goo blog サービス終了のお知らせ 

えつお日記

作曲家 川崎絵都夫ホームページ連動の日記です! 演劇や合唱・邦楽器のための作品を中心にした仕事日記や日々の雑感です。

温故知新・録音

2012年08月21日 | 雑感

邦楽器バンド「温故知新」のレコーディング風景です。


ライブ情報

・温故知新~万葉秀歌
・9月5日19時30分~

・目黒 ブルースアレイジャパン


純和風から和モダンテイストまで…邦楽器にアンサンブルによる曲の数々をお楽しみ下さい!

FacebookとTwitter

2012年04月19日 | 雑感
すみません、ブログ更新をサボっていましたがFacebookとTwitterを始めました。
(左側の「プロフィール」欄の下からも入れます)

□Facebook
http://www.facebook.com/etsuo.kawasaki

□Twitter(よろしかったらフォローをお願いします)
https://twitter.com/#!/etsuo2


どうぞよろしくお願いします。


日本音楽集団・百花繚乱コンサート

2011年04月20日 | 雑感
本日20日のけやきホール…日本音楽集団「百花繚乱コンサート」のチケットは完売致しました。

誠にありがとうございます。


なお当日売りはございませんのでご了承下さい。


今回のような演奏会を「和楽器コンサートシリーズ」としてこれからも続けて開催して参りますので、またの機会にぜひお出で頂きたいと存じます。

今後ともよろしくお願いします!


日本音楽集団(川崎絵都夫)

計画停電中です

2011年03月16日 | 雑感

板橋区、初めての計画停電に入りました~

夜6時20分から停電中です。
真っ暗&静かです。


石油ストーブとろうそくや電池ライトで過ごしています。


こういう時に限って停電直前に作曲が捗っていたんですよね。
もっと早くからやれ!ってなもんですが…(^^;


昔ファミレスでもらったキャラクターのライトは気味悪~

ろうそくはアロマキャンドルで、不必要に良い香りがします。^_^;

緊急用連絡先など

2011年03月12日 | 雑感
皆さんのところでは地震被害はどれくらいでしょうか?

もうご存じのことも多いと思いますが、いくつか必要と思われる情報を転載します。

□緊急用ダイヤルの御案内。
171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言再生


□「NHK教育TV」の安否情報伝言コーナーの連絡先。
安否情報受付 電話番号は
03-5452-8800 , 050-3369-9660 , 050-3369-9680


□グーグルでは、被災者の安否を確認するためのツールの提供を開始しています。
「人を探す」または「消息情報の提供」ができます。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


□多言語コールセンターを運営する「ブリックス」(東京)は、
東北・関東大地震で被災した外国人向けに、英語や中国語、韓国語などを通訳する無料電話サービスを24時間体制で始めています。
助けを求める外国人が役場や避難先などで自治体職員らとやりとりする際に、電話をすれば間に立って通訳してくれるとのことです。

通訳サービスの電話番号は 050-5814-7230
サービスについての問い合わせ先は電話 03-5366-6001



□東京電力の発表で、本日18~19時の間で最大300万KWの電力が不足する恐れがあるとのことです。
中部電力などから電力を買うことも検討していますが、300万キロワットをまかなうのは難しいということ。
東京電力では、なるべく、電力の使用を控えるよう呼びかけています。

以上、皆さん大変なことと思いますが、くれぐれも慌てずに気をしっかり持って行動して下さい。

科学映画

2011年01月18日 | 雑感
ネットで調べ物をしているときに偶然、次のサイトを発見(?)しました。
科学映画のアーカイブを無料で公開しているサイトです。

科学映像館

学校で理科の時間に教室の窓からの光を暗幕(カーテン)で遮り、何となくワクワクしながら見た科学・教育映画を改めて見る面白さや、制作現場のエピソードもさることながら、BGMの作曲に携わった作曲家の豪華さに驚愕。

長澤勝俊・一柳慧・芥川也寸志・池野成(伊福部昭門下のオーケストレーションの大家)・間宮芳生・松平頼則・箕作秋吉…等々(最後のお二人は理系の学者さんでもあり、科学映画への関わりも納得出来ます)

音響効果には、鉄腕アトムの最初のアニメで当時としては画期的だった電子音響(というか、テープ編集による効果音作成)を手がけた大野松雄等。(以上、全て敬称略)

長澤勝俊先生や、大学時代の恩師の松村禎三先生には、このジャンルの仕事の話しを聞いたことがありましたが、ここまで多様な人材が活躍していたのは驚きです。逆に言うと、クラシック系の作曲家の良いお仕事場だったようですね。それが現代に甦ってネット上で見られる喜び…。

松村師から聞いた話し…現代建築紹介の教育映画の音楽を若手の弟子に手伝って貰って作ったところ、録音スタジオで初めて聴いたお弟子さん担当の曲が完全に無調の現代音楽だったとのこと。「建物がみんな廃墟に見えるんだよ…」




懐かしい…

2010年09月05日 | 雑感
さっきNHKでやっていた「50ボイス」という番組を、偶然途中から見ました。

見覚えのある光景やら、在学中にも見たことのなかった学科の制作風景やら…ものすごい変人ばっかりだ。それと比べると僕はまともだな~(?)
そして、あの頃の熱気と志を改めて思いだそう!…とか殊勝にも思いました。

でも一番懐かしかったのは、学食のおじちゃんだったりして…(遠い目)

音のイリュージョン

2010年08月04日 | 雑感
【錯覚】
…視覚に関する錯覚→錯視
…聴覚に関する錯覚→錯聴
…さらに両者の統合したもの…等々

以前から興味のあったサイトを訪ねる時間がようやく出来ました。とても面白いです。

「イリュージョンフォーラム」


買ってあるのになかなか読めないでいる本のうちの一冊…
「音楽好きな脳~人はなぜ音楽に夢中になるのか」の前書きに「音楽が好きで科学も好き・なぜこの二つを結びつけたいのか…云々…ロバート・サポルスキー『なぜシマウマは胃潰瘍にならないのか』」とあります。

『なぜシマウマは胃潰瘍にならないのか』…すごく読んでみたい…

MUSIC-PV

2010年07月14日 | 雑感
最近MUSIC-PVで、風力発電の風車のある所で撮影されたものが多いですね。

何となく目にした物だけでも…スキマスイッチ(アイスクリームシンドローム)/初音 feat.KEN THE 390(恋に出逢った夏)/伴都美子(flower)

砂丘っぽい所ですが、どこなんだろう…

iTunes Storeにて「日本音楽集団」の楽曲配信を開始しました!

2010年06月09日 | 雑感
お待たせしました!(…お待たせ?

「日本音楽集団」関係の楽曲の配信が『iTunes Store』で始まりました。

これは、日本音楽集団の「定期演奏会」で演奏された楽曲を中心とした有料配信です。通常の iTunes Store のシステムと同じように試聴も可能です。

アルバムとして何曲かまとめて、また、1曲単位でもご購入頂けます。

まずは試聴してみて頂けると嬉しく思います!

試聴の方法(2種類の方法をご紹介します)

1)WEBブラウザ(Internet Explorer/Safari/Firefoxなど)でここをクリックする(Apple HP の「iTunesプレビュー」のページが開きます)

2)iTunes Storeの右上の検索欄に「日本音楽集団」と入力する(iTunes Storeの「日本音楽集団」のページが開きます)

※ iTunes Store へは、お手持ち又はインターネットカフェなどのパソコンや iPhone,iPadなどにインストールしてある iTunes から入ります。


どうぞよろしくお願いします。


演奏会・演劇公演情報を更新しました

2010年05月12日 | 雑感
「川崎絵都夫作品の演奏があるコンサート」及び「音楽を担当する演劇公演情報」を更新しました。2010年5月~の情報です。

『邦楽アンサンブル21世紀 コンサート vol.14』
『第54回美音会演奏会』
『青年劇場公演 「キュリー×キュリー」』
『三味線DUOアンサンブルコンサート』
『彩の国邦楽合奏団 宙(そら)コンサート』
『第27回 邦楽器による名曲鑑賞会』
『新潟ジュニア邦楽教室 第15回定期演奏会』
『日本音楽集団 夏期講習会(邦楽合奏講習会)』
『根来加奈ソプラノリサイタル』など


下記からご覧下さい。

川崎絵都夫・演奏会・演劇公演情報ブログ