みなさま、すっかり更新ができず
申し訳ありませんでした。
お元気でいらっしゃいますか?
いつもFelice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます💕
実は、先週、自分の休日を利用して、
1泊2日で近場の温泉に行って来ました。
2日目、温泉に入り(1日目は温泉ではない)
この辺りから、なんとなく変だと感じたのですが
花粉症がひどくなりました。
翌日、耳鼻科に直行〜🚀
初めはひどい花粉症だと思っていたら、
なんと、風邪🤧
(5年以上ぶりです。)
お熱はなかったものの、鼻と喉の間の炎症がひどく
声は出にくく、ハスキーボイス。
熱がないので仕事続行。
眠くなる薬を飲んでいるので、10時間ぐらい平気で寝ていて
いつのも2日分ぐらいの睡眠時間。
(睡眠時間の確保でちょうどよかったかも?!)
今日はだいぶ治まってBlogを書く気持ちになりました。
前回までの”早春ひとり旅”の続きをご覧くださいませ💕
2月 伊豆熱海🌊
早春ひとり旅
マンマのニッチな旅の始まりです💕
旅程
旅の目的(リトリート&レポート書き)
1日目 東京ー熱海 熱海泊
熱海山口美術館鑑賞後、あたみ桜🌸、
宿泊ホテルリゾナーレ熱海において
ツリーハウスでティーパーティー☕️
のち
夕食です。
2種類の時間があり、
マンマは遅い時間を予約しました。
子ども好きだけど、
非日常は静かに、味わいたいしね。
前回までのBlogはこちら
夕食はリゾナーレ熱海 和食レストラン ”花火”

熱海は、”花火”が有名ですので
多分それに因んだネーミングと思われます。
レストランのインテリアは
花火の壁紙と半個室のようになった、
花火が降り注いでいるような演出✨✨

これこそ、非日常でしょ。
🎇
花火といったら、昨年のお台場の花火を思い出します。
感動的でした。

今回は平日ということもあり、
熱海の本物の花火はありませんでしたが、
レストランの凝った演出で十分満足です。
お品書きです。

マンマの旅の目的は、
リトリート&レポート書きなので、
アルコールはやめておきます。
かといって
なんか頼んだほうがいいかな〜?
別にお水でもよかったのですが、
メニューを見たら、
伊豆月ヶ瀬梅ドリンクってのがあって、
地産地消ってことで、
それに決めました。
頼んでみたら、
炭酸わりかお水割りかと聞かれたので、
炭酸割りにしていただきました。
お値段リーズナブル


伊豆月ヶ瀬梅ドリンク炭酸割り

さてさて、お待ちかねの
和食のフルコースですよ〜✨✨

さざえの磯香蒸し


蟹のひろうす


あまりにも芸が細かいので
申し訳ありませんが、
説明カットで❣️
八寸
お造り
酢の物

右の黄色いタレ ↑
入り酒
日本酒と梅干しのたれ
(アルコールは飛ばしてあるそうです)

この後、天麩羅があったのですが、
ミラーレスの方にも
スマホの方にも
写真がなく、多分天麩羅だったので
撮り忘れた可能性があります。

蓋物
鴨饅頭 べっこう餡

台の物
金目鯛と牛、旬の野菜のしゃぶしゃぶ

食べ終わった、天麩羅の器が見えます。
美味美味

この大きな器は、特注だそうで
3種類の味をいっぺんに堪能することができます。
トマト、生姜、昆布だしだったかな?
アク取りに大忙しでした。

香の物
3年もののたくあんだそうです。

甘味
メロンのスープとパンナコッタ

視覚、味覚、心を満たし、
この上ない口福な時を過ごしました✨✨
だけでなく、
お値段も。。。
でもさ、こんなこともしていないと
日々の生活やってられない。
非日常を味わうために、
日々
一生懸命仕事しています。
といっても過言ではありません。
健康に感謝、人に感謝、仕事に感謝です💕
はい、お腹がいっぱいになったところで
お部屋に帰って、お風呂入って
寝よっかな〜。
いえいえ、そんなわけいかないでしょ。
マンマの旅の目的はなんだっけ?
レポート書きでした。。。
とほほ。。。
to be continued...
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2024 Felice*mamma♡