
離乳食もしっかり食べてます。
今日はけんちん汁のすりつぶしたものを食べたそうです。
そして
食べた後に「うめぇ!!」って言ったそうです。
いや、そう聞こえただけだそうですが・・・。親ばかです・・・。
「よく食べるから助かる」ってメールで送られてきました。
早く帰ってこないかな??
そろそろマジで忘れられそうだ・・・。

今日、久々に我が子が一時帰宅。
ぎっくり腰の奥様は歩けるほどに回復していました。
歩けてるって言っても腰のあたりが曲がってます・・・。
まだコハルを抱っこできないようで、奥さんのお母さんがコハルを抱っこしてきてくれて久々の家族水入らずでした。
コハルを受け取って抱っこしてみると、なぜか浮かない顔・・・、完全に誰これ?状態・・・。やっヤバイ。
最近は奥さんのお母さん、お父さんが抱っこ、お風呂を担当してくれているのですっかり忘れ去られぎみの本当の父母・・・。
奥さんは「おっぱいをあげるだけのオッパイマシーンなんだろうね」なんて言いながら我が子を抱っこできない寂しさを嘆いておりました。
奥さんの容態は、驚異的な回復だと自分で言ってました、今通ってる針、灸の病院の先生は整体もできるそうで、それが効いてかすでに歩ける状態。
もっと腰が良くなったら、腰痛に悩まされない腰をつくるために、腰痛ヨガ?だったかな??ヨガ教室に通うと決意を固めていました。
最初は緊張気味のコハルでしたが、遊んでいると徐々に元気なコハルになってとっても笑ってくれて、めちゃ癒されました。
やっぱカワイイ奴やの~。
しばらく見ないうちに髪の毛も増えたみたいだし、声も大きく出せるし「キャーキャー」って聞いたことのない声出すし、前よりイナイイナイバーで笑うし、1週間会ってなくてここまで成長を感じれるんだって思うと嬉しい反面やっぱ寂しい。
それと
自力で寝返りできるようになってました。
やるね~。
奥さんの腰が早く治るを期待してます、コハルとお風呂入りたいし。
我が家のコハルちゃんは・・・
もうすぐ寝返りができそうです。
う~んって感じで横は向くんだけど・・・そこからコロッといくにはまだまだかかるかな??もうすぐ4ヶ月だからそろそろかな?
子供の成長ってホントそれぞれ、あそこの家の子ができるから家の子はできないってのは普通なんだけど、気になってしまいます。
特にコハルは髪があまり生えていないのが気になる・・・髪(毛)は男性ホルモンの象徴みたいなもんだからきっと女性ホルモンが多いんだろうな(?)と勝手な思い込み。
さてさて昨日コハルちゃんは初めての「お注射」へ行ったんです。
まあ案の定泣いたんですけどね、でも注射される直前まではいろんな人に愛想を振りまいていたそうで、周りを巻き込んでしまって連れてる奥さんがそのたびに良い意味で大変だったようです。
奥さん情報によると、近頃では外国人のママさんが多いらしく、コハルの同級生の1/3は外国人になるのでは・・・と多国籍になりつつあるこの市に不安を感じていました。ん~仲良くなれればいいけど・・・偏見を持つのはきっと大人のほうだろうし、小さいうちはみんな一緒に遊ぶんだろうね。
思春期の頃からどうなるか?ってとこかな??
日本人と外国人の共存・・・市の課題でもあるし、日本の国の課題でもあるんだろうね。