goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

プログラムの問題 ファミコンのROMファイルを作るまで

2023-01-20 | 新規1000万人ぐらいにプログラムをマスターしてもらいたい

作りたい時に作らないとその後ずっと作らないということが多い

昨日、ファミコンのエミュレータを入れたのでその後をざっくりとご紹介

Ubuntu20.04環境で作成しています

 

何か作ってみたくてNES研究所のhello world!をダウンロードして解凍して

エミュレータで表示してみる

 

character.chrを編集

次にYY-CHRをダウンロードしてWineを入れて起動する

Ubuntu Linux 20.04 LTS/18.04 LTSにWineをインストールする

Wineのインストールは、こちらの記事でなんとか入りました

 

YY-CHRはC++版もC#版も普通に動きました

(monoとか入っていないとC#はハマるかもしれません)

C#版は日本語文字化けしたのでLanguageをEnglishに変更

そしてhello world!のcharacter.chrを編集して

ちょっと風景を出すようにしてみようとする

文字コードの0123の所に絵を書いて保存

 

コンパイル

Ubuntu 22.04 で ファミコン(NES)プログラム その1.1(再掲)

こちらをそのまま実行して

 

Hello world!の表示文字列の所をちょこっといじって、

カラーパレットがだめらしい

 

sample1.asmを編集

いろいろと文献あさって、パレットテーブルを試行錯誤で2,3度いじってみたら

 

完成(塔の上黄色なんですが、ほぼわからない)

 

最初は動くプログラムを少しいじって、動かすところからだいたいはじめます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。