お山の別荘、植栽についてです。おうちが完成しカーポート・玄関へのアプローチを浅間石で囲み砂利を敷き詰めてもらいました。植栽はお金に余裕が出来てから、なるべく自分でなどと考えがちです。でも外構が未完成だと、なんか不自然だし・・・ 植栽して、立派な樹木になるのに時間がかかるので早めに植栽しました。4月末に引き渡されたので梅雨に入る6月に植栽してもらいました。埼玉で植栽は樹木の休眠期の2月頃ですが、こちらはまだ雪ですので雪解け後に植栽になります。6月の梅雨時なら水切れで枯れるリスクも少ないので6月にお願いしました。植栽を依頼した業者さんは軽井沢・嬬恋・北軽井沢を中心にネットで情報発信が盛んな業者さんにお願いしました。

今日紹介するのはシンボルツリーのモミの木です。高さ3メートルの木です。広いお山ではあまり目立ちませんが、住宅地ならかなり迫力あると思います。玄関前の一番目立つ場所に植えました。

モミの木の特徴としてはモミの木は耐寒性があります。日当たりと風通しの良い場所を好みます。壁などに枝葉が触れると、そこが枯れたようになることがある上に、大きく育つので、できる限り開けた場所で育てる必要があります。暑さにはあまり強くありません。お山では土地が広いですし、夏涼しいので生育には適していると思います。寒さが厳しいので冬は落葉する木が多く緑が少なくなってしまいますが、モミの木は数少ない常緑です。玄関に雪をかぶったモミの木は絵になると思います。クリスマスには電飾してと思いましたが・・・ 常駐していないし3メートルの木に電飾は大変なので諦めました。

今日紹介するのはシンボルツリーのモミの木です。高さ3メートルの木です。広いお山ではあまり目立ちませんが、住宅地ならかなり迫力あると思います。玄関前の一番目立つ場所に植えました。

モミの木の特徴としてはモミの木は耐寒性があります。日当たりと風通しの良い場所を好みます。壁などに枝葉が触れると、そこが枯れたようになることがある上に、大きく育つので、できる限り開けた場所で育てる必要があります。暑さにはあまり強くありません。お山では土地が広いですし、夏涼しいので生育には適していると思います。寒さが厳しいので冬は落葉する木が多く緑が少なくなってしまいますが、モミの木は数少ない常緑です。玄関に雪をかぶったモミの木は絵になると思います。クリスマスには電飾してと思いましたが・・・ 常駐していないし3メートルの木に電飾は大変なので諦めました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます