深川第二中学校PTA 『PTAからのお知らせ&活動報告』


人情あふれる深川で楽しく学校生活を送る

生徒達を支援するPTA活動の情報発信しております。

1年間ありがとうございました。PTAからCSへ

2024-03-31 | PTAからのお知らせ

 令和5年度PTA会長をつとめさせていただきました 上野 理です。

 本日をもって、PTA会長としての活動を終えさせていただきます。

 卒業式でものべましたが、校長先生、副校長先生をはじめとする学校先生方、主事さん、PTA活動を一緒に行なってくださった本部役員の皆さま、そして、同好会、おやじの会、同窓会、友の会、地区対策委員の皆様、町会、地域の皆様 本当にありがとうございました。

 5年間、PTA活動を行なって、たくさんの方に出会い、そして多くの方に支えられて学校が運営していることに感謝の連続でした。子供達が当たり前に学校生活を行うことのありがたみを感じたのは、とくにコロナや学校移転という、平常時でないことが重なったこともあった5年間だったからかもしれません。

 私にこのようなきっかけをくださったのは、私の前々会長の吉村さんからのお誘いでした。実は、偶然にも同じ大学、同じ学科、恩師も一緒ということで、強いご縁を感じ、PTA本部に入りました。出会いというものは本当に不思議なもので、まさか、あれから5年間も、そして自分がPTA会長になるとは想像もつきませんでした。

 吉村さんも、私もデザインを学んでおりました。デザインというと見た目、プロポーションや販促、生産性、流通効率といった経済的な面での形を作ることをデザインと思われるかもしれませんが、私たちは「社会性のあるものつくりをすること」を叩き込まれました。今でこそ、サステイナブル、ユニバーサルデザイン、SDGsが言われておりますが、当時、ひと言で言うなら、「社会が良くなるためにデザインはどうあるべきか、その実現のためにどのように考え、行動をするのか。」といったトレーニングをやっていたとも言えます。

 その根底にあるものは、今も変わらず、PTA活動にもそのような思いで取り組むことに、使命感というか、やりがいを感じて取り組むことができました。

 今やPTA活動といえば、マイナス面が語られがちです。就労時間を割いて学校に来ることは、私も一会社員ですので、チームへの負担をかけていたかもしれません。そのために、やるべきことを終わらせ、帰宅が遅くなることもありました。職業体験の受け入れも行いましたが、業務を止めることになり、その数日は売り上げはありませんし、生産性もありません。短期的な視点ではマイナスです。しかし、長期的視点では、地域拠点としての学校運営への貢献、将来有望な中学生への投資、と思えばとても大きなプラスであったなと思います。(この活動に、いつも理解、協力いただいた会社にも感謝しつつ、そのような会社、考えを共有できる上司のもとで働けた私は恵まれていました。※弊社の職業体験報告です https://nishizaki-tosoubu.blog.jp/archives/23932087.html

 地域の皆様とのつながりを作れたことは、勤務先が学区内であったこともあり、いろいろなところで、お声かけくださったり、会社のことも気にかけてくださったのは、ありがたいことでした。

 今後、災害など、地域の連携が必要なことは必ず出てくると思います。そのときに、この活動を通して、顔見知りがいるおかげで、有事を乗り越えることができれば、先のマイナスは微々たるものになるでしょう。

 そんなわけで、素晴らしい出会いと使命感を与えてくれたPTA活動でしたが、名残惜しいのですが、子供と一緒に卒業です。ただただ、今は、一緒に走ってくれた皆様への感謝の気持ちをお伝えしたい。そして、10年後20年後のこの深川が快適で住みやすい街で、そして二中生がいろいろな場所で活躍していて欲しい。そんな思いです。

 重ねて、ありがとうございました。

 と卒業感を散々申しておきながら、令和6年度より、深川二中もCS(コミュニティスクール https://www.city.koto.lg.jp/583210/cs.html)へと移行し、その会長を拝命いただきました。一年では、いろいろやりきれなかったこともありましたので、引き続き、学校と一緒に、子供達の成長と併走ができれば良いなと思っております。

 長文失礼いたしましたが、引き続き、新会長の大野さんともども、どうぞよろしくお願いいたします。

 令和5年度PTA会長 上野 理


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度卒業式が行われました

2024-03-22 | 学校行事

第77回深川第二中学校卒業式が、令和6年3月19日(火)に挙行されました

 

