
ベルリンの道路は道幅が広く、車がずらっと道なりに駐車してあります。毎朝、学校に行く時、このバス停を利用していました。
このバス停は、元家から走って20秒程。家の門でバスが見えるとダッシュして飛び乗ります。
ドイツ人は走って飛び乗ることはあまりしないみたいだけど、そこは日本人。特にうちのバカ息子はいつもしていました。
それでも乗遅れることがあって、その時は地下鉄で行きます。(何でもっと早く起きないのかねえ~

ベルリンの定期券(子供は学割です。)はバス、Sバーン(近郊電車)Uバーン(地下鉄)トラムetc.に乗ることができます。
乗り換えても、何時間乗っていても(有効ゾーンが決まっていますが)この1枚でOK!!夢の定期券です。
私達が住んでいた季節は春から秋まで。道路沿いの樹木の木々が芽吹き始めた頃でした。(写真では葉っぱが一つもない姿ですが)
毎朝息子を学校に送りにいく時、自然とふれあって、清々しさを感じました。
東京の友達には「ベルリンは都会の軽井沢!!」と言って自慢していた、マンマです。
家族は心も体もノーストレス


そんな状態が半年も続くとパンツのゴムが伸びきった状態になるのねえ~

マンマ、知らなかったで~す

伸びたゴムを元に戻すのってこれまたたいへ~ん


東京に戻ってからというもの、子供たちは環境に慣れなくて、とっても困りました。
(ドイツにはほんの数時間で溶け込んだのに...)
そのくせが未だに抜けなくて、ボ~ッとしているまま。
このくせ、いつ抜けるんだろう





私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます

↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします

Copyright 2008 Felice*mamma