久々にスカッとする試合内容だった。
だが、先制するまでは一進一退の攻防。
むしろ大分にボール持たれてたし、ビルドアップのうまさは勉強にもなった!!
それを変えたのが、マリノスの持ち味であるハードワークの攻守の切り替え!
改めて振り返ると、
【個人】
・梶川 シュートがほとんどなく目立つ事なく理想的
・松原 復活!そして左足の無回転シュートはエグい
・伊藤 久々の出場だったが、足元が確実に上手くなってる
・畠中 後半からスペース出来たことにより素晴らしい縦パスから起点
・ブン 連戦で体力的にキツかったはずだが攻守に渡って存在感
・喜田 イエローは余計だったが、レベルが高いプレー連発
・和田 走行距離14キロ。驚愕の数字だが知能指数高いプレー
・天野 目立つはしないが攻守の架け橋に
・松田 仕掛けに攻めあぐねるも、少しずつ良くなってきている
・オナイウ 守備に課題。シュートの意識もう少し高く!2点目のアシスト素晴らしい。
・サントス 2点目のシュート素晴らしい!もう少し周りが見えればもっと良くなる
【チーム】
・PA外から4得点!改めて感じたミドルの重要性!!
・ハードワークが相手を疲弊させ得点に!
・2試合勝てなかった反省が活かされた
・相手の間に貰い起点を作れた
・松原の復活はチームに大きなプラスに
他にも沢山あるけど、マルコスとチアゴ抜きで勝てたのは大きい。
それでもここから、ガンバ・セレッソ・名古屋・東京と上位との対決!!チーム上向きになってどう戦うか楽しみだ!!
↓↓「大分トリニータ戦勝因は、ハードワークと縦パスの質と回数!!そしてPA外4得点から学べたミドルの重要性!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
だが、先制するまでは一進一退の攻防。
むしろ大分にボール持たれてたし、ビルドアップのうまさは勉強にもなった!!
それを変えたのが、マリノスの持ち味であるハードワークの攻守の切り替え!
改めて振り返ると、
【個人】
・梶川 シュートがほとんどなく目立つ事なく理想的
・松原 復活!そして左足の無回転シュートはエグい
・伊藤 久々の出場だったが、足元が確実に上手くなってる
・畠中 後半からスペース出来たことにより素晴らしい縦パスから起点
・ブン 連戦で体力的にキツかったはずだが攻守に渡って存在感
・喜田 イエローは余計だったが、レベルが高いプレー連発
・和田 走行距離14キロ。驚愕の数字だが知能指数高いプレー
・天野 目立つはしないが攻守の架け橋に
・松田 仕掛けに攻めあぐねるも、少しずつ良くなってきている
・オナイウ 守備に課題。シュートの意識もう少し高く!2点目のアシスト素晴らしい。
・サントス 2点目のシュート素晴らしい!もう少し周りが見えればもっと良くなる
【チーム】
・PA外から4得点!改めて感じたミドルの重要性!!
・ハードワークが相手を疲弊させ得点に!
・2試合勝てなかった反省が活かされた
・相手の間に貰い起点を作れた
・松原の復活はチームに大きなプラスに
他にも沢山あるけど、マルコスとチアゴ抜きで勝てたのは大きい。
それでもここから、ガンバ・セレッソ・名古屋・東京と上位との対決!!チーム上向きになってどう戦うか楽しみだ!!
↓↓「大分トリニータ戦勝因は、ハードワークと縦パスの質と回数!!そしてPA外4得点から学べたミドルの重要性!!」と思う方はクリックお願いします。
