年末は30日から帰省。朝イチの電車だったせいかあまり混んでいなかった。
大晦日は実家の方でも大雪となり、雪かきを計3回(述べ1時間30分くらい)するハメになった。
元日は日中は穏やかな陽気となり、家族と実家近くの神社に恒例の初詣。夜は極寒。
2日は自分の運転で、両親と親戚宅に行く。圧雪されてすべりやすい道路も多く、日頃ペーパードライバーの自分にはかなり難易度が高かったが、2回ほど小スリップ(をいをい)した以外は安全に運転できた。夜はODS2 をテレビで観る。「どうして現場に血が・・・」
3日の朝、東京に戻り、届いた年賀状を見て、まだ出していない人に返事を書く。
今年ついにプリンタ(E100+ なのでハガキサイズまでしか印刷できないが)を導入したので、だいぶ負担は減り年賀状作成は楽だった。
もっとも、昨年までのような蛍光ペンをアクセントにした私の味わい深い手書き年賀状のファンもいたのかもしれないが・・・
年末年始の読書はマキャベ○の「君○論」。
期待以上になかなか示唆に富んでいると感じた。これを読む限り、なぜマキャベ○ズム=権謀術数主義なのかと考えてしまった。
あと母親がある理由からナンプレにはまっていた。
自分も何問か解い(てやっ)た。
いつものことだが、実家に帰ると大量に飲み食いをするハメになり、体重が増える。
実家で計測したところ、自分の知る限り最高記録を更新してしまった。
昨年末の南半球以来、けっこう食べる量・飲む量が多かったせいもあるだろうが、年明け最初に取り組むのはダイエットということか・・・
ちなみに現在のQMA2 のステータスは中級の3級
今年はこんな感じで淡々を記録を書いていこうと思う。
どっちみち分かる人しか分からないネタしか書けないし。
大晦日は実家の方でも大雪となり、雪かきを計3回(述べ1時間30分くらい)するハメになった。
元日は日中は穏やかな陽気となり、家族と実家近くの神社に恒例の初詣。夜は極寒。
2日は自分の運転で、両親と親戚宅に行く。圧雪されてすべりやすい道路も多く、日頃ペーパードライバーの自分にはかなり難易度が高かったが、2回ほど小スリップ(をいをい)した以外は安全に運転できた。夜はODS2 をテレビで観る。「どうして現場に血が・・・」
3日の朝、東京に戻り、届いた年賀状を見て、まだ出していない人に返事を書く。
今年ついにプリンタ(E100+ なのでハガキサイズまでしか印刷できないが)を導入したので、だいぶ負担は減り年賀状作成は楽だった。
もっとも、昨年までのような蛍光ペンをアクセントにした私の味わい深い手書き年賀状のファンもいたのかもしれないが・・・
年末年始の読書はマキャベ○の「君○論」。
期待以上になかなか示唆に富んでいると感じた。これを読む限り、なぜマキャベ○ズム=権謀術数主義なのかと考えてしまった。
あと母親がある理由からナンプレにはまっていた。
自分も何問か解い(てやっ)た。
いつものことだが、実家に帰ると大量に飲み食いをするハメになり、体重が増える。
実家で計測したところ、自分の知る限り最高記録を更新してしまった。
昨年末の南半球以来、けっこう食べる量・飲む量が多かったせいもあるだろうが、年明け最初に取り組むのはダイエットということか・・・
ちなみに現在のQMA2 のステータスは中級の3級
今年はこんな感じで淡々を記録を書いていこうと思う。
どっちみち分かる人しか分からないネタしか書けないし。