週末、七五三のお参りに行ってきました。
大安ってこともあってか神社には多くの七五三お参りの子供たち親たちがいっぱい。
出店もでてて盛り上がってました。
男の子も、女の子も綺麗に着飾っていて
どの親もうちの子が1番可愛いよって言わんばかり。
この雰囲気、何かいいですね~。
本当のお参りだけで帰る予定だったんだけど
御宮にて御祈祷してもらうことにしました。
せっかく来たんだからお賽銭入れて帰るだけじゃーねー。
って話です。
御祈祷受けた子供だけ千歳飴もらえるんで、受けてよかったかな。
帰りには前からの約束だった「ばーちゃんとパフェを食べる」のために
ファミレスによってお昼ご飯と共にパフェも見事完食・・・。
よー食べた。
今日は七五三と家族の写真をフォトスタジオにて撮ってきました。
この日のためにみんな(五ヵ月のヒカルちん以外)は
美容院行ったり、着物準備したり、ネクタイ買ったり、スーツ買ったり・・・。
写真屋さんでビシッと着物に着替えさせてもらったコハルさん
嫌がりもせず、出来上がりを鏡を見てニンマリ。
しっかりめかしこんでさて撮影。
子供を撮るときってのはカメラマンさんもスタッフさんも忙しいね。
なんとか笑わせていい顔をって必死です。
いろんなぬいぐるみやキャラクターグッズを駆使して笑い(笑顔)をとりにいきます。
しかしカメラマンさんのパフォーマンスがちと古く、シムケン風な笑いで・・・
子供より親が受けてしまってました(笑)。
でもコハルさん自分が主人公ってわかってるのか?全く嫌がることなく笑顔も出て撮影に臨んでました。
ヒカルちんもがんばってくれて撮影はめっちゃ順調に終わりましたよ、お疲れさん。
デジタルじゃないから1週間後くらいに写真ができるんだって、
楽しみ。
来年から幼稚園へ行くコハル。
今日は来年からお世話になるだろう幼稚園で運動会。
プログラムの中に来年から通う子供たちを対象にした競技?があり事前に申し込んで参加してきました。
始まるまでしばし運動会を見てたけど・・・親は大変だね、皆さんビデオ撮影がんばってましたよ。
歌に合わせて踊るお遊戯の最後に
「はい、それではここから撮影タイムでーす、お父さんお母さんはグランド内に入ってお子様の可愛い姿をお写真におさめてください。」
で親がワーっとグランドの中に入って自分の子供の写真を撮りまくり・・・しかもその時のために「写真のポーズ、ニコッ」みたいなのまで仕込んであるし・・・。
幼稚園側も大変なんだ・・・と感心するばかり。
みんなでワイワイ遊んで楽しく過ごしてくれればいいのにって単純に思う。
親のエゴが強すぎるんかな・・・
これは子供のためじゃない、親のための運動会か!!!
ってちょっと思った今日この頃です。
★ ☆ ★ ☆
本題のコハルさんの競技ですが、親子競技(走れる子はひとりでもOK)。
よーいドンでお菓子の袋をもった役員の方のとこまで走ってお菓子をもらい、その後ろにいるアンパンマン(もち、着ぐるみ)と握手して終了。
コハルさんはママと出場、ひとりでいいって言ったらしく手をつながずに「よーいドン」
何と!ダントツの1位(順位ないけど)でアンパンマンの所まで走って行ったんですよ。
役員の人を振り切り、お菓子にも目もくれずに・・・(笑)。
来年の運動会が楽しみかも!
早くも自分がビデオ撮影係りに任命されました。
昨日9月19日はコハルさんの3歳の誕生日。
ってことで名古屋の『東山動物園』に行ってきました。
連休なか日って感じで家族ずれが多かったですね。
早めに向かったおかげで駐車場がないって困らなくて良かった~。
さてさて初動物園の子供たち、
コハルはいろんな動物見れて喜んでたけど・・・まだ4カ月のヒカルは・・・
ベビーカーでひたすら揺られるって感じで微妙な動物園デビューだったかな?
途中スワンボートにも挑戦・・・東山のボートは「別れのボート」って有名ですが・・・
とりあえず疲れたけど楽しめた。
お昼御飯を食べて後半戦。
キリン、熊、象、らいおん、カンガルー、ペンギンを見て楽しみましたが
このころからパパはだいぶ疲れてきてました(笑)。
帰る時誕生日だから特別だよっておみやげ(プレゼント)買ってあげることに
コハルが選んだのは・・・
え??
人気ナンバー1のコアラのぬいぐるみではなく・・・210円のビニールの猿?、孫悟空?(だっこちゃん)・・・。
何度もこれでいいのか?って聞いたけど
「うん、これがいい」って。
本人のほしいものがベストだしね・・・。
夜はママの手作りケーキで「HAPPY BIRTHDAY」!!
9月も半ばになろうとするのにこんなに暑くていいんだろうか?
今日はコハルとプールへ行ってきました。
市民プールではないけどスポーツ施設のプール。
大人210円、高校生以下100円だっけか?そんなもんです。
帽子をかぶらなきゃいけないってのが面倒です。
休憩時間があったり、大プールは小学校3年生からじゃないと入れないとか(大人同伴ならいいみたい?)
それなりのルールもあります。
ここは屋根付きだから雨の日、日焼けも大丈夫。
楽しかったけど・・・利用者少なくてなんか寂しかったな~。
自由に遊べるけどなんか監視員の人の目が気になるプールでした。
今日自分のサッカーの試合が中止となり、1日の予定ががらりと変わりました。
うす曇りの朝でしたが時間が経つとお日さまが・・・暑い・・・。
ということで今日も無料プールへ。
前回はお盆休み最終日ってことで混んでたんですが、
今日は普通の日曜日、人も少なくて思いきり楽しめたよ。
小プールはコハルが完全独占状態でした。
コハルが「ちっちゃいプール行こう」って誘うから・・・
パパはダイエットも兼ねて大きいプールで泳ぎたいんだけどな~。
小プールにいるとなんか大きな露天風呂入ってる気分になっちゃうんだよね・・・。
来週もまだやってるかな???
夏休みも間もなく終了。
あっという間です。
昨日からの約束、「明日天気良かったらプール行こうか」をしっかり覚えてたコハルさん。
今日は浮輪を持ってプールへ。
去年も行ったんだけどここ無料プール。
なかなか帰らないコハルさん、よっぽど楽しかったんでしょう。
いっぱい遊んで日焼けしちゃって体ヒリヒリです。
それまでの3日間は地元にいたけど、田舎は涼しいかと思いきや・・・蒸し暑い毎日。
写真は↑自分の母校。
山に囲まれた学校です。
運動場には何か動物の足跡が・・・よく見ると「イノシシ」です・・・田舎すぎ・・・。
いつイノシシがでてくるかわからないんで軽く遊んで帰りましたよ。
あとは友人の子供たちもすくすく成長してて驚きでした。
楽しい夏休みだったな!
ってなわけで住んでる街の地区の納涼祭りへコハルと行ってきました。
歩いていける距離遠くからでも太鼓や音楽が聞こえてなんだか楽しそう。
出店があるってことでそれを目当てに行きました。
すでに「ネギマ」に大量の人。広場の入口に「ここ最後尾」って看板・・・。
周りを見渡すと「焼きそば」の列はまだそこまでできてないからそっちにならんでました。
いろんな音楽に合わせて子供たちが太鼓をたたいているのを見てコハルもテンションあがってました。
焼きそばはひとり10個まで買える(200円)のが途中から5個までに変更されてたし
焼きとりネギマも10本(100円)から5本へと変更。
せっかくだからみんなに食べてもらいたいもんね。
焼きそばを買って、みたらし買ってたらここであるおばちゃん驚異の割り込み・・・(超怒!!)
こんな小さな列くらいしっかり並べや!って感じ、子供たちの前で恥ずかしくないんか!!
といろいろ思うとこあって喝いれたろか思ったけど・・・お祭りやし・・・だいぶ我慢。
周りの係りも注意しろや!近所のもんだからってなあなあでやるな!
一気に嫌な思いした。
みたらしだんご買った後ふと見るとなぜか焼きそばの最前列にそのおばちゃん・・・・・・・。
おかしーやろ!!
長居は無用と水風船とか子供用の出し物あったけど、とっとと帰りました。
コハルはまだまだ太鼓が見たかったし、叩きたかったらしくすごく嫌がったけど
なんとか連れて帰りました。
もう少し大きくなったら太鼓叩かしてもらおうね。