サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

メガドラのリージョン

2012-05-30 22:17:00 | メガドライブ
メガドライブのことを調べていたらリージョン設定は、複数あるよう
ですので簡単にまとめました。
今回はカセットの形状による物理的なものは除きます。


1 全世界の本体で動くもの1
 これは、PAL NTSCのすべての本体で動くように作ってあるもの

2 全世界の本体で動くもの2
 これは2番と同じだが日本版本体だと日本語表示対応になっている。

3 同一映像地域なら表示可能なリージョンフリー1
 これは、映像地域が違うと映像の表示が乱れるが動いてしまうゲーム

4 同一映像地域なら表示可能なリージョンフリー2
 これは3番と同じだが日本版本体だと日本語表示対応になっている。
 なおPAL版ゲームで日本語モード対応になっている物があるかは不明

5 同一映像地域ならプレイ可能なリージョン設定1
 これは違う映像地域の本体で起動させるとエラーが出るもの

6 同一映像地域ならプレイ可能なリージョン設定2
 これは6番と同じだが日本版本体だと日本語表示対応になっている

7 同一映像地域ならプレイ可能なリージョン設定風
 他の映像地域の本体だとエラーが出るが映像自体は、全世界の
 本体で表示できるように制作してあるもの
 中には、8番のような地域コードが指定してあるゲームもある。

8 地域コードでリージョン設定してあるもの
 JP-NTSC 日本版 US-NTSC 米国版 US-PAL 欧州版 
という設定により指定された本体でないと動かない
 組み合わせ上JP-PAL も可能だが実在しているかは不明である。

以上が僕が知っているリージョン設定でありメガドライブは、
裏ツールなしでも本体の改造で簡単に切り替え可能ですが、
さすがに映像表示が専用ものになっている場合は、映像表示の
部品も交換しないといけないので他域版を買うしかないようである。



NESマルチタップ改造

2012-05-27 20:00:00 | ファミコン
昨日記事を書いた海外版マルチタップのことですが、気が早いことに
記事投稿終了数時間後には、ファミコンの外部端子に対応しているかの
仮配線の実験を行い対応することを確認したので朝になるのを待って
本格的に改造してしましました。
そして外されたケーブルは、4 PLAYERS ADAPTERの延長コードの
仮配線されたものと交換する作業も行いました。


では改造方法の方を教えしましょう。
まず以下の表をもとに配線するピンを確認して配線を開始する。









NES線の色NES番号FC番号

これがNESの端子番号です。
1-101
1-207
1-312
1-409
1-515
2-214
2-413

このままの配線だと端子の認識順が2P・1P・4P・3Pとなるため
NES端子の2番ピンと4番ピンが端子の認識順を認識するピンなので
入れ替え配線をして正常な並び順に変えてあげる必要があります。

配線を入れ替えたら完成です。これで連射設定スイッチを殺さず
2P-4P対応にできますが通常は、2Pモードに切り替え
1P・2P端子を3P・4Pとしてしか使えませんがNES FOUR SCOREなら
簡単に手に入るんですがねという特殊な状況な方は、ぜひ購入して
試してみてはどうでしょうか。

なおくにおの大運動会は改造しなくてもNewFCならコントローラー端子に
差し込むだけで3P-4P対戦に対応していますのでご安心を。

これが、NESのマルチタップの改造後の姿でコネクタの配線は、
4 PLAYERS ADAPTERの基盤側のコネクタから5センチぐらいの長さに
なるように切っていらなくなったレザーコマンダーのケーブルと
無理やり連結して繋いでいます。(コードの長さの関係上このように成った)

これが、4 PLAYERS ADAPTERの配線を変えた後の写真であるが、
配線開始時、コネクタの配線先はICのピンから調べれるからいいやと
最初につけていたコネクタを勢いで外したところ、ICのピン配置
が全然違うバージョンで一時は復活不能に陥ったが何とか完成した。
なお改造方法は以前記事にしているのでそちらを参考にしてくださいね。
改造方法の記事


これが完成記念で日米両マルチタップ対応のコントロールテスト
のプログラム(たぶん自作もの)で作動を確認した時の写真です

今週の報告

2012-05-26 20:11:00 | 購入日記
今週は、先週に注文した中古海外ゲームの商品が到着いたしました。


これが今回注文した品である。
注文したものはNESマルチタップ・NESテトリス
セガジェネシスセカンドモデル(北米版メガドラ)
オプション品の6BパッドとステレオAVケーブル(新品)
ですが1つうれしいことが、商品の納品書の1の位が6円でしたが
代引きの請求額の方が6円少なく書いてあったのです。
つまり6円得しちゃいました。荷物受取り家に入ってから発見しました。
(どうでもよいですね)
ここから今回の購入品の説明をします。

これが海外版のメガドライブ2ことセガジェネシスです。
通称はセカンドモデルやモデル2と呼ばれており
ジェネシス2という名称で呼ぶのは日本だけのようで、
正式名称ではないようです。

日本版との違いは、差し込み口が海外版カセット専用になっている。
後期型が音声の欠陥を改良してある。
家にやってきたのは、1部のゲームを除きほとんどのゲームで音の
ノイズが少ないので後期型と思っていますがどうなんだろうか?

一緒に買った海外版6Bパッドが3Bパットとほぼ同じサイズなので
日本版より大きいサイズで操作性も若干こちら方が良い
なんと十字キーとボタンのサイズの感じがセガサターンと同じなのである。

でもこのままだと日本版カセットが起動不可なので差し込み口拡張と
リージョン切り替え改造を行います。

始めにリージョン切り替えスイッチの配線です。
やり方は基本的に日本のメガドラ2と同じですが
始めにつながっているリージョンが違うので1部配線が違います。
まずCPUの107番ピンにつながるパターンをカットします。
次に107番ピンを適当なGNDと接続すると日本モードになります。
日本版回路の場合は、切り離しでUSモードでしたが、
今回は切り離してもUSモードのままのようである。
そしてスイッチにGNDか元の回路かを選択できるように
配線して本体に取り付けます。

基盤側の配線箇所の写真です。(ブレすぎてすいません)
(製造時期によって基盤の回路が違う事が有るので参考時は注意)
スイッチ取付位置の写真は、下の写真を見てください。

次にカセットの差し込み口を広げる改造をしました。

上の写真が差し込み口加工後の写真です。

加工が完了したので日本版カセット(リージョン無し)を起動してみた。
メガドラ2と違ってノイズがだいぶ軽減されているようです。
次は、RGBケーブル自作だと部品注文したが
注文した端子の種類を間違える凡ミスを犯したが、よくよく考えたら
PSのAVアダプターを改造する予定でいたので壊れた方の
AVアダプターの端子を取り付けてプレステケーブルに対応させた。
S映像は未対応ですけどね。


これが配線完了後の写真である。
ピンアサイン等は、メインのHPの方で紹介しているのでそちらを見てくれ
RGBピンアサイン紹介ページ


次は、NES(海外版ファミコン)関係の紹介しますね。

NESテトリスは、数年前に日本橋の海外ゲームコーナーで見つけるも
NES本体どころかカセット端子変換アダプターすら持って無かったので
購入を断念した経緯があっていつでも購入できるように変換アダプター
を購入したんだがウッカリそのことを忘れていたがいきなり思い出し
今回の購入に至る。
操作性はGB等の現行版とほぼ同じなので初代ファミコン版と違い
十字キーのみで操作ってことはないのでストレスなくプレイ可能。

NESマルチタップは、ホリの4プレーヤーズアダプターと
同じ回路らしいという情報をもとに改造に成功したので
今度は外部端子専用にしてみたいなという野望ができたので
購入しましたがとりあえず一か月間はそのままで使用します。


左が無意味にマルチタップとNESテトリスを本体に繋いでみた図
右がなぜか対応しているくにおくんの大運動会を差し込んだ図
(拡張端子の信号内容を通常端子にも割り当てた可能性が高い)

最近の買いもの

2012-05-20 20:10:00 | 購入日記
昨日歯医者の定期検診の後にいつものハードOFFに行きました。
そこでは、TVBOYがあったがパスでも横にオプションの
ジョイスティックが有ったので購入決定。 
パソコンケーブルのジャンク箱には、MSXのRGBに使えそうな
ケーブル発見したので購入候補にその後更なる捜索をし、
メガドライブ2対応の純正アダプターを発見し購入そして今度は、
メガドライブ2のRGBに使えそうなケーブルを探すも発見できず。
店を後にしました。


これが今回買った商品で合計525円でした。
ちなみにジョイスティックの配線が、本家アタリ仕様だったが幸い
1つの機能を2つあるボタンの好きな方のボタンで押せる仕様
だったので、9ピンケーブルを交換し、MSX対応にしましたが
このスティック設計ミスか、改造ミスなのかスティックの棒が左に
少し傾いて右入力は少し強めに倒さないと反応しないようです。

メガドライブ2のアダプターを買った理由は、海外版のメガドライブ2
(本体のみ)を注文しようとしたが、セット購入すると指定の
周辺機器が少し安くなりますだったがアダプターが900円だったため
ハードOFFで500円で見たなと思い買うことにしたからである。
(315円でしたが家に同じサイズのプラグが転がっていてがっかり)

ちなみに一緒に注文したのは、オプション項目にあった。
ステレオケーブルと6ボタンパッドその他にNESのマルチタップ
とNES版テトリスである。

マルチタップは、外部端子対応に改造しようと企んでいます。
(NESマルチタップのコネクタは、ホリのマルチタップに
取り付けて市販品風に仕上げます。)
NESテトリスは、数年前大阪日本橋のお店で見つけ欲しかったが、
当時端子変換アダプター未所有で買うのを断念してしまいましたが、
後にNESテトリスを購入&プレイ可能にするためにアダプターを
購入した事を思いだしこれを逃してはならん勢いで注文してしまった。
(所有済み海外版カセットがゼルダとマジコンだけでは寂しいという
状況があっての注文でもありますが。)
荷物は、小遣い日待ちの関係で25日到着に指定しているので
海外メガドラ2が後期型であるか楽しみにしています。
(海外版の後期は、音声の欠陥を修正した回路になっているらしい)

古いマウス?

2012-05-13 14:15:00 | ゲーム関連
<前置き>
家には、2ボタンマウスがオプションで存在するMSXとスーファミを所有
しているであるがネットの情報で面白い改造法を見つけたので、
マウスを改造してPC98マウスをつなぐ変換機を作ったので紹介する。

<自作変換機紹介>

これが変換機であるが変換原理は、PC98マウスは、本体側に
直接カーソルの移動データを送っているので他機種のマウスの
センサー回路に繋ぐとスピードが遅かろうと作動するようである。
その原理を使い変換してみた。
本当は直接信号変換した方が、スムーズに動くらしいが変換回路用の
プログラムを作れないのでこれで良しとしています。
変換機ですが黒い箱がMSX用で白い箱がスーファミようである。
なおMSX用は、カーソルスピードが速いマウスは誤作動するようである。


マウスを繋いだときの写真である。後期に採用された丸ピン用も
変換プラグで対応できます。

<所有しているマウス紹介>

これが僕が所有しているマウスである 
真ん中のEマークのマウスがエニックス製のマウスである。
大阪日本橋の中古パソコンショップの旧型機種コーナーで
変換プラグと一緒に購入しました。
左右にあるマウスがNES純正マウスの前期型と後期型で
奈良県橿原市にあるハードOFFで購入(購入日は違います。)


せっかくなのでNECマウスの内部を拝見しました。
前期型(上)は、カーソルのスピード設定のスイッチがあります。
後期型(下)は速度固定のようである。
内部回路は、前期型のカーソルのセンサーは、ロータリエンコーダを
使った簡単仕様ですが、後期型が、現行マウス同様LEDの光を
センサーで読み取る回路を使っています。

後期型は、スイッチの入力が甘くなった故障品でしたがMSXの
変換機に使ったマウス基盤に有るスイッチで無事復活いたしました。