三重県高校日本音楽演奏会にて 2005年08月02日 | 邦楽 僕の曲の模範演奏をして下さった、尺八の岩田卓也さん(左端)と筝の中井智弥さん(右端)。 真ん中は中井さんの母校の後輩たち。(演奏会を終えて楽屋前にて) « 最新カーナビ | トップ | 三重県高校日本音楽演奏会その2 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 津東琴部達・・・・ (中井ともや桑マンファンクラブ) 2005-08-04 11:59:28 その写真は私たちです☆ 返信する 津東琴部達・・・・ (中井ともや桑マンファンクラブ) 2005-08-04 11:59:32 その写真は私たちです☆ 返信する 津東琴部達・・・・ (中井ともや桑マンファンクラブ) 2005-08-04 11:59:32 その写真は私たちです☆ 返信する 投稿ありがとう。 (えつお) 2005-08-04 17:14:56 3回も投稿してくれたんですね?(間違ったの?(^_^;))高校生の皆さんの一生懸命な演奏はとても楽しかったです。これからも頑張ってね!(岩田君はとうとう「桑マン」で決まり!?) 返信する Unknown (津東) 2005-08-08 09:52:18 もう引退なんさぁ・・琴のない生活は寂しい・・・・(;-;) 返信する さっきの続き (津東琴部達) 2005-08-08 09:54:02 名前間違えたぁぁぁー!! 返信する 津東のみなさん (えつお) 2005-09-08 16:14:06 遅~いお返事ですみません。サークルを卒業しても箏は引き続けて欲しいです。個人のお稽古でも、学校卒業後に市民サークル(邦楽合奏団など)に入っても楽しいのではないかな~と思います。ぜひ! 返信する コンクールのその後 (写真に写っている指導者より) 2005-09-19 19:15:16 川崎先生お元気ですか?9月8日、学園祭の舞台にて筝曲の演奏を終え、3年生は引退しました。進学に向かって勉強に励んでます。1年生・2年生は、10月28日ハワイの高校生の人達と交流会します。ハワイの高校生の方たちの心に響く演奏をするため、一生懸命練習してます。曲は、さくらとお江戸日本橋です。1筝・2筝・17絃で演奏します。浴衣を着て演奏します。何か目標があると、練習のやりがいがあるようです。先生もお体おいとい下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
高校生の皆さんの一生懸命な演奏はとても楽しかったです。これからも頑張ってね!
(岩田君はとうとう「桑マン」で決まり!?)
サークルを卒業しても箏は引き続けて欲しいです。個人のお稽古でも、学校卒業後に市民サークル(邦楽合奏団など)に入っても楽しいのではないかな~と思います。ぜひ!
9月8日、学園祭の舞台にて筝曲の演奏を終え、3年生は引退しました。進学に向かって勉強に励んでます。
1年生・2年生は、10月28日ハワイの高校生の人達と交流会します。ハワイの高校生の方たちの心に響く演奏をするため、一生懸命練習してます。曲は、さくらとお江戸日本橋です。1筝・2筝・17絃で演奏します。浴衣を着て演奏します。何か目標があると、練習のやりがいがあるようです。
先生もお体おいとい下さい。