見出し画像

Felice*mamma

悩める大学のレポート&ピアノの行方




みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

マンマの住む東京は
今日も暑くなりそうです!!
セミさんも最後の力を振り絞って
思いっきり鳴いてますよ〜。


今日の写真はイタリア・ボルツァーノ
藤の花&パン屋さんです。
(今日の記事と写真は全く関係ありません。あしからず)

9月なのに咲いていました。
以前のイタリアの藤はこちら   




マンマの大学のレポート締め切りは
9/1 
隣の部屋のママちょ(母)の気配を気にしつつ、
レポート1本仕上げました。
今月中にあと1本どうかしら。

マンマも
ここでもうひと頑張りしないとね。

さて
マンマの8月中の課題はもう一つ。
以前ピアノの悩みをBlogでお話ししましたところ

”今一番頭を悩ませていることがあります。

Blog友のクリンちゃんから素晴らしいご意見をいただきました !!

ピアノは手放さないほうがいい。
悩むんだったら、手放さないほうがいいんじゃないでしょうか。


まさにその通り!!

ピアノの記事は


マンマは自分のアップライト以外に
もう1台グランドピアノを持っていて
そのピアノは15年まえに亡くなった姉が使っていたものです。

今は義兄の家にあるのですが
結局”誰も弾かないから弾きに来てもいいよ”と
言われてその上、マンマのアップライトピアノも
”ピアノ専門倉庫会社に管理料を払うんだったら
うちに置いたら”と
言われていたのです。

マンマもお言葉に甘えて
自分のアップライトを置かせてもらおうかな〜と
密かに思っていたのですが
このコロナで義兄に連絡取れず。。。
彼は大病院のドクターなので
LINEの既読はされたものの
それっきり。

自分も持病があるので
きっと大変なんだろうなっと勝手に解釈。







8月に入り
いよいよ切羽詰まっていたら
下の息子ちゃんが
”ピアノ弾いてみたいんだけど。。。”
と申し出た。

いやあ〜〜〜、若者の心って変わりやすいから
あんまり信用してなかったわけよ。

いろいろ話していたら
いくつか質問してきた。

まず、素人特有の質問
”何年で弾けるようになるか?”
”本当に弾けるのか?”

そんなの人それぞれで
練習次第。
弾きたい気持ちさえあればいつだって弾ける。

彼は無趣味で
何か没頭できる趣味があるといいなと
マンマもいつも考えていた。

小さい時からいろんな習い事をしてきたが
(水泳、体操、お絵かき、実験教室、ヴァイオリンも)
趣味にはならなかったらしい。

初めはヴァイオリンと考えたらしい。
でも自分には難しい。
ギターもやりたいと思ったが
新しく買わないといけない。

そうこうしていたら、このピアノの問題が浮上していて
ピアノはどうかと思ったらしい。

マンマとしては渡りに船。
”マンマがZoomで教えられるから
やる?
あのピアノ消音装置がついてるから
夜中でも弾けるよ。”

と言ったら
”それはいい!! "

喜んで一件落着。

そこで元家の状況といえば
マンマが引っ越して、一時は広くなったと喜んだらしい。
でもそんなの束の間。

あっという間に上の息子の荷物で埋まった。
これもコロナの影響。
というのは
彼は今大学院生で、起業してオフィスを構えていた。
しかしコロナで経営が悪化。
オフィスを引払い
そこに置いていたデスク、もろもろ
元家に押し込んだ。

こんな状態なのでピアノを置くスペースが埋まっていて
業者を頼んで
ゴミを処分するらしい。






そんなわけで
1ヶ月ほど待ってくれと言われ、

マンマのピアノの行方は。。。
ピアノ倉庫会社に、月極で支払うこととなった。


じゃんじゃん
😩 


みなさま、お疲れ様でした。

今日はいろんな話が混じってしまい
ここまでお読みいただき
誠にありがとうございました。


 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 


ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

♡Copyright 2020 Felice*mamma♡


コメント一覧

マンマ♪
Neko★さま☆

千葉のお宅にピアノが置いてあるのですね✨✨
そのうちお孫お嬢さま💕 がお弾きになるのでは?

ペルーに行ってしまったなんて、ずいぶん遠くですね〜。
マンマもいっそ、イタリア💖に行ってしまいたいですぅ〜。
現実逃避、それができれば本当に幸せなんだけど。。。
Neko★
千葉の家のピアノ
弾き手もなく、調律も・・・(汗)

昔々、ピアノを習っていた友人宅には
グランドピアノが2台
一台は鍵盤の位置が特注でした。
ピアノの先生≪友人の母≫は
音楽の先生でしたが、定年後ご夫婦でペルーに移住。
あちらで音楽を教えていました。

なんとなく懐かしく想い出しました。
マンマ♪
クリンちゃん☆

いつももったいないお言葉、そして今日はたくさんのキラキラ✨✨✨
ありがとうございます!!

でも、しかし。。。 いろんな問題を抱えていて、それぞれが大変です。
こんな星の元にいるので、少しずつ解決をしていかないといけませんね。
いつもクリンちゃんのブログで賢くなり、またププッっと笑わせていただき
ありがとうございます !!
これからもよろしくお願いします💕
マンマ♪
Kさま☆

訪問&コメントありがとうございます♪
元家もマンションでしたが入居の前に床下に補強をお願いしました。
今住んでいるところは母のマンションで古く、狭いのでピアノが置けないのです。

Kさまのチェンバロ、素敵ですね。
ピアノに比べると小型なのでバロック以外のものが引きたくなったら、困りますね。
余談ですが、生徒さんの中で本当のピアノがある家はあまりありませんよ。
世知辛い世の中です。。。
cforever1
クリンです🐻

よかったですね!!!
下の息子さま、さすがマンマの子✨✨マンマさまの血がみゃくみゃくと流れているような・お申し出ですっ
そして、グランドピアノの保持者でいらしたなんて、お姉さま、さすがマンマの姉✨✨✨
さらに、大病院のドクター(コロナでなくてもたいへんそう・・きっと色々おありなんだと思います)、さすがマンマのぎけい(義兄)✨✨✨✨
その上、院生でありながらきぎょうか(起業家)・・さすがマンマの長男✨✨✨✨✨
すばらしい・・✨

しかし・・今回もっともすばらしかったのは、、
マンマにほめられた・クリン🐻✨✨✨✨ さすがマンマさまの友だち💛
マダムK
今日も暑く まだまだ残暑が続きますね…
ピアノ…そうされていたのですね
ピアノは重さの事 広さもなくてはいけないので…
私も一軒家からマンションへ引っ越ししましたので 前のピアノはご近所のお子さんに差し上げて…
ピアノは高さが気になって 今はチェンバロにしましたが 鍵盤が少なく…なかなか難しいですね
マンマさまのピアノ とても素敵です✨
早く ピアノを奏でられますように…
願っております💓
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 日々の出来事 * 生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事