エクステリアプランナー虎の巻 From 松山市

愛媛県松山市にあるエクステリア・新築外構・ガーデン工事等の専門店『㈱大地』プランナーの杉山が色んな情報を発信します!

段階を踏んで・・・3段目です

2008年02月28日 | 完成物件です(施工事例ですね)

1段目、

2段目、

 

そして3段目です!

 

デッキやタイルテラス等の建物でいうところの『床』の部分ができると次に気になる、また必要だと感じる部分、それは『壁』です

 

しかも、くつろぐ為にはやはり目隠し的な要素が無ければくつろげません!

 

という事で3段目は目隠し部分の工事です

 

コテ塗りの壁の上に目隠しのフェンスをつけております

目隠しフェンスは木樹脂タイプのメンテナンスフリーの材料を使っております

もちろん得意のオリジナルタイプでの御提案です!

 

提案の内容によってはメーカーから出ている商品よりもコスト的に抑えることができたりしますのでこのあたりは御相談下さい・・・

 

では目隠し部分の施工前写真です・・・

以前から比べると木々たちも成長しております

中には成長しすぎのも・・・

 

そして施工後の写真です

成長しすぎてた木は卒業してもらいました。。。

四角いポイントはタイルを貼ってアクセントにしています

 

完成しました!

 

ちなみに、こちらのお客様は親子2世代で当社のお客様なのですが親御さんのお家も目隠しフェンスを設置させていただいております

そちらは思いっきり和風です、また機会があれば御紹介いたします。。。

 


段階を踏んで・・・2段目・・・

2008年02月26日 | 完成物件です(施工事例ですね)

ということで今日はその2段目を上ってみます

(じゃあ3段目があるのでしょうかか・・・?)

 

2段目はウッドデッキです!

 

デッキの下は掃除のしやすさや、少しでもデッキの寿命を延ばす為コンクリート打ちをしています・・・

 

なんの違和感もなく2段目上りました

 

次回は3段目上ってみます・・・


段階を踏んで・・・

2008年02月26日 | 完成物件です(施工事例ですね)

お庭部分の施工事例です

 リビングガーデンです!

 

『今回はここまでで、将来的にはこの部分をこうしてああして・・・』

 

このような計画をたてる場合に一番重要なポイント・・・

 

将来どういう風にお庭を造っていくかという『計画』をしっかりたてておくことが一番の重要ポイントになります!

 

御紹介いたします現場はそれを計画的に実行した実例です

 

まず始めに花壇とレンガのアプローチです

サークルストーンをアクセントにする予定です

 

 

もちろん第二段行きます!

 


目隠しのフェンス

2008年02月25日 | 完成物件です(施工事例ですね)

オリジナルフェンスです!

と、御紹介させていただいたフェンスですが、その目的の多くはプライバシーの保護が目的で設置する場合が多いのが事実です

 

ウッド系の写真ばかり御紹介しておりましたがもちろんアルミフェンスも色々とございます!

 

シンプルモダンやジャパニーズモダンといわれるような『モダン』な雰囲気には凄くなじみますしメンテナンスはもちろん 『全く必要ありません!』

 

ただし掃除は別ですので御了承下さい。。。

玄関前~リビング窓前に設置してます

特に暗くもならないですし圧迫感もそれほど無いとは思いますがコレはバランスの問題もありますので一概にはいえませんね

 

手前に設置しているのはオリジナルで作成した機能門柱です

こういったタイプですとデザインポストや表札も無限の組み合わせが可能になってきますので『選ぶ楽しみ』も出てきます!


コーディネート

2008年02月21日 | 完成物件です(施工事例ですね)

コーディネート・・・

とても大事な事なのですがこれがなかなか難しいんです

 

御紹介させていただく物件、特に気を使ったのは『色』と『材質』です

建物外壁はタイル貼り、色はこげ茶と白です

 

それに合わせてこげ茶色と白色のタイル貼りで作った門柱です

 

ビフォー&アフターで御紹介します

 

まずはビフォーです

 

そしてアフター

 

またそのうち細部も御紹介させていただきます。。。

 

 


オリジナルフェンス

2008年02月21日 | 施工中の現場より

2月13日に御紹介したフェンスの写真です

ノーメンテナンスというのは忙しく働いておられる方には必須の条件だと思います!

 

ですが中には『やっぱりウッドは本物だからウッドでしょ!』

って言われる方ももちろんおられます

 

どちらがいいのか・・・

 

答えは、どちらも正解です!(笑)

 

自分自身のライフスタイル、リズム、その他色んな条件(もちろん予算も大事です)があっての事ですからどちらが正解なんてありえません!

(ウッドデッキとかも考え方としては近いものがあります)

 

どちらでも御提案差し上げますのでどうぞ御遠慮なく御相談して下さい!!!

 

ちなみに本物のウッドフェンス(もちろんオリジナル)の参考写真もドーゾ ↓

 

 解りにくいかもしれませんが黒いところがウッドフェンスです

ちゃんと人が通れるように扉もつけてますが中からjないと空けれません

 

もちろん普通のウッドっぽい色もございます

保護塗料の色によって雰囲気は随分と違ってきます

 


PINK&ROSES 続き

2008年02月17日 | 施工中の現場より

PINK&ROSESの現場です

外構工事の方もここまでできております

塀は吹付け仕上げの予定です

下地のモルタル塗りもアールのついてる壁なのでなかなか手間がかかります

早ければ今週末くらいに仕上げ予定となっております

その後は植栽入れて完成です!

 

門柱もピンク色のガラスブロック入れています

この日(日曜日)はとても寒かったので現場に置いてるバケツも氷張ってました

タイル職人さんも現場でお湯を作って手を温めながらの施工です


アイアンで作る妻飾り

2008年02月15日 | エクステリアに関する情報

こちらのお家の妻飾りですが、特注で作成する事になりました!

 

プロバンス住宅の伝道師こと川上さんが紙で作ったモデル写真をもとにレイアウトを作成、そして確認していただいて今日発注いたしました

ありがとうございます。。。

 

10日くらいでできるそうなので出来たらまた御紹介します

 

お客様のイニシャル『Y』と『S』を合体させた世界に一つしかない妻飾りです!

凄い記念になりますよねー

 

私もできるのが楽しみです!

紙で作ったてて・・・

す、凄すぎる・・・

 


おいしそうな・・・

2008年02月13日 | 施工中の現場より

おいしそうなチーズがそろそろできそうです

その他の部分もだいぶできました

このフェンスは既製品ではなく現場加工をして作った『オンリーワン』なフェンスです

 

部材はタカショーさんのエバーアートウッドです

この商品、ほんとパッと見は完全に『木』にしか見えません!

しかも色のバリエーションがハンパじゃないのでかなり色んなテイストの外構に使える商材となっております

もちろんメンテナンスは一切要りません!!!

ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ等のちょっとビビットな色の展開もあるので全体のアクセントに使うのも面白いと思います

↑写真で見るとちょっとベタっとした感じに見えますねー・・・

今度もっとわかりやすく撮ってきます

 

チーズはこんな感じに↓