卒業生の皆さん、ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

新校舎での初めての卒業式。

木の温もりあふれる体育館で保護者やたくさんの来賓の方々が見守る中、

計121名の卒業生一人ずつに卒業証書が授与されました。

ー 卒業証書授与 ー

一人一人の立派で晴れやかな顔を拝見できました

― 校長式辞 ー

卒業証書にはこれまでの人生すべてが詰まっているとのお話がとても印象的でした。

ー 江東区長並びに江東区教育委員会告辞 ー

ー PTA代表祝辞 ー

卒業生へのお祝いの言葉とともに、先生方、

そしてPTA活動にご協力いただいた保護者のみなさまへの御礼が述べられました。

ー 送辞 ー

在校生代表から卒業生へ感謝の言葉と、深川二中の伝統をつなぐ決意が伝えられました。

ー 答辞 ー

卒業生代表から深川二中での3年間の思い出、先生方、両親への感謝、

そして新しい道に向けての決意が述べられました。

卒業生全員で合唱した『群青』・『正解』は感動的で涙があふれました

ー 花道でのお見送り ー

たくさんの在校生が見送ってくれました。

花道を通り抜けた後も、しばらくの間、卒業生の仲間や先生方、在校生と別れを惜しんでいました

 

愛し愛される学年として、笑顔あふれるたくさんの思い出を作ることができた

深川二中を卒業するのは保護者としてもとても寂しいですが、

深川ニ中で得られた友達、経験を胸に、新天地に力強く羽ばたいていってほしいです
 
 
最後になりますが、PTAへのご理解、そして温かいご協力をありがとうございました。
 
今年度の三年生のテーマ、「愛される学年」と同じように、
 
わたしたちPTA本部も皆さまからの愛に溢れるご協力により走り切ることができました。

来たる新年度が皆さまにとりまして素晴らしいものになりますように。
 
心からの感謝をこめて。

 
WE ARE THE SECOND !!
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 3月15日(金)卒業を祝う会

2024-03-17 | PTAからのお知らせ

 3月15日 生徒と保護者から、先生へのお礼を込めて、卒業を祝う会を行いました。

 祝う会は、先日の校歌ボード修復贈呈、生徒から先生へのお礼サプライズ動画贈呈、など非常に暖かい会になりました。

 また、レクリエーションでは、中学校のイベントからの⭕️❌クイズ。後半の問題は、先生の秘蔵写真からの出題で、とても楽しく、盛り上がりました。

 卒業式より一足先に行いましたが、すでに、涙腺がゆるむ生徒、保護者も見られ、私も感無量でした。

 素敵な会をありがとうございました。

 

 夏ごろから、動画撮影、編集と、卒対委員さんの事前準備、そして当日の準備、進行と本当にありがとうございました。また、寄贈品の企画など、委員さんの尽力あっての、この会でした。

 本年度は、年度初めに保護者のみなさんに卒業式後の謝恩会ありかたをアンケートで実施し、このような形をやろうと決めて進めました。PTAは、同じことを踏襲し続けるという印象があるかもしれませんが、こうして、卒対さんが新しい形でやってくださったことに、感謝いたします。

 これからも、時代とともに、保護者の皆様とPTA、学校の関わり方は変わっていくと思いますが、それにあわせた運営をしていければいいなと思います。

 

 最後に、卒対委員の方から、エピソードとして

 先生生徒がムービー上映、⭕️❌クイズで歓声をあげて盛り上がってくれたことにホッとし、

 さらに、当日、生徒みんなから先生へ歌のプレゼントがしたい!という声があり、急遽、プログラムに盛り込んだそうです。

 また、最後の先生からのお言葉も、急遽、副担任の先生からも私も!とのことで実体験を交えた貴重なお話を聞くことができたりと、まさに、愛し愛される学年だったなと感じました。とのこと。

 最後に、卒対委員長さんからも、先生方へ感謝をお伝えくださいとのことでしたので、末筆ながら、添えさせていただきます。

 深川二中PTA 上野 理


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭・合唱コンクール

2024-03-16 | 学校行事

令和5年度 文化祭・合唱コンクール 一声入魂〜一人ひとりが全力で〜

3月14日(木) ティアラこうとう大ホールにて

午前中は1年生・2年生・3年生の順に合唱を

午後はカナダ留学・ボランティア部・吹奏楽部・ソーラン節の発表後

全員で「旅立ちの日」を合唱しました。🎵

金賞🥇1年C組・2年A組・3年A組👏👏

銀賞🥈3年C組👏👏

田中安茂先生(ゲスト講師)の講評にもあった通り、ふざける生徒はひとりもおらずホントにレベルが高いと思いました。

朝早くから1日 見守り・誘導のボランティアに参加してくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。おかげさまでトラブルもなく無事終える事ができました。

子どもたちのステキな歌声に癒され、文化祭のパフォーマンスに元気をもらい、そして、吹奏楽部のクオリティーの高さにびっくりしました!感動しました🥹

盛り沢山な1日でした🤩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新キャプテンで優勝! ソフトボール 卒業大会 行われました

