goo blog サービス終了のお知らせ 

モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

プリンスリーグ関東 第15節 連敗

2016年09月24日 | サッカー
2016.9.24(土) プリンスリーグ関東 第15節(ヴェルディグラウンド)
東京ヴェルディユース 3 - 1 桐光学園高校


痛い連敗。

決定機に決められない桐光。
今、求められているのは決定力のあるストライカー。

このままでは選手権予選も苦戦が予想される。
王座奪還するためには、気合を入れ直して戦うしかねぇ!

プリンスリーグ関東 第14節 完敗

2016年09月18日 | サッカー
2016.9.18(日) プリンスリーグ関東 第14節(県立保土ヶ谷公園サッカー場)
桐光学園高校 0 - 3 川崎フロンターレU-18


いろいろとあって若干久しぶりとなるプリンスリーグ観戦。


今日の試合は残念ながら完敗でした。

フロンターレには前期の試合では圧倒して勝ったのですが、
今回はいいところなく負けてしまいました。

点を取りにいったところでカウンターに沈んだ感じです。


混戦のプリンス関東。
桐光は負けはしましたが2位をキープ。
このまま2位をキープしてほしい。




プリンスリーグ関東 第10節

2016年08月20日 | サッカー
2016.8.20(土) プリンスリーグ関東 第10節(三菱養和会 調布グラウンド)
三菱養和SCユース 3 - 6 桐光学園高校

プリンスリーグが再開し、後半戦のスタートです。

前回の対戦では完敗した三菱養和に6得点の猛攻で勝利です。
桐光はカウンターからの決定機をことごとく決めました。


ただ、こういう試合にありがちな失点の多さはいただけません。


反省点あるけどまずは後半戦を勝利してよかった。


関東サッカーリーグ 後期6節

2016年07月30日 | サッカー
関東サッカーリーグ 後期6節
日本工学院F・マリノス 1-2 エスペランサSC(日本工学院グラウンド)

先週につづき日本工学院グラウンドで関東リーグ観戦。


やっぱ広い校内。


両チームとも初めて観戦するチームでした。


神奈川のエスペランサというチーム、監督が元アルゼンチン代表なんですね。


日本工学院F・マリノスは専門学校のチームなのか。
F・マリノスと提携しているのね。


試合はPKとゴール前での混戦からの得点でエスペランサが勝利。
日本工学院F・マリノスは後半選手交代で入った7番、11番の動きが良く、
盛り返したけど1点止まり。
終了間際に日本工学院F・マリノスが放ったミドルシュートがクロスバーに
当たってはじかれたのが残念でした。




桐光学園野球部・・・負けちゃいました。
やはり横浜は強いね。
でもベスト4は立派です。
次のステージで頑張って!

よし夏は始まったばかり!






関東サッカーリーグ 後期5節

2016年07月24日 | サッカー
2016.7.24(日)
関東サッカーリーグ 後期5節
神奈川県教員SC 1-2 早稲田ユナイテッド (日本工学院グラウンド)

今日は関東サッカーリーグ観戦。

初めてきた八王子にある日本工学院グラウンド。
キャンパスが広大で笑った。


地球防衛軍(イメージ)みたいな変な建物の前の芝生では馬が走り回る。


観戦した神奈川県教員SCには桐光学園OBが在籍しています。
今日も試合に出場していました。


桐光の元10番



キッカーも任されていました。


桐光の元9番


ちなみに早稲田ユナイテッドの桐光OBはベンチ入りしていませんでした。残念。


試合は前半神奈川教員SCが押し気味でしたが、早稲田ユナイテッド19番の活躍で
2点取ってペースを握ると神奈川教員SCは1点返したもののタイムアップ。
早稲田ユナイテッドの勝利となりました。


日本工学院グランドはスタンドもあってよいグランドでした。
また来よう。




プリンスリーグ関東 第9節 逆転

2016年07月17日 | サッカー
2016.7.17(日) プリンスリーグ関東 第9節(昭和町押原公園グラウンド)
ヴァンフォーレ甲府U-18 1 - 2 桐光学園高校

明日はお休みということで山梨までプリンスリーグ観戦。


まずは蓬莱軒でお昼ごはん。
チャーシュー麺。


会場は押原公園。


ここには2面のフルコートがあります。


子供にはうれしい遊具やじゃぶじゃぶ池もあって
いい公園ですね。


インハイ予選で敗退し、王座奪還がこれからのテーマ。


さぁ、行こう!


桐光が押し気味に進めるが後半5分に先制点を
奪われる苦しい展開。


なかなか得点ができない時間が続きましたが、後半12分、
9番がひつこいチェイスで相手GKのこぼれ球を拾って
無人となったゴールに蹴りこんでまずは同点。

そして後半40分にはゴール前でパスをつないで最後は
14番がドン!と逆転ゴール!


見事な逆転勝利!
お疲れ様でした。


ヴァンフォーレ甲府U-18は最下位に沈んでいますが、
決して弱くないチームでした。
特に後半終盤は縦に切り込んでいく意識があり脅威でした。

プリンスリーグ関東は実力が拮抗していて、どのチームが
プレミア参入戦に進むのかまだまだわかりません。

8/20から再開される後半戦が楽しみです。

















プリンスリーグ関東 第8節  球際ボンバー

2016年07月09日 | サッカー
2016.7.9(土) プリンスリーグ関東 第8節(県立保土ヶ谷公園サッカー場)
桐光学園高校 3 - 0 帝京第三高校


快勝!


桐光の持ち味である球際の強さを発揮できた試合でした。


前節の敗戦を引きずらないのもよかった。


雨の中の試合は大変そうでした。


精度のよいコーナーキックを連発していた10番


得点差があったので控えの選手の出番が多かったです。


来週は前半戦最終節。
しっかり勝ち切ろう。

プリンスリーグ 第7節

2016年07月02日 | サッカー
川崎フロンターレU-18 5 - 3 東京ヴェルディユース(麻生グラウンド)


桐光の試合はAWAY戦で遠いので近場のフロンターレU-18 VS ヴェルディユースの
試合を見に行ってきました。


試合は点の取り合いとなりました。

フロンターレが2点取って試合を優位に進めれば、ヴェルディが後半開始早々に
同点に追いつく。

さらにフロンターレが1点取って突き放せば90分ギリギリにヴェルディが粘って
再び同点に追いつく。

このまま同点のまま試合終了かと思いきや、フロンターレがロスタイムに立て続
けに2点を奪って試合終了!

少し大味な試合でもありましたが、試合の流れがあっちに行ったり、こっちに
来たりと急激に変わるジェットコースターゲームでした。

うん、ナイスゲーム!
また両チームの勝利への執念に感心しました。

選手の皆様、暑い中ご苦労様でした。

プリンスリーグ関東 第6節 Re-Start

2016年06月25日 | サッカー
2016.6.25(土) プリンスリーグ関東 第6節 (県立保土ヶ谷公園サッカー場)
桐光学園高校 1 - 0 東京ヴェルディユース


インハイ予選敗退ショックから1週間。
プリンスリーグが再開です。


相手はヴェルディユース


ヴェルディユースとは最近相性が良いのですが強敵です。


ヴェルディユースは去年と比べると小粒になった感がありますが、
あいかわらずテクニックに優れています。
桐光の選手がプレスをかけに行くとギリギリまでボールを保持
してかわしたり、パスを出したりと巧みです。
でもたまに失敗してピンチになることもありましたが・・・


試合は前半36分に桐光FW9番がFKからのボールを豪快にヘッドで
合わせて先制。
その前からヘディングの競い合いでほぼ勝っていたので予感はあり
ました。

後半に入りヴェルディにセカンドボールを拾われ続け、耐える時間
が続きましたがなんとか凌ぎました。
また時折あった桐光のカウンター攻撃をファールで止めるしかなかった
ヴェルディの守備にも時間を使えるという意味で助けられました。

そして終盤にヴェルディ選手が2枚目のイエローカードで退場して勝負あり。


辛勝でしたが勝ち切りました。


今日は割と笛を吹いている方でしたがプリンスの審判はインハイの審判より
少々の競り合いでは笛を吹かないので桐光の選手もやりやすかったので
ないでしょうか。

ともかくよいリスタートが切れました。


今日は桐光OBが二人来ていましたね。
現在大学4年で選手権で全国ベスト4に入った時の主力選手です。
それぞれの大学でも主力として頑張っているようです。
しかしあの時のチームは本当に強力だったなー。
悲願の全国優勝もできる思ったけど。


よいリスタートが切れたので家に帰ってビールで祝杯しました。


次節は遠いから観戦は厳しいかな。

追伸:元Jリーガ監督はどちらも負けず嫌い。
   いろいろ意見はあると思うが、高校年代とはいえ勝負の世界に
   生きる人たちはすげぇなと感心。
   でも場外戦はほどほどに・・・。

追伸2:試合終了後桐光の選手が今日出たゴミだけではなく、本当に小さい
    ゴミまで拾っていて感心。
    自分が出したゴミはもちろん持ちかえるけど、他のゴミもあったら
    拾おうと思ったのでした。と高校生に教えられた今日。
 

J2観戦

2016年06月19日 | サッカー

味の素スタジアムでJ2観戦。
東京ヴェルディ 2-1 京都サンガF.C.

スターティングイレブン


プロはうまいね。やっぱり。


東京Vが逆転で勝利。


ハーフタイムにコアラがいたー


割とガラガラのスタジアムでまったり観戦するのもいいね。


次はJ1を観に行きたいな。

高校総合体育大会男子サッカー神奈川予選 準決勝

2016年06月18日 | サッカー
校総合体育大会男子サッカー神奈川予選
準決勝
桐光学園 1 vs 2 横浜創英(等々力)


今日勝てばインターハイ出場


両チームのスターティングイレブン!


桐光イレブン!


厳しい試合展開


まさかの敗戦・・・


全国出場ならず・・・


レフリングの問題もあったかもしれない。
ただ相手もフィジカルを含めて強かったし、
今の桐光に改善点があるのは確か。
今日の試合はいい勉強になったはず。

まだプリンスリーグ、選手権が残っている。
目標はプレミア昇格と選手権での全国制覇!

この悔しさをバネにして前を向いて進もう。

高校総体 神奈川予選 準々決勝

2016年06月12日 | サッカー
高校総合体育大会男子サッカー神奈川予選
準々決勝
桐光学園 4 vs 0 厚木北(等々力)


昨日に比べるとだいぶ動きもよくなって、
ゲームコントロールもできていました。

1点リードで折り返した後半に怒涛のゴールで3点を
追加して4対0の完勝。



全国へあと一勝。

今年のチームは全国に出るのは当たり前だけど
相手も弱くない。
気を引き締めて行こう!