goo blog サービス終了のお知らせ 

サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

昨日の収穫物

2013-07-24 21:12:00 | 購入日記
昨日平日運用特急に乗りたいと思っていたところにたまたま休みが
入れ替わったので予定前倒しで日本橋に買い物に行きました。

乗った特急等の事は、後日別記事で報告するとして先に買った物
報告しておきます。



先ず電子部品関係です。 黒い線の塊は、一本60円で売っていた
セガの9ピンケーブルで大量に売っていたので、4本捕獲しておいた。

スーファミ端子を使ったファミコン用のマルチタップのケース
買ったが、細長いケースがなかったのでファミコン用延長コード
かジャンクゲームポート用パッド買って端子部を取り出し
切り替えでファミコンのコントローラーにも対応させるための
スイッチとつまみも買っておいた。 その他必要なものも買った。


次の写真はゲーム関連で、本体系はセガ系ばっかりですね。
SG-1000Ⅱは、マスターシステムの映像表示と相性が悪いゲームを
所有してしまったので欲しいと思っていた所本体と電源だけの安いの
があったので購入。写真撮前にビデオ出力改造しました。
マスターシステムは、本体だけで、MSX用とセガ用のジョイパッド
両対応の切り替えスイッチ配線したのが原因で配線不良で開けた時
二度と閉めたくないという勢いで部品取り決定させてしまったので
仕方なく買い直した。写真にはないが、コントローラ1つ付でした。

今回は、スーファミのAV端子とリセットボタンは付けるけどMSX用に
対応させる時は、メガドライブ+メガアダプタ用の自作変換ケーブルを
使います。配線は面倒だしメンテもできなくなるので辞めた。

あと1P端子には、ネオジオ互換のコントローラーの変換ケーブを
繋ぐときスタートにポーズ セレクトに連射設定を割り当てるための
ケーブル端子も付ける予定です。

PCエンジンのターボパッドは、基板利用で壊したので買い直した。

ファイティングコマンダーPCは、要らないと思われる
スタート連射のスローモードのせいで連射スイッチが1つ
共通扱いにし余ったスイッチがモード切替になっているのが唯一の不満点
なので改造により独立させる予定。

改造することは、スローモードのスイッチに2B/6Bの機能を割り当て
モード切り替のスイッチ部分にⅥかⅠの連射切り替えを割り当てること
にしてます。
以前挑戦したが、太い線しかないうえスローモードの配線が理解出来ず
分解したまま処分するというミスがあったので買い直した。
部品屋で極細の線も買ったし、回路の配線も理解できたので今度は
完成すると思う。

以上で報告終わります。

本日の買い物

2013-06-22 20:34:00 | 購入日記
本日は、歯の定期検診のため奈良に行くついでに奈良のハードOFFに
行ってきました。


これが今回購入したものでドリキャスのマイクユニットは、
コンデンサーマイク部をマイクなしで買ったシーマイクで使うために
購入した。カードリーダは、自分用の新たに買ったカードリーダが
CFカード差し込み時に端子を曲げてしまった時のショートで故障
させたので買った。 SDカードリーダがないが、CFスロットで
SDカードを使う変換アダプターがあるので問題はない。

プレステコンは、以前壊して買い直して余ったので売ったが
また家にあるのが壊れたのでがっかりしていたが奇跡的に
1年以上売れ残っていたので部品取り目的で買い戻した。
値段も180円だったので損はしていない。

スーファミのゲームは、ストリートファイターZero2で
サターンとプレステの発売で十分なのになぜかスーファミで出ており
しかも春麗の衣装が違うらしい。
(サターンとプレステは、裏コマンドで変更可能)
しかもあまり売れていなかったのか僕は見たことなかったし
525円だったのでついでに買った。

スーファミパッドは、シャープ製のスーファミTVのやつの部品交換用
に購入した。

本当は、部品取り目的で500円ぐらいのジャンクスーファミも買う
つもりでしたが残念な事にコントローラーセットしか売っていなかった
ので残念。明日橿原店行って探してこようと思います。

今回は、親切な店員により1000円損せずに済んだ。
本当は、PS3のSixaxisもパソコンで使うために購入するため一緒に
レジに持っていきましたが店員が、
「完全に故障してますので部品取りでよろしく」
と言ってきたので故障品なら買うのやめときますとキャンセルした。
ジャンクの商品だったので故障していても動くやつと同じ扱いで問題
ないはずなのに。店的に損したのでは?と思った。

帰宅後コントローラーの修理をした。故障個所は
スティックの傾けの感度を微調整するネジ部分を回しすぎて割れて
スティックカバーがぐらついたので交換した。
壊れた方は、スティックカバーがなくなっただけなので
適当なカバー探して付けて使えるようにする予定である。


以上で報告終わります。

本日の注文

2013-06-06 20:50:00 | 購入日記
本日は、仕事の振り替えの休みでしたが、ちょっとしたことで
先日破壊したセガジェネシスセカンドモデルの買い直しに成功
しちゃいました。

本来は金欠で買えないはずですが買えた理由は近所に住んでいる祖母
に5月に家族と一緒に出掛けたときの写真を渡しに行ったら小遣いを
突然くれたのである。その勢いので注文したいました。祖母に感謝です。