2024-03-10 | PTA同好会活動等

 3月9日 8時から 深川地区小中PTA 卒業記念親善ソフトボール大会 が 潮見野球グラウンド で開催されました。

 今回も結果から、発表いたしますと、Dリーグで「優勝」いたしました。

 今回は、ピッチャーで新キャプテンの新井さんの神の右手で、最後は勝利を掴み取ったそうです。

 私は、所用で午後、離れていたのですが、その場に居合わせられなかったことが大変悔やまれました。

 あと、今回は、新しいメンバーも増えました。とくに二中チームは、父兄のお子様もご参加いただき、

 大学生、お母様方も在籍してくださり若返ってます(笑)みんなイケメンで爽やか、華やかです。

  そしてアメリカ帰りのメンバーも今回参加いただき、豪快なスイングとファーストでの球捌きを披露していただき、

 チームが大変盛り上がりました。次回も是非、助っ人お願いしたいと皆が切望しております。

  こうして、親子で、野球をしばらく離れてしまった人、たまに体を動かしたい人にはピッタリのチームです。

 是非、皆様もご興味がありましたら、どんな活動しているのの問い合わせ、練習の見学だけでも、大歓迎ですので、下記メールに一方いただけますと幸いです。地域くくりの、世代を超えた集まりは、いろいろな発見や気分転換ができておすすめですよ。

 もちろん、その後の祝賀会(懇親会)も、皆様の楽しみの一つです。

 下記写真は アメリカ帰りの強力助っ人(泉副校長先生)と、応援してくださっている校長先生、守護神の皆様です。

深川二中PTA 上野 理

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度第7回運営委員会・役員会を開催しました

2024-03-09 | PTA活動報告

深川二中PTA会員の皆様

日頃よりPTA活動にご協力いただき有難う御座います。

3月1日(金)にPTA運営委員会・役員会を開催しましたのでご報告致します。

PTA会長ご挨拶

間もなく卒業式です。広報さん、素敵な誌面作成有難う御座いました。卒対さんも、ご準備有難う御座いました。

副校長先生ご挨拶

今日から3月。ラストスパートです。1〜2年生は期末テストもあり、3年生は今日都立の合格発表でした。3月は校外学習、合唱コンクール等もあります。

卒業式は21名のご来賓が出席予定です。可能な限りご協力をお願いします。

本部各委員会から

3学年委員会・卒業対策委員会

  • 3月15日(金)卒業を祝う会
  • 記念品はほぼ納品済

〈1年間の反省・感想〉

 7名で対応した。皆んなに支えられて実施出来た。祝う会も子供達に感動してもらえる会にしたい。

広報委員会

  • 3月15日に広報誌(156号)発行予定

〈1年間の反省・感想〉

 広報誌の制作を業者に依頼したことにより、仕事が楽になった。人数も少なくできる。2年くらい担当して入れ替わっていく体制をイメージしている。

役員会議題

  • 新1年生保護者説明会に参加。配布物にアンケートを同封したが、ボランティアと広報は数名応募あり。本部希望者なし。
  • 委員長の肩書きが精神的負担。それを軽減する為にも、来年度から卒対・広報を本部組織に入れ込み、体制を見直したい。来賓度4月の総会で承認を得る予定。
  • PTA会長から新年度の新PTA会長候補のご紹介がありました。

次回は新旧役員会になります。

3月30日(土)に開催予定です。

〈新年度の予定〉

第1回委員会・定期総会・第1回運営委員会

4月26日(金)に開催予定です。

役員の皆様、お忙しい中お集まりいただきまして、有難う御座いました。

1年間PTA活動にご協力してくださった皆様に、心から感謝致します。

本年度も残りわずかとなりました。

引き続きご協力いただきたく、宜しくお願い致します。

3年生の皆さん、二中での思い出を胸に羽ばたいてください

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

77回卒業生からの 体育館校歌板 修繕

2024-03-09 | PTAからのお知らせ

 3月に入り、特に3年生は慌ただしい日々です。

 進路も決まり、ディズニー遠足など楽しい思い出も作り、

 また、14日には全校でティアラこうとうで合唱コンクールが続きます。

 

 本年度、卒業生から学校への寄贈として、経年した校歌ボードの修繕を行いました。

 以前のものは、全体的にくすんできており、貫禄があったのですが、文字が遠くからだと読みにくい

 新しくなった明るい壁とのコントラストが強すぎたので、業者さんに依頼して、アク抜き、表面保護をしてもらいました。

 

 文字がくっきりと浮かび上がり読みやすくなりました。

 

 文字によると昭和59年寄贈とのことですから、ちょうど40年前のものだったようです。

 また、この先40年、みなさんを見守り続けてくれると嬉しいですね。

 卒業対策委員の皆様、企画立案、実行いただきありがとうございました。

 

ちなみに、こちらは、修繕前のものです。

 深川二中PTA会長 上野 理


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする