goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティック日記・香山雅子

マクロビオティック総合学院の最新情報&出来事・コラム・エッセイ・メッセージ。お料理や学院の様子などを写真を交えてご紹介。

マクロビオティック・ダイエット

2007年06月13日 | Weblog
ともあれ、1週間の成果を持続すべく私のマクロビオティック・ダイエット
いえ、マクロビオティック奮闘記は続く訳ですが、

毎日玄米というのは、はっきり言って飽きます。
これは先ずマクロビオティックにトライしたほとんどの方が
感じることではないでしょうか?

ダイエットの目的は痩せることですから当然油も控るのですが、
メニューも味気ないし、ボリューム感、満足感共にありません。
なので、植物性タンパク質のお豆腐にごま油と御醤油をかけたら
満足感が出るかなーとか、実際には油の取りすぎになってしまいます。
味噌汁を具沢山にしてみたりとか、マクロビオティックとは違う方向に
進んでしまいそうなほど、まさに試行錯誤といった感じでした。

お野菜はもともと好きでしたので、お肉は、別に食べなくても
苦になりませんが、乳製品は大好きでした。
牛乳もチーズもバターもヨーグルトも生クリームも全部好きでしたので
時々無性に食べたくなりました。

マクロビオティック・ダイエットを始めて1ヶ月程たった頃でしょうか
出先でお昼を食べることになり、一緒にいた方とピザを食べました。
トマトとバジルのピザです。チーズはたっぷりでしたが、チーズ以外は
平気かなーと思ったのですが、あんなに大好きだったはずのチーズが
すごくヘビーでこってりと重たく感じました。以前はチーズ臭いのが
そこが美味しいのよねと感じていたはずなのに、チーズ臭くてあまり
美味しいとは思いませんでしたし、とにかくすごい油でした。
以前大好きだったものがあまり美味しくないのにはちょっとショック
でしたし、寂しい感じでした。なんだか人生損した気分です。

事件は、その日の夜に起こりました。
つづく

マクロビオティック・ダイエット

2007年06月12日 | Weblog
マクロビオティック・ダイエットの1週間も無事に終わり
自分なりに満足のいく結果もえられました。

心も体もスッキリした感じで、しかも落としたくない部分バストサイズは
変わらずにヒップやお腹周り、太ももなどの落したい部分のサイズダウン
が出来て、顔の輪郭もスッキリ。1週間の苦しみも無駄じゃなかった!
「マクロビオティック」ってすごい!! と思いました。

その後食事を元に戻すのが惜しくなって、何とか美味しくて
普段も続けられるマクロビオティックMENUは無いものかと
本やインターネットで探してみたのですが、当時はなかなか情報が
得られなくて、その中でも見つけた本はほとんど読みましたが
やはり、これが正しいとか、陰陽のバランスが自分に本当に
あっているのか分かりませんでした。

実はそれまでの私は、病気ではありませんでしたが、体が弱く
よく風邪も引きましたし、肩こり・冷え性・目の疲れ・疲れやすい・
代謝が悪く・胃腸も弱く、低血圧・貧血・寝ても疲れが取れない感じでした。
食事は気をつけて、バランスよく何でも食べていましたし、
勿論お肉・お野菜・乳製品・お味噌汁・白米・魚介類・果物など
更にサプリメントもしっかり摂っていました。
お食事だけでは足りないものもサプリメントで補給することで
体調も何とか保っていてたという感じです。
でも、今のように体の内側からエネルギーが満ち溢れてくるという
感じではなかったですね。昔はエネルギーの流れや滞りなど、
自分の体調なのにそれを感じ取ることが出来ませんでした。

少ない情報の中で迷いながら作る私のマクロビオティック風のお料理は
あまり美味しくなかったですし、非常にバランスの悪いものでした。
初心者に、陰陽のバランスはなかなか難しいですね。

マクロビオティック・ダイエット奮闘記 次回へつづく




マクロビオティック・ダイエット

2007年06月11日 | Weblog
ダイエットの内容は「玄米と玄米粥、梅醤番茶・野菜スープ・ひじき蓮根・
切干大根・きんぴらごぼう・沢庵・梅干し」だったと思います。

よく噛んで食べるとは聞いていましたが、当時は噛むことがこれ程重要な
こととは知らずに、噛むことに苦痛を覚えながらダイエットという目的のために、
噛んだ方が効果があると自分自身に言い聞かせていました。

ですから私の中で、はっきりいって「マクロビオティック・ダイエット」は
全然楽しくないし、美味しくないものでした。

2日位で2Kg位減るのですが、食欲も食事の量も減っているのに、
その後あまり体重の変化は見られなくなり、体がだるくなって
3日目、4日目はひどい頭痛と微熱で寝込んでしまいました。

今ならなぜそうなったのか理解できますが、当時は分からず
今まで経験したことが無いくらいのヒドイ頭痛に苦しみました。

5日目には少し楽になり、体が軽くなりました。勿論体重もです。
丁度、風邪で高熱が出て、汗をびっしょり掻いて熱が下がった次の日
のように、少しふらふらするのですが、体の中が浄化されたみたいで
スッキリした感じですね。デトックスですね。

体もスッキリ、脂肪もスッキリ、結果的に体重5Kgと体脂肪5%
の減量達成となった訳ですが、かなりキツかったですね。

その時の経験を踏まえ更に7年間の経験プラスKIJで学んだ知識を生かして、
今後のボディメイキングにも取り組んでいきたいですね。

次回へつづく

マクロビオティック・ダイエット

2007年06月09日 | Weblog
今から7年前「ダイエットにいいよ」と知人に教えていただいて
マクロビオティックに出会いました。

痩せることが目的でしたが、もともと身体の仕組みや構造の勉強を
していたためあまり無理なダイエットはしたくなかったので
マクロビオティックにチャレンジしてみたのですが、
1週間で5Kg、体脂肪5%減少するという驚くべき結果でした。

今なら普通の食事ですが、バブル時代の飽食を経験している私には
よく1週間続いたなーと思うほどキツイものでした。
毎週焼肉屋さんに行き、家でもビーフシチューやステーキ
チーズもドルチェもたっぷり摂っていたのですから
お肉も卵も乳製品もお砂糖も摂らないなんて信じられない
というより、不可能、生きていけないと思ったほど
衝撃的なものでしたし、自分には続けられないと
思っていましたが、紆余曲折ありながらも
結果的に7年も続いてしまいました。

これから、少しづつ私のマクロビオティックライフ
過去の経験について書いていきます。

乞うご期待 つづく

マクロビオティック イタリアン

2007年05月26日 | Weblog
今日は14名ほどのプチパーティーを開催し、バイキング形式の
マクロビオティックでイタリアンなMENUにしてみました。

◇玄米わかめおむすび
◇野菜と小エビの全粒パスタ
◇野菜と豆のスープ
◇切り干し大根サラダ
◇ブロッコリーと根菜のグラタン
◇タコと野菜のソテー
◇グリーシーニ
◇キャロブブラウニー

と、とてもワイン合いそうなMENUですが、残念ながら
皆様お車なので、ワインはなしです。
お料理も美味しかったですが、キャロブブラウニーも
癖になりそうなくらい美味しかったですよ。
また、つくりたいなー。
本日のゲストの皆様、もしよろしかったら
率直なお料理の感想もおしえてくださいねー。

マクロビオティック的ダイエット

2007年05月23日 | Weblog
今日はとても暑かったですねー。

薄着の季節が近づきますと、特に女性はダイエットが気になりますよね。
今までダイエットに失敗した経験がある方や
年齢とともにだんだん痩せにくくなってきたと感じている方も、
マクロビオティック的ダイエットにトライしてみませんか?

無理なダイエットで痩せてもすぐにリバウンドしてしまっては
意味がありませんし、お肌が荒れたり、ホルモンバランスが崩れたりと
健康を害してしまう方も沢山いらっしゃいます。

マクロビオティックでただ痩せるだけではなく、美しくスリムに、
そして痩せやすく、太りにくい体を手に入れてみてはいかがですか?

本来、ダイエットとは食事療法(医療用語)のことで痩せることでは
ありません。痩せすぎの方が体重を増やす食事療法もダイエットです。
ところが、それが審美的に痩せることを表すようになってしまったのですね。

アメリカでは深刻な病気の患者さんに先ず、食事指導から入りますが
まさにそれがマクロビオティックダイエットです。
マドンナや、アメリカのセレブやハリウッドスター、スーパーモデルも
マクロビオティックダイエットを実践しています。

私と一緒にマクロビオティックダイエットで理想のBODYを
てに入れてみませんか?

マクロビオティックの出会い

2007年05月21日 | Weblog
体験コースやベーシックコースにご参加いただいたみなさん
本当に素敵な方ばかりで、マクロビオティックをやっていて
よかったなーと心から感じられる毎日です。
こんなに多くの素敵な方に出会えたのもマクロビオティック
のお陰ですね。

沼津にマクロビオティックの学校を開設して早1ヶ月
毎日がめまぐるしく過ぎてゆきましたが
本当に充実した毎日を過ごさせていただいて感謝しております。

マクロビオティックが解ってくると毎日の生活が
本当に楽しくなってきます。
一人でも多くの方にこの楽しさをお伝えできると
嬉しいです。

人生に於いて先ず健康なのが幸せの条件ですよね。
お金がいっぱいあっても健康でないと
楽しくないですものね。

人生をより楽しむために、私たちと一緒に
マクロビオティックを始めてみませんか?




フルリール マクロビオティック アカデミー 最新スケジュール

2007年05月14日 | Weblog
6月・7月のマクロビオティック体験コース(¥4,200)

6月8日(金)10:30~12:30
6月8日(金)19:00~21:00
6月9日(土)10:30~12:30
7月6日(金)10:30~12:30
7月6日(金)19:00~21:00
7月14日(土)10:30~12:30

マクロビオティックって何?から始まって
マクロビオティックメニューの試食までの2時間コースです。

初めての方大歓迎です。
場所はフルリール マクロビオティック アカデミー
沼津駅南口より徒歩8分、沼津市立図書館のすぐ近くです。

お問合せ・お申し込みは
フルリール マクロビオティック アカデミー
055-963-0026 まで。
お待ちしてます。



フルリール マクロビオティック アカデミー

2007年05月11日 | Weblog
いよいよ、ベーシックコースがスタートいたしました。
マクロビオティックの基本理論をお勉強しました。
皆さんマクロビオティックに興味がありますから
すごく充実した時間でした。
次回も楽しみです。

本日の記事

2007年05月01日 | Weblog
静岡新聞の朝刊に
SBS学苑のコラムが載っていました。
ご紹介します。


県立高校にて

2007年04月28日 | Weblog
昨日 母校に於いて 先輩のインタビューという
内容の授業があり 行ってまいりました。

自分が高校生の時はこんなに可愛かったかな?
と思うほど 素直で好奇心に溢れていました。
と同時に 当時の瑞々しい記憶もかなり薄れている
ことに驚き ちょっと寂しくもありました。

後輩の彼らに より良い人生を生きてもらいたくて
自分の経験を交え マクロビオティックの紹介をしました。
少しでも興味を持っていただければ幸いです。



体験コース

2007年04月26日 | Weblog
本日体験コースを開催いたしました。

マクロビオティックとは?からはじまり
マクロビオティックMENUのテイステイングまで

今日のマクロビオティックMENUは
玄米
筍とわかめのお味噌汁
春のきんぴら
テンペと切干大根
そのまんま南瓜
スイートキャロット&豆腐のソース
小松菜のおひたし
大根とみょうがの朝漬
三年番茶
穀物コーヒー
でした。

ベーシックコースの申込も徐々に集まってまいりました。

マクロビオティックMENU

2007年04月25日 | Weblog
フルリール マクロビオティック アカデミーでは
現在、オリエンテーションや
体験コースを開催いたしております。

5月からは基本のベーシックコースが
火曜日・金曜日でスタートいたします。

6月からはレパートリーコースⅠもスタートします。

7・8月にも新しい講座がスタートいたしますので
このブログの中でご案内してまいります。
お楽しみに…

最近作ったマクロビオティックのお料理をご紹介いたします。

はじめまして

2007年04月23日 | Weblog
フルリール マクロビオティック アカデミー 校長の香山雅子です。

フルリールとは花が咲くという意味で、
フルリール マクロビオティック アカデミー は人生を開花させる方法を学ぶアカデミーです。
フルリール マクロビオティック アカデミーの教育目標はライフデザイナーの育成です。
ライフデザインとは、自分自身の人生を自分でデザインすることです。
そのために先ず自分自身が健康で、家族が健康であることが大前提です。
血液は食べ物からつくられ、血液から細胞がつくられ、
今日食べたものから、私たちの体はつくられています。
そして、体内の血液は4ヶ月で全て入れ替わります。
何を食べるかによって、人生も変わってくるのです。

4月15日 
フルリール マクロビオティック アカデミー開校セレモニーを開催いたしました。