平成28年11月3日(祝) 天候快晴 気温20度 暖かい N6~1m 波なし
メンバー2名、ゲスト1名
今日は葉山の森戸海岸でビーチBBQとディンギーを楽しむイベントのお誘いを頂き、ウレカで行く事にしました。
9時10分諸磯を出港、N6m/sの風を受け江ノ島方向にグロース6kntで快走

心配された天気も爽やかな秋晴れとなり、波もなく快適なセーリング

視界も大変良くここ暫くで最高の海況となりました。

しかし風は次第に弱いNNEとなり機帆走に切り替え

11時半森戸海岸沖到着

諸磯ツルギ艇のSさん、今日は逗子からディンギーでエントリー、海上でウレカを出迎えてくれました。

竜王丸のNさんは葉山セーリングガレッジの方とスループ艇で出迎え頂きました。

水深4~5mの位置でアンカーレッコ。風が弱く波も無く安心してアンカリングが出来ました。

すると竜王丸のSさんがホビーでやって来て、ウレカからビーチまで私達を送って下さいました。ありがたや~

今日は風も波も無く無事に上陸完了

ビーチでは既にBBQのセッティングがされており、これらの準備やプロデュースは竜王丸のSさんはじめ葉山セーリングガレッジの皆さんが手際よくしていただいておりました。
皆さん本当にありがとうございます。感謝!感謝です。


早速生ビールで乾杯!
いや~ビーチで飲む生ビールは最高~に旨い

今日は気温が20度を超え、風も穏やかでしかも快晴!! 最高の場所とシチュエーションで沢山の美味しい料理と生ビールをいただける贅沢を味わう事ができました。

かつて乗っていたディンギーと同じ型の艇を貸していただける事になり、記憶を辿りながら操船すると、昔の感覚が甦ってきました。

久々に海面近くの波切りや波音を聞きながらのセーリング・・・

やはりディンギーは楽しい。

しばし静かな葉山の海を楽しみました。

楽しい時間はあっという間に過ぎて14時を回ったところで、すっかりお世話になってしまった葉山セーリングガレッジの皆さんと別れを告げウレカのアンカーを上げ森戸海岸を離れました。



ありがたい事に天気は穏やかな快晴のまま、風はほぼ無風に近くなりました。


鏡のような相模湾を諸磯に向け

機走5kntで約10nmを走り、16時 40分に諸磯に到着

艇を洗い水を入れて17時半に下船。
今日は素晴らしい思い出となった1日でした。お世話になった、葉山セーリングガレッジの皆さん、竜王丸のSさん、Nさん本当にありがとうございました。
メンバー2名、ゲスト1名
今日は葉山の森戸海岸でビーチBBQとディンギーを楽しむイベントのお誘いを頂き、ウレカで行く事にしました。
9時10分諸磯を出港、N6m/sの風を受け江ノ島方向にグロース6kntで快走

心配された天気も爽やかな秋晴れとなり、波もなく快適なセーリング

視界も大変良くここ暫くで最高の海況となりました。

しかし風は次第に弱いNNEとなり機帆走に切り替え

11時半森戸海岸沖到着

諸磯ツルギ艇のSさん、今日は逗子からディンギーでエントリー、海上でウレカを出迎えてくれました。

竜王丸のNさんは葉山セーリングガレッジの方とスループ艇で出迎え頂きました。

水深4~5mの位置でアンカーレッコ。風が弱く波も無く安心してアンカリングが出来ました。

すると竜王丸のSさんがホビーでやって来て、ウレカからビーチまで私達を送って下さいました。ありがたや~



ビーチでは既にBBQのセッティングがされており、これらの準備やプロデュースは竜王丸のSさんはじめ葉山セーリングガレッジの皆さんが手際よくしていただいておりました。
皆さん本当にありがとうございます。感謝!感謝です。


早速生ビールで乾杯!



今日は気温が20度を超え、風も穏やかでしかも快晴!! 最高の場所とシチュエーションで沢山の美味しい料理と生ビールをいただける贅沢を味わう事ができました。

かつて乗っていたディンギーと同じ型の艇を貸していただける事になり、記憶を辿りながら操船すると、昔の感覚が甦ってきました。

久々に海面近くの波切りや波音を聞きながらのセーリング・・・

やはりディンギーは楽しい。

しばし静かな葉山の海を楽しみました。

楽しい時間はあっという間に過ぎて14時を回ったところで、すっかりお世話になってしまった葉山セーリングガレッジの皆さんと別れを告げウレカのアンカーを上げ森戸海岸を離れました。



ありがたい事に天気は穏やかな快晴のまま、風はほぼ無風に近くなりました。


鏡のような相模湾を諸磯に向け

機走5kntで約10nmを走り、16時 40分に諸磯に到着

艇を洗い水を入れて17時半に下船。
今日は素晴らしい思い出となった1日でした。お世話になった、葉山セーリングガレッジの皆さん、竜王丸のSさん、Nさん本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます