INCOTEXのパンツ(ネイビー)を買いました。
伊勢丹で33,000円でした。

モヘヤ混で光沢のあるパンツです。夏用に買いました。
J35だとお尻から腿がきついので、今回はA35モデルにしました。

内側はこんな感じです。

裾は4.5cmのダブルにしました。
チェックやストライプなど派手な柄に目が奪われがちなので
リストを作り、計画的な買い物を心がけました。
少しだけ成長しました。
パンツといえば毎年恒例のこれを買いました。


ユニクロの「スキニーフィットテーパードジーンズ」です。1本3990円でした。(2本で990円引きです)

去年までのモデル(上の写真)には革パッチがついていたのですが、今年からなくなりました。
これでますます、ほかのブランドとの区別がつかなくなりました。
毎年買い替えるホワイトはこれでいいかな?などと、思うのですがいかがでしょうか?
あっ、バーニーズにあった、蛍光のステッチを使ったヤコブも捨てがたいです。
ただ、値段が10倍!!悩むなぁ~。
最近、こんな本を買いました。

左の本は『金哲彦のランニングメソッド』です。
有名なランニングのコーチです。先日の東京マラソンでも解説をしていました。
『歩幅を広げるためには「着地の足を強く踏み込む」(× 蹴り上げてはダメ)』など、色々なことを学びました。
中のお姉さんがきれいです(笑)
月間のランナー誌(ランナーズ・ランニング マガジン クリール)も読み始めました。
個人的には、『ランニング マガジン クリール誌』の LT値(乳酸性作業閾値)の話がためになりました。

右の「小泉里子」女史の本に影響されて“Frosch”の食器用洗剤を買ってみました。
さすが、トップモデル!と思わせるこだわりでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。
人気ブログランキングへ
伊勢丹で33,000円でした。

モヘヤ混で光沢のあるパンツです。夏用に買いました。
J35だとお尻から腿がきついので、今回はA35モデルにしました。

内側はこんな感じです。

裾は4.5cmのダブルにしました。
チェックやストライプなど派手な柄に目が奪われがちなので
リストを作り、計画的な買い物を心がけました。
少しだけ成長しました。
パンツといえば毎年恒例のこれを買いました。


ユニクロの「スキニーフィットテーパードジーンズ」です。1本3990円でした。(2本で990円引きです)

去年までのモデル(上の写真)には革パッチがついていたのですが、今年からなくなりました。
これでますます、ほかのブランドとの区別がつかなくなりました。
毎年買い替えるホワイトはこれでいいかな?などと、思うのですがいかがでしょうか?
あっ、バーニーズにあった、蛍光のステッチを使ったヤコブも捨てがたいです。
ただ、値段が10倍!!悩むなぁ~。
最近、こんな本を買いました。

左の本は『金哲彦のランニングメソッド』です。
有名なランニングのコーチです。先日の東京マラソンでも解説をしていました。
『歩幅を広げるためには「着地の足を強く踏み込む」(× 蹴り上げてはダメ)』など、色々なことを学びました。
中のお姉さんがきれいです(笑)
月間のランナー誌(ランナーズ・ランニング マガジン クリール)も読み始めました。
個人的には、『ランニング マガジン クリール誌』の LT値(乳酸性作業閾値)の話がためになりました。

右の「小泉里子」女史の本に影響されて“Frosch”の食器用洗剤を買ってみました。
さすが、トップモデル!と思わせるこだわりでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このブログは、『人気ブログランキング』に参加しています。
下のバーナーをクリックすると、このHPのランキングポイントが上昇するシステムになっています。
