったら

わたしたち貧民は貧民のままだと思うんです

一回っきりの給料アップはなんの意味もなく、少しづつ給料が上がっていく仕組みにする必要があります

この場合給料が上がらなくなったらまたもとの貧民にもどります

 

借金しているひとは、半額に感じるので払うのは楽になるのでしょうか?

国が国債を返すとかは楽になりそうですね

国の1200兆円の借金も国民全体が給料倍になれば半分の気分になります

 

国民の給料が倍になって経済も倍になって100円のおにぎりが200円になった場合

だれが損をするのかと云うと、国内で国債を買ったひと「お金持ち」が損をするのですよね

例えば10億円銀行に入っているお金持ちさんは、価値が半分になってしまいますね

 

と云うことは、「賃上げ反対」なのは、世のお金持ちの意見ではないのでしょうか

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/chingin/index.html

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。