梅雨に入ってから雨が降りませんが、久しぶりに雨が降りそうな空のもと6月18日雲南市立西小学校4年生21名を対象に樹木学習をしました。
西小学校では4年生になると学校に付属して設定されている「いわくまの森」で樹木の学習をします。
「いわくまの森」には多くの樹木がありますが、代表的な樹木20数種を一緒に観察しました。
今花が匂っているクリ、葉をもむと良い匂いがするクロモジやクロマツとアカマツの違いなどを観察しました。
葉を丸めて笛をつくることにも挑戦しました。
班ごとに分かれて観察します

葉の観察しどころの説明を聞きます

1枚の葉っぱはこれです

子供達と同じ目線で話すことは大切です

話をみんな良く聞いています

観察ノートをつくります

ヤマツツジの花が咲いていました
