エクステリアプランナー虎の巻 From 松山市

愛媛県松山市にあるエクステリア・新築外構・ガーデン工事等の専門店『㈱大地』プランナーの杉山が色んな情報を発信します!

メモリアルプレート

2008年03月29日 | 施工中の現場より

以前御紹介しておりました妻飾りですが取付されておりました!

 

 

アップで

 

 

いい感じですねー!

こういうのって凄い思い出になりますね

 

エクステリアの部分でもこういう思い出に残るようなものといえば・・・

 

これですねー↓

 

メモリアルプレート!

手形スタンプですけどあえてこう呼ばせていただきます・・・(笑)

 


まことちゃんハウス!

2008年03月26日 | その他のプチ情報~♪

何かとお茶の間の話題をさらっておりましたまことちゃんハウスです

 

もうそろそろ完成ですねー!

 

ワイワイ言ってはいましたができて見ると案外良い感じ?(笑)

 

確かに目立つとは思いますけど(汗)

 

色の使い方とか意外と面白いとは思いますけど・・・

 

 

でも私が一番気になるポイントは・・・・

 

やはり・・・、外構!

 

この家に合わせてコーディネイト、これは正直難しいですよねー!

まさかこれで○○風とかって事はないでしょーから。。。

 

『まことスタイル』で作って欲しいですねー

あー・・・、是非見てみたいー

 

でも自分のスタイルがあるっていうのはカッコイイですよね?

 

楳図さん、スタイリッシュ過ぎです!

 


菜の花畑に~♪

2008年03月25日 | 仕事とは関係のないことですが・・・

という事ですっかり春めいてまいりました!

 

もうそろそろ花見のシーズンですねー

 

先日重信方面に行く事がありましたのでクールスモールの隣の菜の花畑を見て来ました

 

私、花粉症持ちなんですが菜の花見に行った次の日、熱が出てしまいました・・・

(見に行った事と関係はしてないとは思いますが・・・)

 

もの凄く綺麗に咲いてましたので写真撮ってきました

お、この後姿は・・・?

 

私の娘ですー(笑)


す、すごい、凄すぎる・・・

2008年03月20日 | 施工中の現場より

凄い現場がありました・・・

 

当社展示場に来場していただいたお客様なのですが

相談の内容が

 

『どうも基礎がずれてるみたいで不安なんですけど・・・』

 

え?、そんなことが・・・

 

確認の為に現地調査に行ってみると確かにおかしい!

 

敷地は高低差があるため結構な高さまで土が入っており土圧もかかった状態 

しかも交通量の多いところ、

もし、この塀が倒壊したら・・・

タイミングによっては・・・

 

 

 

急遽見積り、直ぐにでも修繕工事をして欲しいということで早期着工。。。

 

まずは積んでいるブロックの撤去から、そして問題の部分、基礎の撤去です

すると・・・

 

うわー、こ、これはー!!!

 心無い業者の必殺技とも言える

 

『ザ・無金!』   つまり鉄筋無し(そのまんまです)

  

こ、こここんな大胆な事・・・

 

でもみなさん、これは決して珍しい事ではありません!!!

ホントに、ホントによくある話です

 

芸予地震の時もブロックの倒壊がかなりありました

当社でもかなりの件数の修繕工事にお伺いしました

 

自慢じゃないですけど当社で工事したお客様の所では

一軒もそんなことはございませんでした!(キッパリ)

 

まあ、鉄筋の入れ方とかはケースバイケースなので一概には言えませんが

ここの現場の場合は既存の基礎に対して全く繋がりが無いところが一番ヤバイところです、結局ここからズレが生じてきたわけです

 

で、手直し工事の途中の写真です

 

 

『うちは大手のハウスメーカーで工事したから大丈夫!?

 

さー、それはー、御存知だと思いますけど工事するのは結局業者ですから・・・

(ここでは伏せときます・・・)


完成で~す♪

2008年03月18日 | 施工中の現場より

リビングガーデン、完成しました~

これの続きです)

 

どうでしょうか~、いい感じじゃないですか~♪

 

お客様も満足していただいてるみたいで一安心です。。。

家の中から道路が気になってたってたのが全然気にならなくなったっておっしゃられてました♪

 

ということで、道路から見た写真今昔物語です

 

とりあえず今はこうです↓

 

昔はこうでした↓

 

次回はもっと近くからの写真御紹介したいと思います

 

建物の中からの景色も撮ってきます!


チーズの現場の植栽写真アップ

2008年03月17日 | 施工中の現場より

以前御紹介しておりましたチーズの現場です

 

植栽工事をしてから確認はしてたのですが先日写真を撮ってまいりました

 

こんな感じに植樹・・・

ただシンボルツリーが落葉樹なのでまだ葉っぱがついてないのがチョット寂しい感じもしますがそれはそれで『季節感』てことで!

 

季節感で思い出しました、ただいま花粉症の季節です

前に病院行って薬をもらって帰ったのですがその時に病院の先生がおっしゃるには

 

『まだ飛散するはずの花粉の10%程度しか飛んでないんでまだまだこれからですよ・・・』

 

・・・。

 

花粉症の方、これからが本番です!

 

覚悟しましょー!(泣)

 

 

 


リフレッシュ♪

2008年03月14日 | 仕事とは関係のないことですが・・・

昨日は久しぶりに休みがとれそうだったのと、自分自身の充電のため海行ってました

 

天気は曇り、時々雨、時々晴れ、という意味不明の天気

 

夜、到着してみると海からの風がビュービューのバッドコンディション

 

ま、贅沢も言ってられないんで、とりあえずやるだけのことはやってきました(笑)

 

サッパリできたし、充電もできたんでまたしばらく仕事も頑張れそうです!

 

 

 

さーて、

またがんばりますよー!!!


オ~ガニック~♪

2008年03月12日 | その他のプチ情報~♪

やれ、スローフードだとか、ロハスだとか、色々と話題になってますよねー

 

私も自然を相手に遊んでますんでこういった事には結構興味あったりします

また環境問題もしかりです、仕事柄そういった問題とはある意味密接な関係にあるとも思っております

 

お客様の中にも雨水利用、雨水還元とかヒートアイランドだとかに対して関心のあるお客様もおられます

 

話が違う方向に行きそうになりましたが、そんな時に例のギョーザ事件、そのちょっと前までは日本でも食品偽装の数々、多分氷山の一角だと皆さんも思われてると思います。

 

もうホントに何がホントで何が嘘なのか全くわからなくなってますよね~

 

そんな中、どう転んでも偽装できない食料品があること御存知ですか?

 

それは・・・・・・・・・・・・・・、自給自足です!(キッパリ)

 

と言いましても70年代のヒッピームーブメントのようなものではありません・・・

大袈裟なものでもありません・・・

 

キッチンガーデンとか家庭菜園とか言われてるようなものです!

 

当社展示場にも実はそんなコーナーがございます

あまり目立たないところにあるので来られた方も気づいてない可能性は高いです

 

色々作っていますが最近できたのは『ラディッシュ』です

 カタカナにするとなんだかかっこいいのですが日本語にすると『20日大根』です!

 

もちろんメタミドボスだかジクロルボスだとか訳のわからないものとは無縁です(笑)

 ホントのオーガニックフードです!

 

このコーナーで↓

 

これができました!!! ↓

 

夏はゴーヤとかも作ったりしてます!


リビングガーデン、もうすぐ完成です

2008年03月10日 | 施工中の現場より

骨組みまでできていましたが目隠しのパネルの部分も取り付け完了し、床の部分の作業です、こちらの現場では樹脂デッキを取り付けます

 

樹脂デッキですから土台の部分もアルミ製です

もちろんメンテナンス不要です!

 

以前ご紹介しておりましたCAD図面と比べてみてください

ほぼイメージどおりに仕上がってきているのがお解かりいただけると思います!

 

実は色の組み合わせを決める時にかなりなやみました

フレームと柱の色を木目調で他をアルミ色にするか?

それとも格子の部分のみ木目調でその他をアルミ色にするか?

 

お客様と悩んだ末に後者の方に決定!

 

こんな感じです↓

 

目隠しパネルの高さも高すぎたり低すぎたりになったりしないように一番最初に御相談させていただいた時に決めております

 

そしてもう一度工事の途中でも確認させていただいております。。。

 

目隠しはほんとに大事です!

いい加減に決めてるとまーったく意味の無いものになってしまいますので本気で相談して下さい、高さはもちろん距離、角度だって考慮しないとだめです

 

エクステリアメーカーの商品は高さは考慮した商品はあるのですが、距離や角度は現場によって条件が違いますのでそれを考慮してコーディネートするのは私どもの仕事です!

 

しっかりと相談して下さい!

 

目隠しフェンス色々です・・・ 

 

いや~、いいですね~、この空間!

完成が楽しみです!

 


リビングガーデン施工中

2008年03月10日 | 施工中の現場より

コレの続きです!

 

段々と形になっております

だいぶ雰囲気がわかるようになってきました

 

まずはデッキの予定サイズに合わせて花壇を作ります

デッキの下もメンテナンスを考慮してコンクリート打ちとしております。。。

 

次に骨組みを作っていきます。。。

 

 

おっと-、当社の現場の責任者です!

現場で見かけたら声をかけてやって下さい(笑)

 

 

続きはまた。。。