goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

ロッキングチェアー

2015-05-31 16:00:18 | 家具・家電
 ロッキングチェアーです。「薪ストーブにはロッキングチェアーだよ!」長女の強い希望で買いました。きっと暖炉の前でロッキングチェアーに座りひざ掛けをして編み物する、おばあさんの絵が印象に強かったのでしょう。暖炉は意外と暖かくなく、ひざ掛けが必要ですが、薪ストーブの前でひざ掛けしたら暑くてたまらないです。長女の強い希望で購入しましたが、一度座ったら「後ろに倒れそうで怖い」と騒ぎ、全然座りません。ojisanは結構気に入っていてユラユラさせながらTV見ています。ほぼojisan専用チェアーになっています。



フローリングの上に直接置くとキズ・へこみができそうなので、ゴム製メッシュマットを敷、その上にコットンキリムを敷いてロッキングチェアーを置いています。



キリムとは平織りの織物で、絨毯のように毛足がなく、薄く平たいものを指します。ちなみにキリム=Kilimとはトルコ語であり、イランではGelim、アフガニスタンではKelimと呼ばれています。
全て同じ平織りのものですが、トルコ語のキリムが一般的に普及しているため、現在では平織りのものを産地に関係なく、総称してキリムと日本では呼ばれています。平織りで遊び毛の心配がないのと土足用敷物として使えるくらい丈夫です。

ソファーセット

2015-05-30 15:37:50 | 家具・家電
 ソファーです。今流行りのカウチソファーにしました。向かって右側は割かれていて、移動できます。クッションは明るいグレーの織りで下は茶系です。



底面にキズ防止のフエルト状マットが付いているので押せば移動出来ます。3人掛けですが横に寝転がるとちょうど良い長さです。ojisanはだいたい寝転がっているか、足投げ出してTV見ているかです。



テーブルは狭くなるので置いていません。飲み物は斜め後ろFFストーブカバーの上に置きます。基本的には飲み物をこぼすといけないので、ソファーでは飲みません。夏は窓を開け涼しい風に吹かれながらTVを観たり、昼寝したり至福の時を過ごせます。

ダイニングテーブル

2015-05-29 18:18:33 | 家具・家電
 お山の別荘、家具の紹介です。別荘には、なるべく物を持ち込まないように心がけています。特に生活感がにじみ出るようなもの置きません。義理母が「ここの家は何にもない!」と言って風呂掃除用ゴムブーツとか、100均で買った蛍光色の石鹸入れとか、引き出物で貰って使っていない食器セットとか、古い茶色のスリッパとか持ってきましたが・・・  食器も考えて選んでるのにありがた迷惑です  まー自分の親なら文句言ってたでしょうが義理の母なので黙殺して目につかない所に押し込みました(捨てないだけ偉いな)てなわけで家具も最低限しか置きません



ダイニングテーブルセットです。ojisan家族は5人ですが、皆20歳過ぎなので全員集まることは少ないだろうから4人用で十分かな?でもお客さんが来た時を考えた方がいいかな?とかいろいろ考えました。普段は4人用で来客時は広がって6人用になる伸縮式もいいかなと思いましたが、結局6人用にしました。友人家族や姪っ子家族が来た時は6人用にして良かったな~と思いました。



アイランドキッチンとのマッチングを考えこのテーブルにしました。白の人工大理石と白のテーブルで統一感を出しました。椅子も白の革張りです。テーブル・椅子の足などは黒です。遠くから見るとアイランドキッチンの赤茶系の色と黒が同じ色に見えます。自宅で使う場合ですと白は汚れが目立つし、椅子の白レザーは考えものですが、使用頻度の低い別荘にはありかな