サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

続ツインファミコン

2015-12-31 10:04:00 | ファミコン
先日掲載紹介したディスドライブが死んだツインファミコンに本体ケースを
改造目的で利用されて余ったまだ動くドライブ部を組み合わせて誕生した
作動品のツインファミコンですが、後日PCエンジンのケーブル対応と
ステレオ化基板搭載させる宣言したという話のその後等をいたします。


RFコンバータ端子の配線を変えてPCエンジンのビデオケーブルを
挿せるようにしようとしたがビデオケーブルで使っている1番ピンから5番ピンが
コストダウンで未差し込みで配線不能だったが幸いピンの差し込み穴はあったので
壊れたPCエンジンから取り出した5ピン端子と交換して何とか対応にできた。

そしてステレオ化基盤を配線していざ作動確認したら電源を入れた直後
音割れしながら音量が上がる現象が起こった。そこで音声入力を音量調整前の音に
入れ替えたら電源投入直後になる音が変になる事はなかったが、音が大きすぎで無音時
のノイズが目立ってしまった。抵抗で音量を正常にしたらまた音割れフェイドインが再発
してしまったのでステレオ化基盤の搭載は見送りモノラルを左右に割り当てる配線に替えた。


ファミコンのビデオ化キットで音量を調整してステレオ化基盤入れる実験
したいけどまた音量が小さいという理由で、音割れフェイドインが起こると怖いので
実験を開始するか超悩んでします。

そして組立て完成を迎えた。


その後遊んでいたら1つすごいことを発見した。


アジア等で売られているXin1という海賊版ソフトは、通常リセットした時
ゲーム選択画面しか戻らないが、1部カセットは、選択したゲームの
タイトルに戻ってくれました。 これだいぶ便利です。

しかもNewファミコンでは、映像が乱れる4in1も正常に動いてくれた。
そのカセット互換機専用と割り切っていたがツインファミコンも
互換機なので動いてくれたんでしょうか?たぶんNewファミコンの
改良箇所が非公認カセットと相性悪くしていただけかも・・・まあいいや

今回新たに買ってよかったと実感した。

これで今回の記事を終わる。




またツインファミコン後

2015-12-29 19:10:00 | ファミコン
前回紹介したツインファミコン注文してしまった報告の続きをお送りします。



到着したツインファミコンです。 ノイズフィルター内蔵モデルでした。

今回のやつは、アダプターなしでしたがいつでもアダプターなしを
購入してもよいようにPSONEのアダプターのプラグを交換したのを
常備していたので購入が出来たのである。

裏面は目立った傷があるが正面等の常に見える面は目立った傷が無いので良かった。

先ずカセット部の故障のみ初期不良対応可の商品だったので最初に起動テストを行う

壊れていなかったので家にある動くディスクドライブと交換する作業に取り掛かった。


本体上に乗っかっているのが交換する稼働品の方である。

蓋を開けて交換をしたがほこりまみれだった。


交換完了後ディスクをセットしたらみごとに作動したのでプレイするためにテレビに
繋いでいたイヤホンを耳に差し込んだらBGMと一緒に「ブー」とノイズが鳴っていた
最初故障も疑ったがためしにマイクを疑い2Pコンのコネクタ抜いたらおさまったので
マイクのスイッチの接点を調節してノイズが発生しないようにした。


これで完全な作動品が入手できたので満足です。
後日NESの延長コード入手して配線しコントローラーを着脱交換対応にする予定です。

その前にステレオ化基盤を内蔵させてPCエンジンのケーブル対応にする予定です。

またツインファミコン前

2015-12-28 19:57:00 | ファミコン
数年前つツインファミコンのジャンク買った ディスク部分が修理できず処分

数か月後にまたジャンク買うも電源が無いという理由でコントローラーを
抜いて捨ててしまう。

数ヶ月後にディスクドライブ修理代行業者をみつけてしまい処分したことを後悔する。

次に連射付のディスク以外作動保障品を買った今回はコントローラー入手目的だった
ので本体が壊れていても問題はなかったがせっかくなのでコントローラー差し替えで
使おうとしたがビデオ端子がもげて外れていたので修復不可能のうえ作動品の
ディスクドライブに交換しても動きが変だったためコントローラー抜いて処分したが・・・。

後々思い出すとでディスクドライブの接続が浅かったか代用で使ったアダプターの
電力不足説が浮上し捨てたことをまた後悔する羽目になる。

そして数年後にまたジャンク見つけドライブ交換しディスク部の作動が出来たので
カセットも遊ぼうとしたら端子が劣化しているのか切り替え部が行かれているのか
カセットだけ起動不可だったのでコントローラーや端子類を抜き取ってやむなく処分

それから買うのをあきらめて過ごしていたがUSBHDD&FDDのドライブケースに改造時
ドライブ部分を外して再使用可能にしておいていたきっかっけでまたほしくなった。


ネットで探したが作動未確認品か作動保障品しかなく安いディスク以外は保証つき
本体が無かったが何とか連射付モデルを発見した7000円と少し高かったので
数日間悩んだ挙句注文してしまった。

ドライブ部以外のディスク関連部の故障が無いかが唯一の心配点ですが
荷物が来ないとわからないので到着を待っているところです。

コントローラーは、後日NESの延長コード買って着脱式にして
RFコンバータ出力端子を使ってPCエンジンのビデオケーブル対応化
させる予定です。


続きは後編に記載します。


続・続・続PS→アタリ

2015-12-27 19:35:00 | 電子工作
この記事は、制作しながら記載していますので制作が進むと追加更新
していきますので宜しく。

12月21日21時40分に追加更新しました。
12月27日19時35分に追加更新しました。

以前制作したプレステのコントローラーをネオジオで使うアダプターの
コネクタ部をスーファミのコントローラーにつけてその回路をスファミ用を
MSXで使う変換基板に繋いだのを使い無理やりPS→MSXの変換機を作っていたが
欲張ってスーファミの変換基盤にある連射用ボタンに変換される機能を使い
ついでにアタリ仕様とネオジオ仕様を連射付MSXコンとしても繋げれるように
したらプレステの変換機に信号が逆流したのか変な動きをみせて結果失敗作になった。

そして今度は、プレステ用の変換機にセガマークⅢの連射装置の回路を内蔵して
独立したのを作って回路が出来上がったのでケースを組立て作動テストしたら
ショートしたのか変換機側のICが発熱し壊してしまいこちらも失敗で終わった。

で結局今回のPS→アタリ仕様用に改造したゲーム機や変換アダプターが
有るのでとりあえずネオジオ→アタリ仕様(MSXパッドの連射アダプター付)
をつくることにした。


先ずケースを購入したが、サイズ下確認ミスでネオジオ側の端子が
入ら無い事が発覚してしまったので今回は端子とコードで繋ぎ
ネオジオ側は外出し仕様になった。 
サイズの関係でアタリ⇔セガの接続先の切り替えのスイッチもスライドスイッチを
横面に付けて配線することとなった。


先ずスーファミパッドの基盤をケースに入るように更に加工していく
次に端子の際込み口とケーブルを出す穴とスイッチの穴を空けていく

その時失敗した今回使かった9ピン端子がゴム製コネクタが削れるのを防止するため
ジャンクのメガドライブの端子を使っているが通常の端子より長いのを忘れて
連射切り替えのスイッチ穴を空けてしまいもろ干渉する位置に開けてしまったので
9ピン端子を削っていきなんとか両者がケースに入るようにできた。

ここでだいぶタイムロスした。

12月21日追更新部分

そして基板加工時にスーファミパッド基板の接続ケーブルを外していたので
再び配線し加工ミスで壊していないか確認し壊れていなかったので
配線を開始した。 まずアタリ仕様の端子側を配線する前に端子の
配線部分のピンが出っ張らないように少し切り落とした。

1部のピン切りすぎて蛇の目基板の半田面に届かず適当な部品の足を
差し込んで接触させ強引に通電さすはめになったけどね・・・・。

そして十字キー部分からスーファミ基板のICと連結していった。

一部終わらしたところでいったん終了し後日作業を再開させることにした。

12月27日追加更新部

さらに配線をした。ネオジオのスタート・セレクトとセガゲーム機とアタリ仕様の
配線切り替え以外を終わらせボタン部分を仮配線し作動確認した。
でも今回は、切り替えスイッチの位置を逆に見て配線が逆転したり線の色見間違い
による配線ミス等の凡ミス多数を経て今回の作業を終わらせるはめになった。

蓋閉めた時たまにボタンがショートして常時押しになるのを防ぐ絶縁対策も
必要な模様ですけどね。
 

ここで今回の記載を終わる。 続きは、制作が進んだら更新します。

ゲーム機修理?

2015-12-26 23:33:00 | ゲーム関連

※写真は、購入時にブログ掲載したものを使用しています。


上写真のブロック崩しですが購入後遊んでみたが映像の質が変だった
そこでRFの周波数を微調整する部品をいじったが状況が変わらなかったので
他の可変式の部品をいじった所映像は綺麗になったが音声が電波が微妙に悪いラジオ
状態になってしまったので再調整したが一向に直らなかったので放置していた。

そして1年以上の歳月がたった今月某日さらに調整してみたところ
映像・音声ともにノイズなくきれいに再生してくれた。

1つ部品接触悪くして振動で映像がたまに白黒になってしまう症状が発動したため
接着剤で固定し強引に常にカラー映像で出力できるようにした。

RFの周波数は、スーファミのRF出力に合わせてある

一時は、中古屋に売りとばそうかとも考えていただけに助かった。

これでようやく遊び倒せるようになった。