別に悪の帝王がいなくいても、予算がたいしてなくても
なんとなく夏なので冒険してみることに、流山方面のサイクリング。
クーラーの部屋の中にこもっているとなんか心臓が疲れます。
気温32℃16時過ぎに出発
装備は一応予備充電までもって2Lのスポーツ飲料を持って出発。
金町のローソン100でピーナッツと栗を補充します。
今日は塩分切れにはならないように。
流山街道も随分変わりました。でっかいヨーカドーがボーンと現れるのが印象的だったのですが
大型量販店が立ち並んでいました。歩道もほぼ綺麗に舗装されてます。
最終的には19時過ぎ花輪城跡あたりが到達地点
この先にも何度か行った記憶はありますが、ここに城跡があるということを知ったのはスマホのおかげ
まちクエストを作ってみたら、まさか同じ写真のクエストがあるとは…
その後、流山街道を少しはずれたクエストを探していたら遠い昔の記憶が…
高速道路っぽいものが奥にまっすぐと伸び、広々とした空間にぽつりと大きなゴミ処理場
真ん中に一本道があったような…
やっぱり遠い昔の冒険もなんとなく記憶に残っているものです。
帰りは真っ暗な江戸川を下っていきます。
もう暑さなどでヘトヘトでみぞおちあたりもなぜかズキズキ痛みます。
心折れそうな状態で遠くから花火が見えます。(足立の花火でした)
距離的には3キロなのですが真っ暗なので心理的に長かったです。
三郷駅に向かおうとして流山橋で地獄に遭遇しました。
道なりに進むと反対車線を自転車で走行するはめに、
真っ暗だし、転けたら江戸川に落ちそうなぐらい欄干は低いししっかりした歩道もありません。
三郷の大きなスーパで一休み
宮脇書店があったので入りました。ここではないのですが子供の頃よく漫画を立ち読みしにいきました。
時代が流れたせいか雑誌もひもで固く結ばれていて、ちょっと寂しかったです。
子供の頃の恩は返さないとと、漫画を2冊ほど購入します。
金町付近で終わった直後の夏祭りに遭遇して直後帰り道を間違えて反対側にしばらく走って
22時ごろヘトヘトでかっぱ寿司に立ち寄ります。
行きにもよったのですがその時は人が多すぎでやめました。
油そばがあったので注文
塩分相当失っていたようでうなぎ用のタレをけっこうかけてようやく馴染みました。
最後にスーパーでマグネシウムたりなさそうなのでクレープフルーツジュースなどを補充して冒険は終わりです。
なんとなく夏なので冒険してみることに、流山方面のサイクリング。
クーラーの部屋の中にこもっているとなんか心臓が疲れます。
気温32℃16時過ぎに出発
装備は一応予備充電までもって2Lのスポーツ飲料を持って出発。
金町のローソン100でピーナッツと栗を補充します。
今日は塩分切れにはならないように。
流山街道も随分変わりました。でっかいヨーカドーがボーンと現れるのが印象的だったのですが
大型量販店が立ち並んでいました。歩道もほぼ綺麗に舗装されてます。
最終的には19時過ぎ花輪城跡あたりが到達地点
この先にも何度か行った記憶はありますが、ここに城跡があるということを知ったのはスマホのおかげ
まちクエストを作ってみたら、まさか同じ写真のクエストがあるとは…
その後、流山街道を少しはずれたクエストを探していたら遠い昔の記憶が…
高速道路っぽいものが奥にまっすぐと伸び、広々とした空間にぽつりと大きなゴミ処理場
真ん中に一本道があったような…
やっぱり遠い昔の冒険もなんとなく記憶に残っているものです。
帰りは真っ暗な江戸川を下っていきます。
もう暑さなどでヘトヘトでみぞおちあたりもなぜかズキズキ痛みます。
心折れそうな状態で遠くから花火が見えます。(足立の花火でした)
距離的には3キロなのですが真っ暗なので心理的に長かったです。
三郷駅に向かおうとして流山橋で地獄に遭遇しました。
道なりに進むと反対車線を自転車で走行するはめに、
真っ暗だし、転けたら江戸川に落ちそうなぐらい欄干は低いししっかりした歩道もありません。
三郷の大きなスーパで一休み
宮脇書店があったので入りました。ここではないのですが子供の頃よく漫画を立ち読みしにいきました。
時代が流れたせいか雑誌もひもで固く結ばれていて、ちょっと寂しかったです。
子供の頃の恩は返さないとと、漫画を2冊ほど購入します。
金町付近で終わった直後の夏祭りに遭遇して直後帰り道を間違えて反対側にしばらく走って
22時ごろヘトヘトでかっぱ寿司に立ち寄ります。
行きにもよったのですがその時は人が多すぎでやめました。
油そばがあったので注文
塩分相当失っていたようでうなぎ用のタレをけっこうかけてようやく馴染みました。
最後にスーパーでマグネシウムたりなさそうなのでクレープフルーツジュースなどを補充して冒険は終わりです。