goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

プチコン3号入門講座かな? Miiverseのアルバムから

2016-01-12 | プチコン3、4、BIG
Miiverseの個人アルバムに質問に答えていたりしていたプログラムソースが残っていたのでまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。

1、フォントをランダムな色に変える

これは初心者向きではないです。

変更例



2、BGを横に並べてつなぐ

実用性はないかも。


3、スティック操作で、おばあさんをほこらに連れて行く

一番質問の多そうなBGとSPの衝突判定(実際は中央のBGを判断しているだけ)


4、2進数のフォントデータから白のフォントを登録する

FONTDEF 1ドットの情報に4文字必要です。


5、文字列をひっくり返す

FOR文を逆に回しています。今、気付きましたがR$=ST$[I]+R$とすれば普通に回しても同じです。


6、タイマー

日またがりでは止まらないです。


7、配列の使用、九九の計算結果を格納して表示する

大学の一般教養、別の言語でしたが、最後の課題の内容がこれの16x16バージョンでした。


8、タイトル、メインの画面の切り替え

作っては見たものの未発表だったかも。


9、BGをDATAから表示

BGの使い方の質問は多いです。


10、関数の作成例

作ってはみたものの未発表です。


11、忍者の左右移動

質問はSPANIMでとあったのですが、かえって面倒だったで自前でテクテク。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。