goo blog サービス終了のお知らせ 

サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

最近買った物

2017-06-25 20:32:00 | 購入日記
6月10日に行われた阪堺電車の路面電車祭りに行ってきました。

休みが移動させられ困っていたら偶然開催予告を見てしまって
行く事になったので行ってきました。

前回までは阪堺に乗りに行った当日の出来事を紹介しましたので
ここでは、当日購入したもの+αを紹介します。


前回の記事見ていない方は前の記事から見てね。
阪堺電車その1
阪堺電車その2
大阪環状線

<前置き終わり>

会場で買ったものの写真である。
トートバック上のやつは、叡山電鉄デナ21型の鉄コレと
おまけのポストカードと商品を買うと貰えるトートバックである。

バック横にあるのは、スマホ―ケースと161形のラバーキーホルダーである。

写真にないが、大阪モノレールのモノレールようかん等のお菓子系も買った。


こちらは、鉄道部品コーナーで入手した阪堺のダイヤグラム2種と
南海のバス部品販売ブースで売っていた降車ボタンである。

ダイヤグラムは、適当に臨時と書かkれた物をのを選んでみた。

降車ボタンは、電球は、球切れだったので交換する必要が有った。

<買った品をカスタマイズする>

鉄コレに別売りの動力いれて走らせれるようにした。

21号機の方に動力入れて22号機は、家にあった車輪と専用のウエイト
を入れて増結専用にした。
連結器は通常の場合動力付属のアーノルドカプラーを片側だけ取り付け
るが1両単体で走らせたり飾るときの見た目優先でボディーマウントの
TNカプラーを加工して取り付けた。 
連結器周辺の端子パーツは、取り付けると連結器が機能しなく
なるのであきらめた。


連結した時の姿です。 

非動力側は簡単な加工で済んだけど動力側は、スペースが無くカプラーを
半分近く切り落として対処した。
動力台車のアーノルドカプラー取付の溝がカーブ時引っかかるので切り落した。



次は降車ボタンである。電球は24V用が入っていましたが差し込み口を
内側に曲げたうえで電池4本用と名乗る懐中電灯用の電球に変えたうえで
板に取り付けた。
表示灯用は、ひねってソケットの溝に入れて固定するポッッチがある。


これが固定したボタン全景である。
最初は、ボタン押したときだけ光る回路でしたが物足りなかったので
ブザーを付けた。 最初ブザー付けると電圧が安定しなかったので
アダプター対応に端子を取り付けた。


これがブザー部分で片方が釘になっているは両方固定すると何故か
板が共振するだけで音が出なくなるので仕方なくこうなった。
この方法で固定したら電池でも作動してくれました。
板が共振するのを防ぐためスペンサーで浮かせてねじ止めしてあります。

横に写るスイッチは夜間に押したくなった場合のブザーの音が大きいので
騒音対策でブザーだけ止めれるようにした。 
テープで穴塞いであえるのである程度大丈夫ですが。




作動させたときの姿をアップしました。


以上で路面電車まつり関係の記事を完結とさせていただきます。


これで終わりとしたいところですが、ついでに話す事が有ったので追記します。


25日24時で締め切りのKATO京都駅店限定販売のC62-2梅小路を予約しました。


これが予約した機関車の実物であるC62-2はKATOから再販されるだろ
と思ったら大間違いでC62-2梅小路は、梅小路転属後の姿であり
通常製品は北海道在籍時の姿を元にしています。
つまり限定販売の方は、上写真の姿まんまで模型化しているのである。

予約したこと父に話したら、俺も欲しくなったって結局父も予約した。

7月以降の店頭での引き換えなので、7月末に岡山行った帰り寄って帰るので
岡山・京都行くのが楽しみです。

この記事見て予約したくても予約終了済みなので諦めてね。
(6月25日24時に予約受付終了)

安いマウス

2017-06-06 20:31:00 | 購入日記
先日奈良の朱雀門の近くにあるお宝創庫というディスカウントとリサイクルの
お店に行きました始め買うものないなと思っていたけど、

rock candy のワイヤレスマウスが 399円で売っていたので予備として
うっかり自分用と妹用に1個づつ買ってしましました。


ピンクのみの販売の模様、たぶん大量入荷して大量に売れ残ったのを

買い取ったから安いんでしょうね。



写真はネットから拝借しちゃいました。

最初色が気に入らなくて小一時間悩みましたが値段の安さに負けてしまった。


とりあえずマウスが欲しい奈良県在住の方は、買だと思います。

<お店レビュー>

お宝創庫は、他店で普通に売っている商品でも不良在庫扱いで
激安に売られている場合もあるので行ってみる価値ありです。

製造中止品で中古でも手に入らないものが稀に新品で売ってる場合もある。

殆どは倒産品や売れ残り品を買い取ったものが多いのでマイナーな会社の
製品もあるが有名メーカ品が安いと得した気分になる。

たまに無料でも売れなさそうなキャラクターグッツや昔の番組タイアップ品が
大量に激安で売ってることありますけど・・・。

食品・飲料も、問屋や会社の保管期限が切れたけど賞味期限はまだ先の
物もお早めにお召し上がりくださいで激安だったりするし。

ペン類は、すぐにインクが乾燥して使えなくなるものも存在するので
注意が必要である。

中古品コーナーもありますので掘り出し物あるかも?

とにかく行く価値ありです。

http://www.otakarasoko.com/shop_list/shop_otakara_nijo.html

↑ホームページのアドレス↑

<マウスの感想>

帰宅後買ったマウス使ってみたけどセンサーの反応や握り易さ
共によかったので良い買い物したと思ってる。
電池付属っていう点もよかった。


過去に日本橋で激安のワイヤレスマウス買って失敗したことあるので
今回の買い物は成功でした。



以上で報告を終わります。



祝スマホデビュー

2017-04-01 21:38:00 | 購入日記
先日しれっと報告したスマホようやく買います予告ですが、
今週ついに買ってきましたよ。



これが購入した携帯でドコモのXperia XZ SO-01Jという機種です。
1つ問題だったのが最新すぎて充電と通信する端子がタイプCと
いうUSB3.0規格と互換性のある最新式の端子搭載だったため
事前に買っておいたUSBホストケーブルが刺さらず新たにパソコンと
繋ぐケーブルと一緒に買う羽目になった為本日ヨドバシで注文した。
micro-USBに変換するアダプタは、スマホ購入日にモバイルバッテリーと
繋いだり曲入れる為に先に買っておきましたけど。

以上

最近買った物

2015-11-28 17:31:00 | 購入日記
写真なしで最近購入したものを報告します。

また追記事項が有りましたので編集日変更しています。


PS2・PS3・PCのワイヤレスコンとWiiクラコンの延長コードを買った。

ワイヤレスコンは持ちやすいけど十字キーのパーツが独立しているうえ
少し高さ不足で激しい入力が不便なところが痛い。

PCでの使用は、専用ドライバでキー変更でき十字キーでも割り当てれるが
ボタン数不足で変更が出来ない キーボードのキーを割り当てれば行けるか?
アナログスティックをマウスにできるモードもあるがスピードが速すぎて
パソコンのカーソルスピード設定を遅くしないといけないので他のマウスと
共存不可なので他のキーボード・マウスシミュレーションツールで変換した方が良さげ

PS/PS2使用時たまにレシーバーが通信待機にならず使えない事が有る。
記事記載後に再確認したら通信開始のタイミングが遅くなる時があるだけでしたが
ちょっとおかしいですね。

デジタルモード時は、右ステックが△ ○ × □ で左ステックが十字キーと
同じ機能を持つのでボタン軍を右側の十字キー扱いで使うゲームでは使えそう。

PS2のコントローラーとしてUSB変換機に接続すると作動不安定になる模様。

クラコンの延長コードは、UMJ-FXという変換機のコネクタ制作用に買った。

以前は、クラコンのコードを交換して直接変換していたが、ヌンチャクも対応らしいので
コネクタ経由に変更したけどちょっと線が短くなってがっかり。


他の日に買ったのは、たまたま訪れたヤマダ電機のアウトレット館でうっていた。
サザエさん音楽大全を買った 2013年にアニメ40周年記念で発売したが買い損ねていた
し中古価格もあまり安くなかったので新品で買った 定価より500円だけ安く買えた。

その他は、Nゲージの車両ぐらいですね。


明日以降に予約していた鉄道模型が発送される予定なので楽しみです。


以上で報告を終わります。

最近買った物

2015-07-20 20:53:00 | 購入日記
先週奈良の元ハードOFFのブックOFFに行ってきましたが、
その途中で立ち寄ったリサイクルショップに珍しいものが新品で
売っていました。


これは本来非売品であるはずの景品ですが、アウトレット価格の500円
で売っていたので珍しさで買ってしまった。

この景品は、コカコーラ100周年記念企画で今年の4月ごろから
ペットボトル飲料を購入すると数十本に1つ後から出てくるものだそうで
他の景品にスマホ用イヤホンマイク・腕時計型デジタルフォトフレームが、
有ったようです。

なぜ非売品の景品が大量に新古流通する事が有るんでしょうかね?

今回売っていたのは、スマホ対応マイク付スピーカーでアンプ内蔵です。
アンプは、イヤホン出力の電力不足を解消するための補助的なもので
音量は固定されているので調節は接続機器で行う仕様のようです。

普段は興味が無いのに今回買ってしまったのには理由がありまして、
その理由が、以前ウォークマンやゲームボーイの外付けスピーカとして
使う為に接続機器で音量調節するタイプのアンプ付スピーカーを
買ったものの無音時にビーとノイズが激しかった為処分し代わりの
が売っていれば持ち金が余った場合は購入を検討しようと軽い気持ちで
探していたところでの発見だったので購入してしまった。

ついでに言えばデザインも購入の決め手でしたね。

帰宅後使ってみたがノイズも耳に当てない限り聞こえないうえ
親切な事に入手後すぐに使えるテスト電池付でした。

またネット上では、当たるまで買い続けたが1000円超えても
当たらなかったとか報告が上がっているのでめっちゃ得しました。


以上珍しいものを買ったという報告でした。