goo blog サービス終了のお知らせ 

サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

本日の出来事

2014-04-25 18:02:00 | 購入日記
本日は、ブログコメントの目撃談のツインファミコンが売り切れてるのを
確認しにハードOFFへ行ったやはり予想通りに売り切れていたが、
専用RFコンバータは、売れ残っていた。そして手に入らなかった場合は、
鉄道模型購入と決めていたので、何も買わず横田の上新電機に行った。


そして予約している電気機関車に繋ぐ予定の50系客車3両
(中間2両と先頭(最後尾)対応1両)を買った。

まだ金が余っていたためコンテナ3つセット買っておいた。

なぜコンテナだけを買ったかというと国鉄型のコキフ10000形に
中型のコンテナ無理やり積んでいたが本来の載せ方にするべく
購入に踏み切った。

後日中型コンテナ対応のコンテナ車買わなくてはいけないがまあいいか。

勢いで買ってしまったのでファミコン用に使う部品買えなくしてしまったが
機関車だけ先に買って走らすだけではつまらないので、とりあえず
客車を先に購入しておいたというわけ。
金が足らなかったので、8月ごろ日本橋で先頭車(最後尾)用をもう1両
買い増す予定でいる。

予約品が来るまでの間は、とりあえず所有済みのディーゼル機関車を
連結相手にして走らすので、このタイミングでの購入でも問題はない。
(貨物所有してる地点で機関車無問題は発生しませんけどね。)


写真は、予約品到着後掲載します。

先週買った物

2014-04-10 18:29:00 | 購入日記
先週の金曜日が休みの日だったため橿原方面に古い看板探して
撮影しながらファミコン買いに行った。

結果としては、微妙に予算オーバーでファミコンは諦めさせられたけど
代わりに良いものを買った。

始めにハードOFFに行ったが残念な事にジャンク価格のファミコンは
なかったが代わりにパナソニック製のFS-JS222という連射コンを発掘
即購入したがこの購入が原因でファミコンが買えなくなるとこの時は
思いもしなかった。

次に開放倉庫に行った。ファミコン売っていても高過ぎて買えないだろと
見てみみたらなんとさっき買ったコントローラー代金分金足らず
という結果に・・・・・。

悔しい勢いで1000円クジをした このくじは最低でも合計1500円の
商品と交換してくれるというもので2等以上だとファミコン代が1000円
になるかもと願いこめたが結果1500円券だった仕方ないので1500円分
購入して店を後にした。

今回買った商品の写真です。

これがハードOFFで買ったFS-JS222で540円でした。
オークションや他店だと3000円以上するので一様得した。


これが1000円クジで引き換えてもらった品で片手コンは、部品取りで
RFモジュレーターは改造するファミコン用に手に入れておいた。

以上で紹介を終わる。


近鉄まつりでの買い物

2013-11-30 20:48:00 | 購入日記
2週間以上放置プレイだったきんてつ鉄道まつりで購入した品を
ご紹介しましょう。


これが1日目に買った商品達です。
まだこれ以外に家族への土産として新幹線ケーキーを買った。

次からは、1日目に買ったもののうち鉄道部品系を紹介します。

これは、特急の号車番号ふだでいろんな番号が有ったが選んだのは、
まだ世の中に禁煙車が少数派でしかも喫煙席という区切りがあった
時代のを選んだ右の写真は、裏側である。


電圧計を買おうとしたが目の前で売り切れたので代わりに買ったブレーキ
等の圧縮空気関連で使われてる気圧計です。
裏の番号を調べたら、1000系1006F(T06)の車番1106という車両で
帰宅後強引に自転車用の空気入れを繋いだら一様動いた。


階段等についてある2枚1組の乗り場案内のうち番号の方で状態が
良いのを見つけ出して購入した。どの駅のものかは不明なのが残念。
今現在家で飾ってる場所は、僕のベットでベットが2番線になった。
ちなみにこれが2日間で買った中で一番高かったりします。


これは、養老鉄道で実際に運転手が使っていた手書きの時刻表で
意外と安かった。

写真撮り忘れましたが、実際の架線をリサイクルした文鎮も購入した。
鉄道用の電線って銅の長い棒だと改めて確認させられた。
通常の電線は、細い銅線を何本も束ねて1つの電線にしている。

続いては2日目に買ったものです。


これが2日目に買ったもので殆ど高安会場で買った。


コレが五位堂会場で買った信号の色レンズのカバーで設置してた信号
は、八木西口の信号だそうで写真委あるように証明写真付きでした。



こちらも五位堂で一緒に買った青信号のレンズで設置してあった信号は、
石見・田原本間の信号だそうです。

これらのレンズは、重ねて眺めていたら最低なことに段差部分が1部
欠けてしまったのでこのままではでは完全に割れる危険性があるので、
さらに硝子が欠ける前に慌てて適当な箱に梱包材を敷いて
保管しています。


これは、高安会場で、レール切断実演兼販売で売っていた厚さ1センチ
に切断されたのレールでこちらも証明写真付きで、尺土・御所間に敷設
されていた使用済みレールの1部だそうです。
なおレールの長さ中途半端に長いと鉄加工に使うレールリサイクル品の
金床の状態の悪い中古を買ってきたように感じるのでこれぐらいの薄さ
が丁度良いかも。


以上で紹介を終わりたいと思います。




最近買った物

2013-08-31 21:36:00 | 購入日記
最近購入したブツの紹介でもしますね。


これが木曜日仕事が休みだったので奈良方面良いって買ってきた
物である。

ハードOFFで入手したのは
ポップンミュージック ディズニーチューンズ(PS):105円
Xbox DVD ビデオ再生キットレーシーバーのみ:50円
Xbox DVD ビデオ再生キットリモコンのみ:105円
の中古品3つでした。
お宝倉庫では、電波式の目覚まし時計が900円だったので購入
カードリーダーは、パソコン工房で売っていたアキバセレクトいう
ブランドの物で150円でした。 USB端子交換済みXboXパッド
専用に買ったが、電力オーバーで使用できず残念。

XboXのDVDキットは、パソコン用のドライバが配布されているので
それを使って、キーボード・マウスシュミレーションで使う目的で買った。

これがリモコンやクイックリリーズ部分が無いコントローラーを
パソコンで使う場合のために制作した。ジャンク品だったXboxパッドを
プレステで使う変換機の端子を使った自作変換端子です。

接続してみたの図である。
ドライバーは、http://ledyba.org/bkup/xbox360driver/xdmpk/index.htmlのやつを使わせてもらた。
開発が日本人なので、使いやすいし用途に応じて設定を保存変更できるのも
使いやすいポイントで、キーボード操作できる物なら何でも操作
させることが可能です。
変換プラグの部品が手に入らないと思うので、以下のショップで
売っているものを買うことをお勧めする。

HD [改造品]XboxUSB 変換コネクタ
これは、僕が制作した改造品なんですがスーパー裏ポテトに店員と
仲良くなった勢いで買い取ってもらったものでドライバを入れた
CD-Rがおまけでついてきます。

XBOX-PC アダプター
これは、G-take.comというゲーム店で売ってるXboxのコントローラー用の
変換ケーブルだがただの延長コードみたいなものなので差し替えれば
ドライバを要求するため使える。 リモコン用のドライバは付属しないので
自分でダウンロードしないといけません。


これがとらのあなの通販ショップで買った同人誌である。

これがメインで買った キラキラスターナイトです。
本には、イラスト数点やゲームの開発秘話がまんさいで、
おまけのCDは、CDプレーヤーで聞けるサントラと
ROM内臓エミュとROMファイルが収録しています。
詳しいことは公式サイトを見てください。

キラキラスターナイト公式サイト


これが電車でDという鉄道マニアが作ってしまった頭文字Dのパロである。
内容は、頭文字Dのメインキャラが阪急の運転士でバトルを電車でして
しまう無茶ぶりな内容です。
今回購入したのが総集編かというとこの作品は、単行本もあるが
古い作品は、不定期的に総集編として5巻+αを1まとめにして
再販してるようで、途中から買う人は、必然的に総集編を買うことに
なるようです。しかも単行本を1冊づつ買うよりり少し安いし。
僕がこの作品を知ったのは、高2のころネットで6巻のスキャン画像
を発掘しぜひ買ってみたと思ったまま放置していたので今回買ってみた。


以上買ったものの紹介でした。

買った物

2013-08-21 20:08:00 | 購入日記
誕生日祝いで買った物しょうかいします。


先ず初めに買ったのはNewファミコンの中古です。
これ当初買う予定で無かったがPCエンジンのAVコネクタの端子付ける時
放熱板を無理やり1部カットしたせいで電源回路のレギュレターの足が
折れ緊急的に適当な線で繋いで直っていたが最近修理が原因なのか
音声にノイズが乗るようになり捨て候補決定した直後の発見でした。
しかも今現在再び中古価格が高騰し本体のみでも6千円する店も
出現しまた状態が良いフルセットだと1万円前後する高騰ぶりの中
状態が良くて電源とビデオケーブル付で6900円と少し安いと思いつつも
小一時間悩んだ結果購入した。 

帰宅後作動確認した結果無音部でもノイズが発生せずストレスなくゲーム
できたので以前買った本体はやはりゲームでなく本体が原因でノイズが
出てたと確定したのでコントローラー端子とAV端子部分を取り外し
残りはゴミ袋へ捨てた。

購入先は、家族で買い物行った時僕だけ買い物先の近所にある
リサイクルショップにちょっと言ってくると行った結果発見できた。


日本橋行ったとき売っていなかったため制作できなかった
プレステ用サターンパッドに使うコントローラーとサターンパッド
と家にあったのが壊れた疑いが出たので送料無料にする帳尻合わせで
買われたXboXパッドです結局家にあったXboXパッドの故障個所は、
USB端子に変換する自作ケーブルが断線していただけでした。


これが本命のTOMIX JRキハ58系ディーゼルカー (かすが) セット
で日本橋で買うか悩んだが中古ゲーム機の方がめったに手に入らない
という判断で買い損ねたので思い切ってこの機会に買った。

模型の紹介は、後日別記事でいたします。

以上誕生日祝いでいっぱい買い物しちゃった自慢の記事でした。