goo blog サービス終了のお知らせ 

Hamjambo?

ハムジャンボ?=「みんな元気?」って意味です。僕は今日も元気です。

六ヶ月経ちました。

2008-03-20 23:32:52 | コハル アルバム
コハルは昨日で6ヶ月。

離乳食もしっかり食べてます。
今日はけんちん汁のすりつぶしたものを食べたそうです。

そして

食べた後に「うめぇ!!」って言ったそうです。


いや、そう聞こえただけだそうですが・・・。親ばかです・・・。

「よく食べるから助かる」ってメールで送られてきました。


早く帰ってこないかな??
そろそろマジで忘れられそうだ・・・。

お久しぶり。

2008-03-08 21:42:20 | コハル アルバム

今日、久々に我が子が一時帰宅。

ぎっくり腰の奥様は歩けるほどに回復していました。
歩けてるって言っても腰のあたりが曲がってます・・・。

まだコハルを抱っこできないようで、奥さんのお母さんがコハルを抱っこしてきてくれて久々の家族水入らずでした。

コハルを受け取って抱っこしてみると、なぜか浮かない顔・・・、完全に誰これ?状態・・・。やっヤバイ。


最近は奥さんのお母さん、お父さんが抱っこ、お風呂を担当してくれているのですっかり忘れ去られぎみの本当の父母・・・。
奥さんは「おっぱいをあげるだけのオッパイマシーンなんだろうね」なんて言いながら我が子を抱っこできない寂しさを嘆いておりました。

奥さんの容態は、驚異的な回復だと自分で言ってました、今通ってる針、灸の病院の先生は整体もできるそうで、それが効いてかすでに歩ける状態。

もっと腰が良くなったら、腰痛に悩まされない腰をつくるために、腰痛ヨガ?だったかな??ヨガ教室に通うと決意を固めていました。



最初は緊張気味のコハルでしたが、遊んでいると徐々に元気なコハルになってとっても笑ってくれて、めちゃ癒されました。
やっぱカワイイ奴やの~。
しばらく見ないうちに髪の毛も増えたみたいだし、声も大きく出せるし「キャーキャー」って聞いたことのない声出すし、前よりイナイイナイバーで笑うし、1週間会ってなくてここまで成長を感じれるんだって思うと嬉しい反面やっぱ寂しい。

それと
自力で寝返りできるようになってました。

やるね~。

奥さんの腰が早く治るを期待してます、コハルとお風呂入りたいし。


コハルとつぼみ。

2008-03-01 12:10:34 | コハル アルバム
3月になりました。

娘のコハルにとって初めてのひな祭りがきます。


親戚の方からカワイイお人形をもらいました。
この人形の名前は「つぼみ」っていいます。(書いてあったんで)


今日の写真はコハルちゃんとつぼみちゃんのツーショットです。


このお人形親戚の方々が内緒で買って「はい、どーぞ」って感じでもらったんですけど、それってかなり怖いですよね。
なぜかというと奥さんのお母さんに雛人形を買っていただいて、次の日くらいに我が母から電話で「親戚から人形もらったんだけど・・・」、
「え~」ですよね、だって雛人形が2つもあっても・・・だから正直このつぼみちゃんを見たときはホッとしました。

かなり焦りましたよ・・・。


つぼみちゃんは雛人形ではないからずっと飾っておけます。


五ヶ月。

2008-02-19 23:46:53 | コハル アルバム
娘の「コハル」が生まれて今日でちょうど5ヵ月。

日に日に成長しています。

昨日からかな?お昼に離乳食にもチャレンジしているそうです。
お味噌汁を薄めて舐めさせているようで、昨日はダラダラこぼしたらしいけど今日はしっかりなめたそうな。

でもまだまだ主食はおっぱいですね。


身長は標準以下だけど体重は標準以上の彼女・・・。
早くもメタボか??と思いきや、ハイハイしたり歩いたりするようになると自然と体重は減るそうです。
そのあとメタボにならないように気をつけなきゃね。


最近は食品も怪しいから・・・その辺も気になるとこですね~。
日本もそのうち『China Free』になるかも?!
国内の農家を見直して、国が農家に投資してほしいです。フランスは農業を始めるって人にかなりの資金を出すらしいですよ。日本も少しは見習いたいですね。

食品問題は「子供のため」だけじゃない問題です。

コハルの帽子。

2008-02-11 22:39:09 | コハル アルバム
この間赤ちゃん用品店に行って帽子を買いました。

なかなか髪の毛が伸びなくて、ママと外に散歩行くときなんかかわいそうかな?って思っていたんです。
いろいろ帽子もたくさんあったんだけど・・・ん~いろいろかぶらせてこの「りんご」帽子に決定。
かぶせたら可愛いし、コハルのほっぺも赤いし、ちょうどいいって感じです。


さてさて、
最近のコハル氏の得意技、それは・・・




「ビニールくしゃくしゃ」です。
持ち上げて、引っ張ったりしてます。

これ↑はお尻拭きの入っていたビニール、他の買い物でもらえるビニールは口に入れるらしいんだけど・・・、赤いからかな?口に入れようとはせず必死に引きちぎろうとしてます。
赤は人を興奮させる色、楽しんでいるのか?敵意があるのか??
彼女の暇つぶしにはちょうどいいみたいですが!
小さなぬいぐるみやハンカチはそこまでいじり尽くさないんだけど・・・。

少しずつやれることができて、成長してるな~と感じる瞬間ですね。

桃の節句。

2008-02-02 23:58:06 | コハル アルバム
我が家に雛人形がやってきました。
もちろんコハルちゃんのですよ。

奥さんのお母さんが買ってくれました。
お値段は・・・知りません、けっこういいやつです。


兄弟に女の子いなかったんで家に雛人形がある風景は生まれて初めて。五月人形?っていうのかな?兜やら金太郎みたいな人形は実家にありますよ。

ひな祭りについてとりあえず知ってることは、雛人形を片付け忘れると嫁に行けない・・・ってこと・・・??

人形それぞれに名前があるんだろうけど・・・。それもよくわからない・・・、オダイリサマ?オヒナサマ?だっけ?この3人は誰??
無知ですね~!!


まぁまぁそれはいいとして、娘のコハルはこの人形を見て喜んだのかというと・・・。
人形より近くにあった僕のトランクスのほうに興味を示していたと奥さんが言ってました・・・・。
今はよくわからなくても、来年の今頃にはきっと興味津々でしょうね。逆に興味持ちすぎてガラスのケースを割らないか心配です。



ひな祭りについて調べてみると・・・。

ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。

これが『桃の節句』です。
子供の成長を願えばこそのこの行事なんですね~。
ひとつ賢くなった!!

来年も、その次の年もしっかりやってあげなきゃいけないですね。

ワン、ツー、スリー。

2008-01-22 23:41:55 | コハル アルバム
最近コハルのとても喜ぶ遊びを偶然見つけました。


遊びっていうか・・・、
エクササイズです。

いつもキョロキョロ周りを見渡してばっかのコハルちゃん、たまに抱っこしてるワタクシに集中してくれるときがあるんですよ。
そんな時自分はあお向けに寝て、娘をお腹の上に座らせる、離すと転がるから脇の辺で抱えながら・・・腹筋・・・腹筋・・・です。もちろん一回一回娘としっかり顔を合わすところがポイント


たまたまかもしれないんですがウチの娘は離れたとこから一定の距離に顔が近づくと笑うんです。この習性を利用し、そして自分も腹筋して鍛えつつ、娘は喜ぶ、最高なシナリオじゃないですか??
そのとき「や~」とか「わ~」とか声を軽く発しながらするのがモアベターなんです。

「いない いない ばー」ってあるじゃないですか?
あれに近いかもしれないですね。



これが我が家の「コハル エクササイズ」
子供をあやすだけではなく、ついでに体も鍛えちゃおうって感じ。

でもまだ1回しか成功してないんですよ~。
子供の集中が他に行くとすぐにやる気がなくなります・・・。


成功したときのコハルちゃんはホントバカウケで、「ケラケラ」笑ってくれてやってるこっちも楽しかったっす。
台所にいた奥さんにまで笑い声が聞こえたみたいで、「何やったらあそこまで笑うの?」とまじめに聞かれちゃいましたよ。

ラララ ライ。

もうちょっと。

2008-01-17 00:10:02 | コハル アルバム

我が家のコハルちゃんは・・・


もうすぐ寝返りができそうです。


う~んって感じで横は向くんだけど・・・そこからコロッといくにはまだまだかかるかな??もうすぐ4ヶ月だからそろそろかな?


子供の成長ってホントそれぞれ、あそこの家の子ができるから家の子はできないってのは普通なんだけど、気になってしまいます。
特にコハルは髪があまり生えていないのが気になる・・・髪(毛)は男性ホルモンの象徴みたいなもんだからきっと女性ホルモンが多いんだろうな(?)と勝手な思い込み。



さてさて昨日コハルちゃんは初めての「お注射」へ行ったんです。
まあ案の定泣いたんですけどね、でも注射される直前まではいろんな人に愛想を振りまいていたそうで、周りを巻き込んでしまって連れてる奥さんがそのたびに良い意味で大変だったようです。

奥さん情報によると、近頃では外国人のママさんが多いらしく、コハルの同級生の1/3は外国人になるのでは・・・と多国籍になりつつあるこの市に不安を感じていました。ん~仲良くなれればいいけど・・・偏見を持つのはきっと大人のほうだろうし、小さいうちはみんな一緒に遊ぶんだろうね。
思春期の頃からどうなるか?ってとこかな??


日本人と外国人の共存・・・市の課題でもあるし、日本の国の課題でもあるんだろうね。


お友達。

2008-01-02 22:35:12 | コハル アルバム
2008年になったばかりですが、ちょっと07年のお話を・・・。

12月31日
地元に帰って友人宅で「鍋パーティー」をしました。

友人っとこにも去年子供が産まれまして、コハルより1ヶ月早く産まれたお兄ちゃんなんです。その子とのツーショットが今日の画像なんですが(左が我が娘)、並べた瞬間に思ったこと、「コハルのほうが顔がでかい・・・」、女の子なのに・・・末恐ろしい気分になりました。
友人の子供(イクミ君)はたくさんの来客、そしてかわいい女の子を隣にして興奮気味。並べて放置しとくとイクミ君の手がコハルの腕をつかんでいたり、コハルもイクミ君の手をいじってたり、見詰め合ったり・・・早くもラブラブか~とまわりからちゃかされてました。


去年結婚した友人夫婦には新婚旅行の写真見せてもらって、スペインのお土産ももらっちゃいました。
もうすぐ3歳になる子供を連れてきた友人夫婦、子供には久々会ったけどしっかり喋れていて驚きました。ワンパク坊主!!
今年3月に結婚する友人は招待状をみんなに配ってました。準備もこれからが本番ってことで大変そう。
いつ結婚できるかわからない友人は相変わらずでした・・・。
友人みんなが集まればいろんな話ができるから楽しかったですね~、奥様方は出産育児等の話で盛り上がってたな。
鍋はメチャおいしいし!来年も年末はこれに決まりだねって勝手に思ってます。


世帯を持つものが増えて、僕らの集まりの内容にだいぶ変化が出てきた。あ~三十路って感じ・・・。

コハルの大冒険。

2007-12-30 22:19:47 | コハル アルバム
さて、2007年も残り明日だけとなりました。
もうカウントダウンって感じです。

明日娘のコハルにとっては大冒険の『帰省』が待ってます。
実家に帰るだけなのに、でも子供もいるってことで安全運転で行きたいと思います。

運転してるとついつい性格が変わってしまいがち、気をつけなきゃいけないですね~。「前の車遅せーーんじゃー」なんて暴言吐けません。(笑)
奥さんにも怒られちゃうしね・・・。

コハルは車に乗るのは大丈夫だとは思うけど・・・思いっきり環境は変わるし、いつもは見ない人達がたくさんいるし・・・訪ねてくるだろうし・・・。
明日はさっそく地元の友人宅で鍋パーティーがあるそうで、それも楽しみ。その友人とこも今年子供が生まれてコハルと同級生ってことで会えるのを楽しみにしてます。コハルもいろんな人に会えるぞ~。

さてさてそんな中でコハルの気分がどれだけ持つのかちょっとビクビク、すぐに慣れて楽しんでもらえるとこっちも楽なんだけど・・・たぶん無理だろうな~。
自分たちがどれだけ楽しめるかなんて、そんなこととても厳しいことだと感じだしました。子供が家族の中心、まだ小さいだけに特にって感じです。

とりあえず無事に年越し、新年を迎えれるように今は願ってます。

ってことで
皆様良い年越しを~。
(前回と同じようなシメだ・・・。)