後は在庫があるかの問題ですがこれで7月末にメガCD2を購入するぞ
計画発動できますね。

到着後、壊れた方の上蓋と交換し日本カセット差込可能とプレステRGB
ケーブル対応配線とリージョン切り替え対応はしますがね。

もう本体のICをいじると高確率で壊してしまう未熟な技術力どうにか
せねばならないな。

超細い線と半田があれば壊れなかったかもという考え方もありますけど


以上損の後は良い事が有りますよね話でした。

<追記>
今回買った店遅くまで発送作業してくれているのか17時過ぎの注文
にも関わらず即日発送してくれました。2日後まで来ないと予想
していただけによい結果でした。

このことを考えると某パチ店と違って良い店ですね。
まあ某パチ店が悪すぎなだけなんですがね。



最近の購入

2013-05-31 21:53:00 | 購入日記
ずっと前から海外版スーファミのゲームに興味がありました。
欲しいソフトと変換アダプターがショップが違うが発見できたので
先日の金使いまくろう計画が失敗に終わったおかげの金が余った
勢いで注文してみた。

今回買ったのは全て中古品です。

黄色いコントローラーは、ファミコンのワイヤレスコマンダーという
赤外線方式の無線コンで家に1つありますが1つのレシーバーで
2人同時対戦が可能か実験するためについでに購入した。

変換アダプターは、スーファミとSNESのカセットの形状が違うので
差し込めないのを解消するために端子を底上げするためのアダプター
で今回の物は、拡張端子未対応の廉価版だった。

ゲームは、日本未発売のテトリス&ドクターマリオです。
ドクターマリオは、サテラビューの番組配信やニンテンドウパワー
の書き換え用で発売されているがテトリスは、日本でのテトリスの
販売権利が任天堂からBPSに移行した影響で未発売だった。
このゲームの最大の特徴は、テトリスとドクターマリオを交互に
プレイできる対戦モードがあることです。

始めに先ほどの写真で撮り忘れていた箱類で今回のは、
箱・中箱つぶれ有の中古でした。同梱物は、説明書と注意書きらしき紙
割引券等がもらえる会員の申込書・発売中ゲームの案内のチラシでした。


フラッシュの反射で見難いと思いますがこれがチラシの内容です。


スーファミの本体に差し込んでみたの図です。
この後遊んでみましたがミックス対戦は、コンピュータ対戦がないので
対戦相手がいない関係で遊べませんでしたがテトリスは、GB版のBGMを
豪華にしたって感じでお得感がありました。


ワイヤレスコマンダーの同時使用の実験結果は、無理と判明
ボタンが同時に押されると反応が止まるため交代プレイでしか使え
ないようですが赤外線なのでマルチタップに2個繋げ受信部を離して
設置すれば誤作動無く動いてくれました。 
僕は片方をNEWFC専用に改造し使う計画もありその時に切り替え
スイッチ付け2個同時対応仕様風にする予定もあります。
(2P側に本来流れる信号を1P側に流すようスイッチ経由で配線するだけ)

以上で報告終わります。

本日の収穫

2013-05-31 19:57:00 | 購入日記
<5月25日記載文>

本日は奈良市方面に買い物とリサイクルショップめぐりへ出かけました。

目的は先日故障したカードリーダの買い替えと部屋に溢れ返っていた
売れそうな不要物を売り払うのが目的でついでによいものが売って
いたらいいナ的なノリで出かけました。

結果はカードリーダが格安で手に入った以外は惨敗でなにもよいものが
入手できなかったですね。

ハードOFFでは、メガCD本体付で売っていたけどCD読み込めずで9千円
だったので買うのをあきらめただってメガCD2単体が作動保証付きで
7千円で売ってるのを以前他店で見てしましましたし。

とりあえず買った物を紹介しますね。

これが買った物でコントローラー以外は新品で買いました。
シーマイク・コントローラはマイク部分なしで315円でしたね。
買った理由は、だいぶ前の情報ですがパソコンでも使えるゲーム機
用コントローラーとしては評判が良いとの事なので試しに買ってみた。
カードリーダは、ポイント割引使って200円台で購入できました。
Nanoblockのセキセイインコインコ2種類は当初買う予定ではなかった
が予算が余ったという理由だけで購入しました。この商品を買うと
決めた理由は何か他に欲しいものがないか探していたら特価で売って
いたのが目に入ったため今回購入したのである。その中でなぜ
セキセイインコを選んだというと家でセキセイインコ飼っており
勢いで欲しくなってしまったからである。と言っても僕の妹の
為に買った物ですがね。

そしてその後にシーマイク・コントローラを繋ぐとスタートとセレクト
がパソコン用の設定と逆でシーマンは買う予定がないので配線を入れ
替えてみた。

これで他のコントローラーと同じキー設定で遊べますね。
マイクの部分についてもパソコン音声の再生設定がUSBディバイス
経由に変更されることなく機能しているの安心しました。

1部の機器では、パソコン環境によってサウンド設定がUSB機器から
再生という設定になってしまうので手動で元に戻さないけないと
聞いた事が有るので心配していた。

以上で報告を終わります。 

<5月31日追記>
追記が遅くなりましたがこの記事を書き終えた直後Nanoblockを妹に
渡したら感動していた。その勢いで金払わないのは悪いということで
購入代金払ってくれた。まあ何か買えたという行為をしたいだけの為だけ
に買ったのでお金が返ってきたので良かった。

そして妹は、ブロックを完成させた。

今にも動き出しそうなぐらいかわいいです。

以上で追記文を終わります。