goo blog サービス終了のお知らせ 

トリコロールが勝つために!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朴が鳥栖に移籍!!挑戦を応援しつつ前へ進む!!

2020-10-26 07:59:18 | サッカー
昨日、パクの鳥栖への期限付き移籍が決まった。
個人的にはショックが大きかった。

ACLで出れないのは覚悟していたし、梶川と中林でと思っていた。
高丘の補強でチームが本気でACL獲る事考えた結果。

同時に1か月実戦から離れる事を配慮したパクの移籍。
鳥栖で出れる保証はないが、敢えて挑戦の選択したことを尊重して応援するしかない。

鳥栖は上位との対決が残ってるので、勝利に貢献して欲しい。
険しい道のりを乗り越えて、来シーズン必ず戻ってきて欲しい。

プレーはもちろん人間性出来てる人、チームに与える影響もある。
鳥栖での活躍を祈っている。そして来シーズン成長して戻ってきて欲しい!!

マリノスもこの事実上トレードを、ACL優勝という結果を示さなければならない!!
パクの為にも絶対優勝する!!

↓↓「パクの鳥栖への期限付き移籍!!複雑な思いがあるが、チームがACL優勝目指す意志の強さと、パクへの配慮と挑戦に応援する!!前を向いて目の前の試合と、ACL優勝目指す!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

FC東京戦勝因について!!リベンジ成功!!

2020-10-25 09:11:53 | サッカー
試合開始から60分間は良いところほぼ無かった。
圧倒的に攻められ、シュートまで辿りつかない。

相手に決定的チャンスが多かった。
その状況で、一瞬のスキをついてサントスの先制点が生まれた。

勝因についてまとめると、

・相手にチャンス多くても無失点で抑えた前半
・伊藤と畠中が存在感が大きい
・先制点は相手がチャンス決められず意気消沈したスキ
・スキをパス2本で前線に持って行けた
・先制点後、勇気持ってハードワーク
・先制点前のサントスが全力疾走での守備
・相手の退場によりスペースが出来、マリノスのサッカーに

良くない中で、我慢して一瞬のスキから先制!チームが我慢して我慢して守って得点。
ホントチームが成長しているなと実感している!!

連勝となり、チームが選手入れ替えても戦術が浸透してきている証拠。
チームとして大きなキッカケを掴めるチャンス!!

また連戦が次で最後となるので、勝って連戦終えたい。

↓↓「FC東京戦勝因は、我慢して耐えた後のスキを突いた攻撃!!選手入れ替えても戦術が浸透してきていると実感出来たこと!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

FC東京戦!!勝ってリベンジと連勝を!!

2020-10-24 10:55:46 | サッカー
中2日での東京戦!
ハードな日程もあり、メンバーを入れ替えて戦っていく事になりそう。
しかし、チームは少しずつ前を向いて成長している実感がある。

東京にはホームで負けた悔しさが残ってる。
特にカウンター対策をしっかりしなければならない!!

その為には
・ビルドアップでミスを減らす
・ボールホルダーに自由にやらせない
・ラインコントロール

この辺りが勝敗を分けるポイント!

そして攻撃は
・シンプルに
・貪欲にシュートを狙う
・ミドルシュート

この辺りがポイントになりそう!!

ホームでのリベンジを果たし連勝を!!

↓↓「FC東京戦!ホームで負けた悔しさを晴らす時が来た!日程的にアドバンテージがあるが、フレッシュな選手で相手に自由にさせないで勝つ!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

FC東京戦に向けて!高丘獲得即ベンチ??

2020-10-23 11:27:57 | サッカー
明日の東京戦の前に、鳥栖の高丘を獲得!!
まさかの獲得に正直驚いた。この前の鳥栖戦も止められていて良いGKだなと思ってた。
ようこそマリノスへ!!
しかも登録間に合うようで明日から出れるようだ。

明日の東京戦の予想スタメン
    サントス
  マルコス エリキ
     天野
   喜田  扇原
ブン 伊藤 畠中 小池
     パク

チアゴや實藤も絡んできそうだがどうなるか?
マルコスも怪我の具合によっては欠場もある。
なるべくフレッシュな選手を入れることによって、マリノスの生命線であるハードワークが長い時間出来るようになる。

ホームで悔しい敗戦をした、そのリベンジをアウェイで晴らしたい。
強いて言えば中2日と日程がとても厳しいので、そこをなるべく連戦にならない選手を揃えたい。

勝ってリベンジと連勝していく!!

↓↓「FC東京戦に向けて!!ホームでのリベンジ!タイトな日程をフレッシュな選手を起用して、連勝あるのみ!!」と思う方はクリックお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村

     

名古屋グランパス戦勝因について!!

2020-10-22 08:03:28 | サッカー
名古屋グランパス戦勝利!!
3試合ぶりに勝てた!!勝因についてまとめると、

【個人】
・朴  久々の試合とは思えない安定感
・松原 連戦だったが高いパフォーマンスだった
・伊藤 確実に成長している高さはピカイチ
・畠中 後半の相手をいなすパス連発
・小池 慣れない左SBでも素晴らしい動きとアシスト
・和田 パスと取れると思った時の判断素晴らしい
・渡辺 ゴールという結果とそれまでのパスやドリブル完璧
・天野 ボールもらう動きと位置、相手の弱点を突いた。あとはゴール
・松田 左足のアシスト良かった。あとはもっと仕掛けてゴールを
・水沼 久々の先発 目立たなかったが松原との連携は抜群に良かった
・エジガル 先制ゴールは、ストライカーの動きだった

【チーム】
・フレッシュな選手多く動きが軽やか、相手の身体が重かったもあるが自由にさせなかった
・後半相手がプレスを強めた後の畠中や渡辺のパスで相手を分断させた
・松原と水沼、松田と小池両サイドの連携で相手をいなす
・ハードワークで相手にボールを持たせない
・天野純が別格な動きで相手のボランチを惑わせた

他にもあるけど、連戦苦しい中で見えた希望の光。
確実に選手層が厚くなったに加えて、メンバー変わっても、ある程度高いパフォーマンスが維持できる事が何よりもの収穫!!

残り試合全部勝つつもりで戦っていく!!

↓↓「名古屋グランパス戦勝因は、リフレッシュなメンバーが相手の弱いところを突き、パスやシュート自分達の流れで得点出来た!!着実にチームの底上げに繋がった!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへにほんブログ村