goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱり服が好き2

お買いもの・ファッション日記です
ニックネームは「アイスクリーム」です。

#98 オーダーシャツ(その14) @ Loudgarden

2015年12月25日 10時47分26秒 | シャツ



シャツが出来上がってきたので報告です。
今回も、LOUDGARDEN @ 外苑前 でオーダーしました。


生地はアルビニです


上品なピンストライプです


生地はカンクリーニです


生地はトーマスメイソンです


年に2度行われるシャツフェアーに行ってきました。
高級素材(15,000円以上の生地)が3,000円引きになる大盤振る舞いのイベントです。

今回は痛んできたものを3枚入れ替えました。
新しいシャツは生地の張りが違いますね。
今後も定期的に入れ替える予定です。




その後に行われた、オプションフリーのフェアー(通常は有料のオプションが5つ無料になる)でも1枚作ってきました。
今回から導入される「ギャザースタイル」を試してみました。

生地はトーマスメイソンです


袖山にギャザーが入っています


背ヨークの下にギャザーが入っています


カフス周りにギャザーが入っています




このギャザー加工ですが、オーナーの岡田さんの言葉を借りれば、

『元々は、狭めのアームホールやカフス周りに対してフワッとした袖を作るため、また、カチッとした肩に対してよりゆとりがある身頃を作るための工夫な訳ですけれど、このギャザースタイルはあくまで昔ながらのモノ作りへのオマージュが主目的、フィット感はタイトなままによりラグジュアリー感あふれる「顔」を実現ための仕様です。加えて、タックよりギャザーの方が力が分散されるので多少着心地もアップする利点もあると思います。』

だそうです。


今回のフェアーでは
・ カラーとカフをハンドステッチ
・ スプリットヨーク
・ ガゼット(脇ピース)
・ ボタンのアップグレード
・ ボタンの縫い糸を青に変更
しました。





まだ、自分の中でスニーカーブームが続行中でして

ABCマートで買ったニューバランスです


エストネーションで買ったプーマです


この光沢感にやられました


2足買い足してしまいました(汗)
今後、雨の日用の革靴の入れ替えに合わせて、スニーカーも買ってしまいそうな気配です。





最近のクラシックブームに乗っかり、こんなものも買いました。

いつものエディフィスで


紺ベースのネクタイを買いました


柄は控えめな千鳥格子です。




#63 SERAPIAN 鞄 でも紹介した、“nicky”のネクタイです。
ここのブランドのネクタイは結構好きです。控えめな主張がささります。




コットンのパンツも買いました。







PTの“HIPSTER”です。
ルッチカーレさん でキャリー品を買いました。





ちなみに、最近のマイブームはまとめ買いです。

湿気とり13パック


ペーパータオル30パック


ティッシュ40パック


トイレットペーパー32パック


イオンショップやアマゾンでまとめ買いしました。
なんだか、気分がすっきりします!






彼女の誕生日ということで、有楽町の「ウルフギャング」に行ってきました。
事前にネットで調べたら「頼みすぎると食べきれない」とあったので、
・サラダ2種(シーザーサラダ・ジャンボシュリンプ)
・ステーキ
・マッシュドポテト
を注文しました。(実際にはこれにパンがついてきます)


入口からゴージャスです


ジャンボシュリンプサラダ


STEAK FOR TWO(16,000円)


バースデープレートを追加で頼みました


お店はかなり広かったです。
店員さんはてきぱきと動いていて、食事もすぐに出てきました。
受付の女性陣5~6人が皆きれいだったのは内緒です(笑)

味はおいしかったのですが、値段に見合っているかと言われると「う~ん*!?:」となる感じです。
一度、話のネタに行ってみる価値はあるかと思います。
個人的には、笹塚や六本木一丁目にある「ステーキてっぺい」の方が好きです。




プレゼントは「コート(など)」でした。
有楽町ルミネB1のノーリーズで買いました。




ザラのナポレオンコートです


ザラのジャケットです


FABIO RUSCONIのテッカテカのウィングチップです




マラソン大会(江東区シーサードマラソン 10kmの部)に行ってきました。
昔から「走った距離はうそをつかない」と言いますが…





結果は55分でした。
走った距離に比例した成績でした(汗)
最初飛ばして(4分/km)後でバテルという良くない展開でした。
来年は、もう少し走り込んで50分くらい(のイーブンペース)で走りたいです。




今年はとにかく、『仕事が忙しい』一年でした。
上司に「20%くらい仕事量増やしてもいいですよ!頑張ります!」と言ったとたん、2人が倒れ、結果として80%増しに(汗)
平日だけでなく、土日祝日も持ち帰りの仕事でつぶれ、みなさんの所へ行くどころかブログ自体もそっけないものになってしまいました。
来年は、状況が少しは改善されると思われる(予定?)なので、ブログ活動なども頑張りたいです。


1月にはオーダーしたジャケットが届くと思うので、また皆さんに披露します。
それではみなさん、良いお年を!





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ


#79 オーダーシャツ(その13)

2014年08月30日 11時29分17秒 | シャツ


オーダーしたシャツが出来上がってきたので紹介します。
今回も LOUDGARDEN @ 外苑前(東京都) です。





ストライプのリネンシャツです。
リネンのジャケットを着るようになってきたので買いました。
オプションフェアーをやっていたので、襟の裏に別の布を張り付けてみました。





襟はカッタウェイにしました。
オプションで手縫いの加工を施しました。





袖は角落ちの2つボタンにしました。





「心にいつも情熱を!」
肩にハートの刺繍をしました。








クレリックのチェックシャツです。
生地はカンクリーニです。





今回は襟の形をラウンドにしました。
生地は単色の格子ではなく濃淡がついています。





袖は角落ちの2つボタンにしました。





広げるとこんな感じです。







白地にブルーの模様の入った小紋柄のシャツです。
ジャケットの下にカジュアルに合わせようと思ってオーダーしました。





襟はカッタウェイです。




袖は角落ち2つボタンにしました。





広げるとこんな感じです。
今までだったら、オーダーしなかった(一見、地味な)柄です。

なぜ、オーダーしたかって?
それはビームスのマネキンがこんな感じをシャツを着ていたからです(笑)

影響を受けやすい気質のようです。







リネン100%の白シャツです。
思ったよりチクチクしませんでした。通気性もよく、この夏大活躍しています。





襟はカッタウエイ。





ドレッシーに着たかったので、裏前立てにしました。





広げるとこんな感じです。
リネン独特のよれる感じがたまりません。
来年以降積極的に取り入れようと思います。







最後に紹介するのは、リネンのチェックシャツです。
襟はカッタウェイ。袖は角落ち2つボタンにしました。
フラップ付きのポケットを両胸に付けました





肩にエポレットを付けてみました。





広げるとこんな感じです。
袖をまくって白パンに合わせてみようと思います。






8/24日は誕生日でした。
彼女にケーキを買ってもらいお祝いしました。
来年もこんな生活ができるように、一生懸命仕事をしようと思います。

というわけで、自分への誕生日プレゼントとしてスーツでもオーダーしてきます。








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。


人気ブログランキングへ

#74 オーダーシャツ(その12)

2014年05月22日 15時39分44秒 | シャツ
シャツが出来上がってきたので紹介します。
今回は8枚です。いつも通り LOUDGARDEN でオーダーしました。




半袖のシャツを7枚オーダーしました。


(その1)シロのボタンダウンです。

注)RYOJI OKADA はオーナーさんの名前です。





(その2)ブルー地のクレリックシャツです。





(その3)ピンク地のクレリックシャツです。





(その4)ギンガムチェックです。

長袖のギンガムチェックを着ていたらやたら褒められたので、半袖でも作ってみました。
今年の秋冬では、ギンガムのクレリックなどにも挑戦してみるつもりです。





(その5)ストライプです。





(その6)鹿の子です。


広げるとこんな感じです。


両ポケットにフラップを付け、肩にはエポレットを付けました。
袖丈は肌着をこっそり着ても目立たないように長めにしました。
今回はズボンに入れることを考え、ドレスシャツと同じ着丈にしました。





(その7)チェックシャツです。カジュアル用です。



広げるとこんな感じです。


着丈をどうするか悩みましたが、今回はズボンにインして上品に着たいと思います。




長袖のシャツを1枚オーダーしました。


麻のシャツです。生地はカンクリーニです。

夏が来ることですし、この時期にしか着れない麻にチャレンジします。
袖まくりして大人カジュアルで行こうと思います。


広げるとこんな感じです。


仕様は“(その6)鹿の子”と同じ、『両ポケットにフラップ、肩にエポレット』と装飾たっぷりにしました。
色は、最初の画像のほうが現物に近いです。




軽井沢ハーフマラソン 2014 第29回ロードレースin軽井沢 に参加してきました。






無事完走しました。ラップはこんな感じでした

1km:6:39
2km:6:09
3km:6:18
4km:6:27
5km:6:14

6km:5:55
7km:6:05
8km:6:04
9km:5:54
10km:5:45

11km:5:49
12km:6:57←トイレ休憩
13km:5:34
14km:5:38
15km:5:39

16km:5:47
17km:6:23←陸橋でスピードダウン
18km:6:00
19km:5:52
20km:6:14
21km:5:21

合計 2時間07分13秒(ネットタイム:ゴールラインからの計測値)
平均 6分02秒/km

思い起こせば、去年は肉離れをし、ロキソニンを飲んでの出走でした。
今年は、事故を起こさないことを第一に頑張ってきました。
タイムは去年とそれほど変わりませんが、後半5分30秒前後で走ることができ、最後1kmでラストスパートをすることもできました。
来年は2時間を切れるよう頑張ります!



今年も、TGRの素敵なお姉さまがゲストランナーとして参加しました。

結果(ネットタイム)。
1. 横地 尚子 1時間44分38秒
2. 大杉亜依里 1時間50分47秒
3. 樋浦 舞花 1時間52分57秒
4. 大木 美佳 1時間53分14秒
5. 樋浦 結花 1時間54分04秒
6. 伊波 麻央 2時間14分35秒
7. 大見謝葉月 2時間14分36秒
8. 竹内  渉 2時間23分19秒



ほとんどの人が僕より速い(涙)
来年は頑張ろうと心に誓った2014の春。


途中抜いた記憶がある「竹内渉」女史。



こんな素敵なお姉さまも走ってます(極少数ですが…)
みなさん、マラソンしませんか?





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#62 オーダーシャツ(その11)

2013年11月07日 09時00分04秒 | シャツ
シャツが出来上がってきたので紹介します。
今回はなんと11枚!!

『シャツ祭り2013“秋”』 はじまり、はじまり~(笑)




ブロード織りの白シャツです。
袖は角落2つボタン。表前立てで、胸ポケットはありません。
襟は少し前に湾曲したカッタウェイです。
背ダーツが2本入っています。

注:Ryoji Okada はオーナーの名前です。




小さい格子柄シャツです。仕様は上と同じです。



拡大するとこんな感じになります。





薄いグレーのストライプシャツです。
よく見ないとわからないのですが、ピンストライプが2本並んでいます。



気に入ったので色違いで買いました。
こちらはピンクです。
そうです、女子受けのいいピンクです(笑)




ピンストライプのシャツです。生地はカンクリーニです。
この光沢感に惹かれて買いました。値段は17,000円でした。
白シャツだと物足りない時に使います。
なんだかんだ言って、一番登場回数の多いシャツです。




薄いパープルのシャツです。
パンチだと、ピンクに見えたのですが…
合わせやすそうな色目なので、良しとします。




少し太めのストライプのシャツです。
紺のネクタイなんかしたら締まりますよね。
できる男を気取りたいときなんかぴったりです(笑)




ブロード織りの薄いブルーのシャツです。
紺やボルドーのタイをしてびしっと決めたいです。



ここまで8枚、ビジネス仕様のシャツを紹介しました。
ここからはカジュアル用です。


まずはこれです。


ブルーのチェックシャツです。
生地は少し厚めなので、これからの季節ぴったりです。



広げるとこんな感じです。
襟はカッタウェイにしました。ボタン間隔を調節してあります。
袖はいつもの角落2つボタンです。



後ろから見るとこんな感じです。
肩のところに背ダーツを2本入れてあります。



生地フェチの皆さんに向けて…
どうです、いい柄でしょ、グッとくるでしょ?(笑)



次にこれです。


デニムシャツです。
麻が入っているので独特の生地感になります。
細いニットタイと合わせたかったので、台襟が低いボタンダウンにしました。



広げるとこんな感じです。



後ろから見るとこんな感じです。
襟のところにボタンを付けてみました。



最後にこれです。
タイトル「わが生きざまを見よ!」です


どうです?この派手さ。
リバティープリントの生地で作りました。値段は17,000円でした。
黒のスーツに合わせようと思います。
単品では着れません(汗)

インナーとしては程よいアクセントになるかと思うのですがどうでしょうか?
周りの意見を柔軟に取り入れつつ、今後の方向性を決めたいと思います(笑)



広げるとこんな感じです。
“The 俺!”って感じです。



裏側はこんな感じです。
重ね重ね言いますが、単品では着ません。
あくまで黒のスーツに合わせます。




これで 『シャツ祭り 2013年“秋”』 はおしまいです。
皆様、お付き合いありがとうございました。
次回はスーツです。お楽しみに!(笑)






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#60 オーダーシャツ(その10)

2013年10月01日 09時00分24秒 | シャツ
オーダーしたシャツが出来上がってきたので紹介します。



まずは、この2枚。両方とも12,500円でした。
クレリックはオプションです。


ブルーのクレリックシャツです。
今、着ているのがくたびれてきたので入れかえました。




広げるとこんな感じです。今回はダブルカフスにしました。




ピンクのクレリックシャツです。
紺のネクタイを合わせ、コントラストを楽しみたいです。




広げるとこんな感じです。
ほのかに伝わる色香が周りの女史を虜にするとかしないとか…(汗)




次にこれです。
リネンの白シャツです。オプション込みで14,000円でした。






出して着ることを考え、着丈は短めにしました。



両胸にポケットを付けました。これはオプションになります。




袖は2つボタンの角落にしました。




次にこれです。
チェックのリネン混シャツ(綿74%・リネン26%)です。14,000円でした。



チェックのシャツをオーダーするのは、『#28 オーダーシャツ(その3)』以来、一年ぶりです。
最初は、恐る恐るチャレンジしたのですが、今では大好きになってしまいました。








今回は3つボタンにしました。
ちなみに、ボタンの間隔を調節してあります。
胸元がきれいに開きます。セクシービームです。




袖は2つボタンの角落にしました。
この少しだけとがった感じの形が好きみたいです。




最後にこれです。今回の目玉です(笑)


デニム地のシャツです。値段は17,000円でした。
こういうものもオーダーできるんです。




広げるとこんな感じです。今回はボタンの部分を比翼にしました。
着ていくうちに色落ちするそうです。




襟はカッタウェイです。
最近よく見る、『デニム系のシャツ+ニットタイ』をやってみたくなったんです。
画像見たいですか?後日張っておきます。




袖はなんと、ダブルカフス。
「蝶ネクタイに挑戦したい(→ 参照 #54)」と岡田さん(オーナー)に相談したら、「ドレッシーにダブルカフス、前は比翼で行きましょう!」と言われたので素直に従いました。






このシャツを取りに行ったときに、スーツとシャツをオーダーしてきました。
次回、お知らせできるのはシャツだと思われます。その次がスーツかな?




最近、皆さんのブログ、およびビームスの影響でチェックのJKが気になって仕方ありません。
ちらっと伊勢丹を覗いたら、どんぴしゃのがあるじゃありませんか!

初めてのチェックJK、衝動買いすると後で後悔しそうだったので、保留にしました。
次回行ったときにあったら捕獲しちゃうかもしれません。

きっと、春物のチェックJKはスタートダッシュで買っていることでしょう…
仕事がんばろっと!







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#51 オーダーシャツ(その9)

2013年06月15日 09時00分15秒 | シャツ
シャツができあがってきたので紹介します。
今回もすべて、外苑前の LOUDGARDEN さんで作りました。



白のシャツです。生地はカンクリーニです。値段は15,000円でした。

(注) Ryoji Okada はオーナーさんの名前です。




広げるとこんな感じです。
仕事用のシャツが傷んできたので少しずつ入れ替えていきます。





襟は、少し前に膨らんだカッタウェイです。





今回は、オプションフェアー中だったので、襟にステッチを入れてもらいました。







さらに、襟と袖裏に別の生地を張り付けました。
通常の着用ではほとんど見えません。
見えるとすれば、LEON的な状況の時でしょうか。





背ダーツの位置を変えてみました。
今まで腰に入れていたのを肩に入れてみました。





そして毎度の「背中の主張」(笑)
今回は、右肩にイニシャルを入れてみました。





2枚目はこれです。


マドラスチェックのシャツです。値段は12,000円でした。
セレクトショップオリジナルと変わらない価格でオーダーできるなんて驚きです。





今回はオプションフェアー中だったので、共地でチーフを作ってみました。





広げるとこんな感じです。





袖はいつもの「角落ち2つボタン」





ポケットはフラップのついたものにしました。





襟はカッタウェイにしました。





そして、大好物のエポレット。う~む、たまりません。





今回はボタンも凝ってみました。
カジュアルシャツなので、ボタンも一番カジュアルなものを選びました。




最後に、これです。



初めてネクタイをオーダーしてみました。値段は9,800円でした。

1本目がペイズリー(笑)
2本目からスタンダードなものになると思います。





裏側はこんな感じです。



かなり細かくオーダーできるようです。
 ・ネクタイの長さ
 ・ネクタイの幅
 ・ネクタイ全体の形状
 ・裏地
 ・セッテピエゲ(1枚の生地を7つに折る。生地を倍近く使うので値段は倍になる)
 ・裏のかんどめの色
などです。

パンチもかなりあったので色々と試してみようと思います。










☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#49 オーダーシャツ(その8)

2013年05月23日 09時00分46秒 | シャツ
シャツが出来上がってきたので紹介します。
今回も外苑前の LOUDGARDEN で作りました。



まずはこれ


黒のシャツです。8,900円でした。
今回はシャツフェアー中でオプション5つまで無料だったので、共地のチーフを作りました。

(注) Ryoji Okada はオーナーさんの名前です。



広げるとこんな感じです。


今回は半そでにしました。





ボタンホールをベージュ。ボタンもベージュにしました。




襟の裏側に別の布を張るオプションを付けてみました。
ボタンダウンなのでほとんど見えませんが、かすかな味わいになっていると思います。





次にこれ


格子状にピンクのラインの入ったシャツです。15,000円でした。




広げるとこんな感じです


仕事で使うことも考えシンプルな作りにしました。
グレーのセーターなどを羽織ってさわやかに着こなしたいです。





襟は外側に少し湾曲したカッタウエイ。





袖は角落ちの2つボタン。





そしてささやかな主張(笑)





最後にこれ。
ちょっと頑張ってみました。


リバティープリントの生地で作りました。17,000円でした。





『そのままだとアロハシャツみたいに見える』という助言を受け、クレリックにしました。





ボタンダウンの3つボタン、なおかつ、ボタンホールを赤にしました。





袖は角落2つボタン。





肩にエポレットを付けました。
エポレットが好きみたいです(笑)





襟の内側に同じ生地を張ってみました。
クレリックだから襟自体は白いのですが、オプションでこのような仕様にすることもできます。





懲りずに、また主張してみました(笑)








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#46 オーダーシャツ(その7)

2013年04月18日 09時00分12秒 | シャツ
シャツが出来上がってきたので紹介します。今回は3枚オーダーしました。
すべて Loud garden @ 神宮前 です。


まずはこれ。(注 Ryoji Okada はオーナーの名前です)


カンクリーニのストライプシャツです。値段は13,000円でした。
紺のタイなどをしめてグレーやベージュのスーツに合わせたいです。

(注) 今回はフェアー中で3,000円引きでした。



広げるとこんな感じです。ビジネス用なので装飾は極力抑えました。
前立ては表、胸ポケットはなし、袖は角落ちの2つボタンにしました。



今回、挑戦したのは襟の形です。
少し外側に湾曲した形を選んでみました。
今後、カッタウェイなどと比べながら最善の形を見つけていきたいです。



次にこれ


ネイビーのシャツです。値段は8,900円でした。
他のお店だと倍近くすると思います。
ショップオリジナルより安い値段でオーダーできるとは驚きです。
ガンガン着たいと思います。



広げるとこんな感じです。
エレガントな感じにしたかったので、シンプルに仕上げにしました。
グレーのスーツなどに合わせてナイスな Lady とバーで人生語り合いたいです(笑)



ボタンダウンの2つボタンにしました。
生地がネイビーなのでボタンもネイビーにしました。
きれいに開くように、第2ボタン以降の間隔を調節してあります。



最後にこれ。自信作 です!


ジャージ素材の半そでシャツです。13,500円でした。
こんな生地でオーダーできるなんて驚きです。

(注) 今回はフェアー中で3,000円引きでした。



広げるとこんな感じです。
今回は、ズボンに in するつもりでこの仕様にしました。



今回のこだわりは


2つポケット。
ポケットの中央の部分の仕様は最近可能になったそうです。
立体感があっていい感じです。



エポレット。
Loud gardenさんだと、この仕様がオプションで付けられます。
オーダーでエポレットは夢でした。



2つボタン、ボタンダウン。
ボタンはネイビーにしました。光沢感があっていいアクセントになりました。



袖は半そでにしました。ターンナップで縫い付ける形にしました。



そして、いつものように…


よく見ると



そうです。
今回もハートの刺繍を入れてもらいました。
至近距離に来た人にだけわかるおしゃれです。




おしゃれなテーラーはこだわりがすごいですね。
パイピングや襟のギャザリングなどもできるそうです。
今回のエポレットもそうですが、他ではできないことが Loud garden ではできます。
今後も色々試していきたいです。











☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#45 デニムシャツ Designworks

2013年04月13日 09時00分02秒 | シャツ
デニムシャツを買いました。
Designworks 銀座店(@ ベルビア館)で22,050円でした。




うら


画像だと明るめのブルーに見えますが、実際は濃紺です。
春物なので生地は薄いです。色落ち、シルエットともに秀逸です。



着るとこんな感じになります(この色が一番近いかも…)


シャツ:Designworks
パンツ:インコ Red
ベルト:ナンニ
靴:フェランテ







最近買ったマラソン用品はこれです。


プロテインです。amazonで一番評判のいいものを買いました。
クエン酸配合でものすごく飲みやすくなっています。いわゆるプロテイン臭いは全くしません。驚きです。

「プロテイン=筋肉ムキムキ」のイメージがありますが、負荷をかけないとああいう体にはなりません。
ランナーの場合は、足の筋肉の超回復の手助けになってくれます。
一度、飲み忘れたことがあるのですが、2~3日まともに歩けませんでした。ビバ!プロテインです。




ウオークマンです。マラソンのお供に買いました。
こんなに小さいのにメモリーが4Gもあります。電池は8時間持つそうです。




ブドウ糖や塩の飴です。
ハンガーノック(糖質不足)時になめるといいそうです。


3月は 341km 走りました。
ずいぶん走るのが楽になりました。
秋~冬にはフルマラソンに挑戦したいです。








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#43 オーダーシャツ(その6)

2013年03月15日 09時01分54秒 | シャツ



やっほ!ローラだよ!






季節の変わり目です(w





シャツが出来上がってきたので紹介します。今回は2枚オーダーしました。
両方とも LOUDGARDEN さんにお願いしました。

1枚目は黒のボタンダウンです。



(注)RYOJI OKADA はデザイナーさんの名前です。


生地に同色のペイズリーの柄が入っています。


ねっ!すごいでしょ!自分なりに精いっぱい冒険してみました。
黒やグレーのスーツに合わせて、大人の色気を醸し出したいです。


袖は角落ちの2つボタンにしました。ボタンは黒蝶貝です。




こんな隠し技も追加しました。



右肩にハートを刺繍してみました。

ボタンと刺繍がオプションでしたが、全部で13,500円でした。




もう一枚は茶色のボタンダウンです。



あと1か月したら出来上がるであろうベージュのスーツに合わせるために作りました。


袖は角落ちの2つボタンにしました。ボタンは茶蝶貝です。



全部で11,500円でした。




色々なシャツ屋さんでシャツを作ってきましたが、生地の豊富さ(ビジネスからカジュアル、そしてロックまで)、デザイン(襟の形やステッチなど)に関しては LOUDGARDEN がピカ一です。

試行錯誤って大事。





3月16日(土)はマラソン大会です。10kmほど走ってきます。
ここ1~2か月の走り込みがどう出るか確認してきます。








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

人気ブログランキングへ

#33 オーダーシャツ(その5)

2012年10月05日 09時00分20秒 | シャツ
シャツが出来上がりました。
外苑前の LOUDGARDEN で18,375円でした。



広げるとこんな感じです。思ったほど派手ではありません。




襟は、最近流行りの「カッタウェイ」にしました。台襟は 45mm・襟の長さは90mm でした。



生地のバンチはこんな感じでした。



着てみました。


ジャケット:Edifice
シャツ:オーダー(生地 カンクリーニ)
パンツ:ICON
靴:Ferrante
ベルト:NANNI(7~8年くらい前にUAで購入)
チーフ:Barneys New York


ビームスの中村さんのブログで見かけたコーディネートをマネしてみました。
いかがでしょう?

まだ、これでデートに行ったことはありません(汗)





今回はもう一枚オーダーしました。
#28 オーダーシャツ(その3)でオーダーしたストライプのシャツをおかわりしました。高島屋さんで値段は20,000円でした。

ダンヒルの生地でオーダーしました


う~む。セクシー


広げるとこんな感じです


ボタンダウン+台襟高めです



着てみるとこんな感じです。


先日買った、白のJK(#26 白ジャケット Edifice)に合わせてみました。

ジャケット:Edifice
シャツ:オーダー(生地、ダンヒル)
パンツ:Incotex
靴:Ferrante
ベルト:AMBOISE
チーフ:Barneys New York





最近買った雑貨はこれです。



急須です。
表参道ヒルズの“J.”(バルス の和物を扱うお店です)で 3,780円でした。
以前使っていた、鉄の急須がさびてしまったので、買い直しました。
今回は陶器にしました。

最近は、お茶やウーロン茶の葉っぱを買ってきて、一人食後に飲んでいます。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

このバーナーをクリックすると、スーパーに行ったときにおいしい「ぶどう」に出会えると思います(笑)


人気ブログランキングへ

#30 オーダーシャツ(その4)

2012年09月07日 09時02分23秒 | シャツ
シャツが出来上がってきたので紹介します。外苑前の LOUDGARDEN で 12,600円でした。

今回は、初めてのオーダーということで、鹿の子素材のシャツにしました。
色は茶色です。春にオーダーするベージュのコットンスーツに合わせようと思います。



ボタンダウンにしました


カフスは角落ちの2つボタンにしました



予想外に生地がしっかりしていたので、春・秋用になると思います。
何枚か作っていく中で、ベストな形を探っていきたいです。



LOUDGARDEN はこんな感じの“Rock”なお店です。ベルコモンズから5分ほど六本木方向に歩きます。

前身は代官山にあった“A workroom”というテーラーです。固定ファンが多く、平日の午後に行ってもお客さんでぎわっています。

外観


内装1


内装2



こんな動画もあるようです。




他ではなかなか見られない、こんなパンチもあります。



既製服だと合うサイズがないので、柄物は LOUDGARDEN で作ろうと思います。
値段は15,000-20,000円くらいです。




最近買った雑貨はこれです。



Panasonic 電気掃除機 (遠心分離方式パワープレスサイクロン) プレミアムレッド MC-SS310GX-Rです。
amazon で 39,900円でした。


久しぶりに掃除機を買ったのですが、進化してますね。
音はとても静かです。「強」にしてもそれほど大きな音はしません。
吸い込み口を床面から持ち上げると自然にパワーが弱くなって省エネできたり、排気がとてもきれいだったり(空気清浄器は反応しませんでした)、ダニ・埃センサーがついていたりと、快適この上ないです。
我が家はフローリングだったので、掃除機はいらいないかな?と思っていたのですが、買ってよかったです。クイックルワイパーよりきれいになります。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

このバーナーをクリックすると、スーパーに行ったときにおいしい「ぶどう」に出会えると思います(笑)


人気ブログランキングへ

#28 オーダーシャツ(その3)

2012年08月24日 09時00分00秒 | シャツ
シャツが出来上がったので紹介します。今回は4枚オーダーしました。

まずは、これ。白の半袖です。生地はダンヒルです。
値段は15,000円+1,500円(フラップポケット代)でした。



広げるとこんな感じです。
フラップポケット、意外とよかったので一安心です。
例によって台襟5.5cmのボタンダウンです。カフスを移動させ、袖口につけました。
綺麗に開くように、ボタンの間隔を調節してあります。



アップはこんな感じです。
今回は格子状の織り柄のある生地を選びました。ボタンは白蝶貝です。



*    *    *    *    *


次にこれ。ブルーの半袖です。生地はチェスターバリーです。
値段は15,000+1,500円(フラップポケット代)でした。



広げるとこんな感じです。
グレーのパンツやベージュのパンツ、オフホワイトのパンツなどに合わせようと思います。



アップはこんな感じです。
こちらは織り柄のないつる~んとした感じの(?)生地を選びました。ボタンは白蝶貝です



*    *    *    *    *


次にこれ。ギンガムチェックのシャツです。
高島屋さんのオリジナルの生地で10,000円でした。




広げるとこんな感じです。
白、黒、グレーのJKなどに合わせようと思います。
冬にセーターを着ることを考え、カフスはシングル2つボタンにしました。



アップはこんな感じです。初ギンガムチェックです。かわいい柄ですね。
気に入ったら、生地のグレードを上げていこうと思います。



*    *    *    *    *


最後にこれです。ストライプのシャツです。生地はダンヒルです。
値段は20,000円でした。




広げるとこんな感じです。この手のシャツが一番役に立つので、生地があるときにマメに買い足すようにしています。
店員さん曰く「入ってきてもすぐに売り切れちゃうんですよ。」とのこと。




アップはこんな感じです。
ストライプ、好きです。大人の色気が漂っていると思います。







8月11日、東京湾大華火大会がありました。家から少し見えたので写真撮ってみました。






最後は圧巻でした(この写真だけお借りしています)
ドアを開けたら、目の前いっぱいに↓のオレンジの光が見えました。実際には細い光の線が無数に広がっていました。





本日8月24日は、僕の 誕生日 です。
気が付けば、ずいぶん大人になったものです。残りの人生、悔いが残らぬよう、一生懸命仕事します。
女性関係は、えっと、そろそろ結果が出せるよう頑張ります(汗)







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

このバーナーをクリックすると、スーパーでおいしい「柿」に出会えると思います。


人気ブログランキングへ

#27 オーダーシャツ(その2)

2012年08月04日 11時58分01秒 | シャツ
夏用に半そでシャツをオーダーしました。17,000円でした。

今回は、LEONで見かけた 『両胸ポケット』にしてみました。
黒だとあまり分からないですね(笑)



ちなみにイメージはこれです。

白と薄いブルーはオーダーしてあるので、後日紹介します。




先日買った赤のインコと合わせてみました。
グレー・白・ベージュのパンツにも合わせたいです。



こんなものも買いました。

ピンクの麻シャツですEdificeで12,000円でした。
これに、紺のデニム、中に白Tシャツ、白のハットなんてどうでしょう?夏っぽく爽やかに着こなしたいです。




最近買った雑貨はこれです。


ユニデン DECT方式コードレス留守番電話機です。amazon で6,436円でした。
例によって amazon が底値でした。


本当は、これを買おうと思っていたんです。Jacob Jensen(ヤコブ・イェンセン)「T-3 Telephone」です。


ネットで調べたら、
※ ファックスやISDN用のターミナルアダプター、ADSLのスプリッターなどと接続される場合、種類によっては稀に正しく作動しない場合があります。
※ IP電話としてお使いになる場合、稀にハウリングや声がこもるような場合がございます。
※ 本機はナンバーディスプレイ非対応です。ナンバーディスプレイのご契約をされていますと、電話受信が正常に出来ません。
とありました。

全部、あてはまる…(汗)今回は泣く泣く却下となりました。





クーラーからカビのにおいがするので、クリーニングをしてもらいました。
今回は、ダスキンさんにお願いしました。カビ防止加工を含め、一台12,000円でした。

我が家にはクーラーが2台あり、一台はご覧のように高さ4m近いところにあります。




こんな高いところにあるにも関わらず、ダスキンさんは梯子をかけ、果敢にクリーニングをしてくれました。
手際の良さに感心しました。
今では快適に生活できています。ダスキンさん、ありがとうございました。








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。

このバーナーをクリックすると、スーパーに行ったときにおいし~いスイカに出会えると思います(笑)


人気ブログランキングへ

#22 シャツ再考

2012年06月16日 09時03分21秒 | シャツ
今年も半そでシャツを買う時期になりました。
セール前の確認として、シャツの考察をしたいと思います。



1枚目。
ストライプの七分丈シャツです。去年、Edificeで 13,650円で買いました。
汎用性が高く、良く着た一枚です。




こんな感じで着ました。



シャツ:Edifice
パンツ:Estnation
ベルト:Designworks
靴:Estnation




夏はこのカバンが大活躍です。いいアクセントになってくれます。



真ん中のピンクの線は、エイの革(ガルーシャ)だそうです。


銀座にある “COU(The Company of Unity) ” というお店で67,300円でした。
ブランド名は“ワイルドスワン”、商品名は“ベルエアM”です。






2枚目。
ピンクのストライプの七分丈シャツです。去年、Edificeで 12,000円くらいで買いました。
ピンクは結構好きな色です。





こんな感じで着ました。



シャツ:Edifice
パンツ:Estnation
ベルト:Designworks
靴:Estnation




3枚目。4枚目。
綿麻の七分丈シャツです。去年、Edificeで 11,550円で買いました。
こういう癖のないものを作らせたら Edifice はピカイチです。








5枚目。6枚目。
綿の七分丈シャツです。去年、Edificeで 12,000円くらいで買いました。








7枚目。
サファリシャツです。去年、ベネトンで 4,000円くらいで買いました。




去年、よくクラブに着ていきました。
値段が値段だけに、赤ワインが頭上から降ってきてもOKです。





去年は、中性的な格好をしていました。
今年は、男っぽさを前面に出した格好にチャレンジしたいです。






* 画像はともに、Designworks のサイトからお借りしました。



今年はのショートパンツやの綿麻シャツにチャレンジしようと思います。



「中性的な服装から男っぽさを前面に出した格好へ」
2012年はその始まりの年になると思います。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。
熊さんと一緒に坂を転がり落ち、バターになってしまうことはありませんので、安心してクリックしてください。


人気ブログランキングへ


めざせおしゃれさん!