試合開始から60分間は良いところほぼ無かった。
圧倒的に攻められ、シュートまで辿りつかない。
相手に決定的チャンスが多かった。
その状況で、一瞬のスキをついてサントスの先制点が生まれた。
勝因についてまとめると、
・相手にチャンス多くても無失点で抑えた前半
・伊藤と畠中が存在感が大きい
・先制点は相手がチャンス決められず意気消沈したスキ
・スキをパス2本で前線に持って行けた
・先制点後、勇気持ってハードワーク
・先制点前のサントスが全力疾走での守備
・相手の退場によりスペースが出来、マリノスのサッカーに
良くない中で、我慢して一瞬のスキから先制!チームが我慢して我慢して守って得点。
ホントチームが成長しているなと実感している!!
連勝となり、チームが選手入れ替えても戦術が浸透してきている証拠。
チームとして大きなキッカケを掴めるチャンス!!
また連戦が次で最後となるので、勝って連戦終えたい。
↓↓「FC東京戦勝因は、我慢して耐えた後のスキを突いた攻撃!!選手入れ替えても戦術が浸透してきていると実感出来たこと!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
圧倒的に攻められ、シュートまで辿りつかない。
相手に決定的チャンスが多かった。
その状況で、一瞬のスキをついてサントスの先制点が生まれた。
勝因についてまとめると、
・相手にチャンス多くても無失点で抑えた前半
・伊藤と畠中が存在感が大きい
・先制点は相手がチャンス決められず意気消沈したスキ
・スキをパス2本で前線に持って行けた
・先制点後、勇気持ってハードワーク
・先制点前のサントスが全力疾走での守備
・相手の退場によりスペースが出来、マリノスのサッカーに
良くない中で、我慢して一瞬のスキから先制!チームが我慢して我慢して守って得点。
ホントチームが成長しているなと実感している!!
連勝となり、チームが選手入れ替えても戦術が浸透してきている証拠。
チームとして大きなキッカケを掴めるチャンス!!
また連戦が次で最後となるので、勝って連戦終えたい。
↓↓「FC東京戦勝因は、我慢して耐えた後のスキを突いた攻撃!!選手入れ替えても戦術が浸透してきていると実感出来たこと!!」と思う方はクリックお願いします。
