goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

今思うこと

2016年04月06日 | えっさんの日記
父の遺影に手を合わせていたら

去年の今頃は、って思いが、思い出が

ダメだね~

涙が溢れて止まらなくなった



父は、私が離婚することを

最後まで承諾しなかった

お陰で、一時勘当されて

家になんて近寄ることも出来なかった



その頃の私は若かったよね~

親なんて頼るもんかって

意地張って生きていた

夜昼構わず働いて

休む時間があれば寝るしかなかった

それでいいって思ってたし

それしか無かったし



とても、普通の女のやることじゃない



だから、普通の恋愛も出来やしなかったし

自業自得だと

振り返れば思うかな



でも、惨めにはなりたくなかった

ダメなもんはダメ!

ダメなもんは切り捨てる

そんな無責任な生き方を

何年もしてきた



今日は、カミングアウトしてるって思うかもしれないよね

全然、そんな気は無いんだけど

だって、結構そんな話は

仕事の同僚とかにも

恥ずかしげもなく話すし



別に、私を良く見てくれなんて

これっぽっちも思わない



逆に、私はロクなもんじゃないよって

思ってもらえればいいかなみたいな



人の弱い所なんかは

沢山見て来たような気がする

自分より弱いと

どうしても助けたくなったりする

で、助けると裏切られることも沢山あったな

それは、仕方のないことなんだよ

理由なんて無い

仕方のない事



話は変わるけど

私の好きな小説とDVD

「サヨナライツカ」

私は、主人公の沓子の気持ちが

痛いほど分かるな~

ここで、あらすじは語らないけど



ここに出てくる詩



サヨナライツカ

いつも人はサヨナラを用意して生きなければならない

孤独はもっとも裏切ることのない友人の一人だと思うほうがよい

愛に怯える前に、傘を買っておく必要がある

どんなに愛されても幸福を信じてはならない

どんなに愛しても決して愛しすぎてはならない

愛なんか季節のようなもの

ただ巡って人生を彩りあきさせないだけのもの

愛なんて口にした瞬間、消えてしまう氷のカケラ

サヨナライツカ

永遠の幸福なんてないように

永遠の不幸もない

いつかサヨナラがやってきて、いつかコンニチワがやってくる

人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと

愛したことを思い出すヒトとにわかれる

私はきっと愛したことを思い出す



この詩を読む度に考える

そして、私の答えはいつも同じ



そして、父の遺影を見ながら

涙を流している自分が恥ずかしいと思う

父は、私の涙なんて見たくないはず

私は、元気で笑っていなくちゃならない




なんだよ~~いつになくセンチじゃないか!いい加減にしろ!ってポチッてください(^^;)
   ↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ

父ちゃん

2016年04月01日 | えっさんの日記
今朝、父ちゃんに手を合わせながら



去年の今頃は

山菜心待ちにしてたよな~



道の駅いりひろせに

自転車で行って

お土産にウド買って

リュックいっぱいに

ふきのとう採ってきたら

喜んで食べてたな~



その後、

秋に目を付けておいた所で

太い極上のワラビを採って来た時は

喜んで大事に食べてくれた



またまたその後、

彌彦神社脇で

ミズナを死ぬほど採ってきたら

親戚に配り歩いて

嬉しそうだったよな~



なのに、

今は骨になっちゃってる



去年と今を比べると

父が逝ったのを実感してしまう



凄く、不思議な感じがする



去年の今頃は元気だったのに

今は、骨



人の命は、はかないものですね




自己満日記 ブログランキングへ

うわ♡

2016年03月25日 | えっさんの日記
出勤前

必ず岩室駅前の

阿部商店に寄る 私

うわ

可愛い



この、蕾にやられました(ノ´∀`*)

きっと、

パカッ

開くんだよね( ・∇・)

その瞬間が見たくて

買っちゃいました(*^^*ゞ



朝から女子力満点でしょ~


ぽちっとお願いします
  ↓↓↓
自己満日記 ブログランキングへ

女性サイクリスト ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

いい曲だな~

2016年03月24日 | えっさんの日記
https://www.youtube.com/watch?v=nBlygudAXbY

オフコースの

さよなら

聞いてる




この詩

好きだな~~

何年経っても

私の心に

しみいる曲



かなり以前に

この歌を歌ってくれた人がいた

その人は

多分

私の事が

好きだったんだと思う

でも、私は

そんな気持ち分からなかった



仕方ないよね

伝わらない事もあるよ




あはっ!

ちょっと昔を

思い出してみた( *´艸`)



さてと、そろそろ

寝ないと

明日が大変ですね




どんだけ自己満日記書けば気が済むんだよ私( *´艸`)
   ↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ



女性サイクリスト ブログランキングへ


にほんブログ村

~どんより~

2016年03月24日 | えっさんの日記
8.5日ぶりの出勤

会社行きたくないな~

机の上がきっと

土砂崩れしてるだろうな~

過去に連続3日以上休んだこと

無いもんな~(3日のうち1日は会社全体の休み)

ま~なるべくしてなっているわけで

ん!これが必然性ですか( ・∇・)



玄関出ると

お空はどんより

雨ポツポツ(´・ω・`)

気分がもっと重くなるね


さて、いつものセブンイレブンで

頭切り替え完了

行ってきますよ

お仕事に(´・ω・`)



仕事なんてとっとと片付けろ!と応援ください(^O^)
  ↓↓↓
自己満日記 ブログランキングへ

女性サイクリスト ブログランキングへ

サイクリング ブログランキングへ

にほんブログ村

必然性

2016年03月23日 | えっさんの日記
今日のお題は「必然性」

意味ちゃんと分かってるの私

いざ、答えてみようと試みるが

ハッキリと答えられない



こういう時、ネットは便利ですね

すぐに意味を教えてくれます


必然性とは

必ずそうなると決まっていて、

それ以外ありえない




読んでみて、

一瞬、何を言っているかが

想像できない私

文章の意味は分かるんですよ

しかし、自分に置き換えられないというか

こういう風に考えて行動した記憶が無い

経験が無い   みたいな(´・ω・`)

この歳になってヤバイでしょ~

いけませんわ 私



ただ、すぐに思いついたのが

だから、離婚したんだ~~( ̄▽ ̄)




痛すぎる文章ですみませ~ん(;´Д`)

しかし、本当にそう思いましたよ



私の人生、かなり行き当たりばったりで

全くもってお恥ずかしいことだらけ

一人でなすすべもなく

どうやったら争わずにいけるかな~みたいな日々

風見鶏のごとく

人に合わせてあっち向いたり

こっち向いたりの日々



でもさ、この辺で方向転換しましょうよ

今は、一緒に暮らしてくれる妹の家族がいる

きっちり、前向いて

しっかり考えて

選ぶべきこと選んで

生きて行きましょう



そうすればきっと

天国へ行った父も喜んでくれるだろうな



今日も、父におやすみなさいの手を合わせ

私のダメさ加減を謝りつつ

明日は、今日より一歩でも前に出るんだと

誓いました





このポンツク!もうちと頑張れや!と渇入れてください!
   ↓↓↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ


女性サイクリスト ブログランキングへ


にほんブログ村

忘れるために(^^;)

2016年03月22日 | えっさんの日記
なんて青い空が広がっているんだろう(´▽`)

こんな日は、超サイクリングに行きたいけど

そんなわけには行かないので

それと、さっき新作ジャージ見て悶々したから

気分転換にちょっとだけ近所を散歩



梅の花が満開  なんていい香りなんだろう








これは、芍薬の芽かな~



黄色が目に鮮やか~~




少しだったけど、気持ちよかったな~


自己満日記 ブログランキングへ

女性サイクリスト ブログランキングへ

にほんブログ村

本日は失敗なり( ;∀;)

2016年03月21日 | えっさんの日記
ようやくやっと

香典帳の入力終えまして

なんと、一発で入力漏れも訂正も無しの

素敵な出来栄え

入力作業には自信はメチャあるからね~~

絶対に一発で決める自信満々だし~~~

ってか、こんなんでダメ出しなんて食らったら

プライドがズタズタになる




ま~自慢はこの辺で




既に、甥っ子達が限界

一日、ゲーム三昧で楽しいのかと思えば

やはり、生理現象???

動かないとストレスらしい

それでは、甥っ子ダシにプール行けるじゃない

私の心の中の悪魔が囁きだしました




甥っ子二人に

プール行くか~~!

二人とも大賛成

早速、準備開始!

シュッパーツ




なのになのに

プールが終わっていた



しまった~今日は赤い日でしょ

すっかり休みボケでした



こんな私にシッカリしろと喝入れてください
  ↓↓↓↓↓
にほんブログ村


自己満日記 ブログランキングへ

接客係兼保母さん兼事務員

2016年03月21日 | えっさんの日記
葬儀も終わり

今日、妹夫婦はお礼回り等々に外出しなければならない

外出を予定していると

案外、出れなくなる事態が発生するものだ



案の定、本家の叔父さん達がやって来て

出れなくなりました

ま~、丁度確認したい事もあったので良かったのかも



叔父さん達の相手は、妹夫婦に任せるとして

私は、妹に香典帳を作成するように言いつけられていましたので始めます

まずは、フリーソフト探してっと

丁度いいのがあります、あります

ダウンロードして

さー、サクサクやっちゃいましょ



しばらくしたら、甥っ子のK士が「おばちゃん、腹減ったよ~~」

はいはい、悪いけどインスタント蕎麦でも食ってください

また、しばらくすると「ピンポーン」

近所の方が御香典持って来られた

お相手、お相手

お帰りになられるとまた「ピンポーン」

続きます



途切れたと思ったらまたK士が「りんご皮むいて~~」





さっぱり、香典帳入力が進みません


そのうちに、もう一人の妹が子供連れてやってきて

てんやわんや



頭痛がしてきたので、ロキソニン補給


今度こそ、意地でも入力終わらしたる


この後は、幸いに母でも相手が出来る叔父さんしか来なかったから助かった



入力終了

確認は、妹夫婦に任せよう




今日は、プールに行きたいな~~


何とか抜け出して行きたいな~~


ご協力お願いします
    ↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

宗教紛争(;´Д`)

2016年03月21日 | えっさんの日記
今朝は、パッチリ目が覚めたよ

久しぶりに良く寝れた(´▽`)



父に、おはよう言おうと一階へ降りて行く



母が、すでにいつも通り朝のお経を読んでいる

が、これが我が家の長年の問題である

公に認められていない

いわゆる、新興宗教を信仰しているのだ



仏間に安置している仏壇の

こともあろうか、須弥壇の上のご本尊様の真ん前に

ご本尊様を覆い隠すように、

新興宗教の本尊を置いてお経を読んでいる



勘弁してくれ!

今日あたりまだ誰が来るか分からないのに

これは無いだろう

母が居なくなったスキに取り外す

で、母に「お願いらっけ片付けてくれないか」と頼むと

このご本尊様が最高のご本尊様だ

お寺様だって、ここの教えには逆らえないという(-"-)

じゃあ、お経読む時だけ飾って、お経終わったら片付ける事を約束してくれと頼むと

母は、どうしてそんなこと言うんだ

この教えが分からねっけそんな事ばっか言うんだわ

と、取り合ってくれない

いつもの事といえども、

この期に及んでもこうなのかと"(-""-)"

「ばあちゃん、いいかね、一般常識というものがあるんだて、

ばあちゃんは、それが最高の宗教らと思っているけど

他の人はそうじゃねんだよ。

だっけ、新興宗教という部類に分類されてるんだねっかて。

これから、初七日にはお寺様がこの仏壇にお参りされるし、

まだ葬儀が終わったばかりで誰がお参りに来るか分からないんだよ。

他人がこの状況を見ればどう思うと思う。

あっこん家変わってるね!って話になるねっかて。

それで、誰が困るか分かるの?

跡継のIさんとR子が困るんだよ。

私もばあちゃんも、この家にいる以上は、

跡継を困らせるような事するべきじゃない事位分かってるろ。」

と言ってみたが

「誰も困らせるつもりなんてないこて。

この教えが本当で、教えが分からねっけそういう事言うんだ。」

と、話は振り出しに戻る

流石に言い合っていたら

IさんとR子が来て

Iさんが、「ばあちゃん、お経読む時だけ出して終わったらしまう事にしませんか。」

と言ってくれた。

しかし、ばあちゃんは

「Iさんにこの教えの本当の意味を教えてこなかったのが悪かったね。

今度、ちゃんと教えるからね。」だと

もう妹のR子が我慢ならずに、

「朝っぱらから爺ちゃんの前でみっともない。

爺ちゃんは天国で悲しんでるこて!!!

ばあちゃんがそんなに本当だっていうなら

親戚の叔父さんに来てもらって、そこで聞いてもらおう!

誰の言い分が良いのか、

私達で話していても感情的になってダメだからさ!」

ばあちゃんは、苦手な叔父さんの名前を出されて

「そんが大事にしねたっていいのに・・・」とボソッと言う




何十年もこんな感じ

初七日なんてすぐに来るのに

さぞかし妹のR子とIさんは頭が痛いだろう



まー、私も仕事がらこういう事は珍しくはない

新興宗教を信仰する人がいるお宅は

だいたい、仏壇が二つあったりする

私もこれは提案してみたが

妹が反対した



さー、この先、一つの仏壇で紛争は収まるのだろうか?


良い方法があるのだろうか?


今決めないとなんだよね(´Д`)



お困りな私にポチッと応援お願いします
  ↓↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

葬儀~バイバイ父ちゃん~

2016年03月20日 | えっさんの日記
葬儀の朝

私は、斎場に親戚数名と泊まって迎えた朝

親戚の皆さんはお年寄りばかり

も~朝が早い( ;∀;)

ガタガタ音がし始めた

え~何時らろ?

スマホ見ると5時( ̄▽ ̄)やめてくれや~~(;´Д`)

まだ起きませんよ私は

絶対に起きませんよ

次から次へと起きているご様子

そのうち、テレビをつけて大音量で見ている

皆さん耳が遠いのね

でも、粘る私

しかし、流石に6時で限界

起きねば私、諦めましょう私

起きて行くや否や

叔父さんが、俺コーヒー入れたんだけど薄くてダメらいや

えつこ入れてくれや

答えはイエスしかありませんよ

準備し始めたら

もう一人の叔父さんが

えつこ風呂入りてっけお湯入れてくれや

もちろんイエスですよね

えつこ朝食は何食べればいいんだや?

心の中で、すみません!私は一人しかいないんですけど"(-""-)"

一人で三人分の働きを求められる

なんて過酷なんだよ!

母もいるのに、ぜ~んぜん知らん顔、お客様の一人と化していた(;´Д`)



皆様の要望を全て満たした後

ようやく自分の仕度にとりかかる

洗面所でメイクをしていたら

叔母さんと母が、歯を磨きたいとやって来る

せっかちなので私を待っていられない(´-ω-`)


メイク終わって出てきたら7時15分

既に皆さん礼服を着て準備万端

私が、もう礼服着たの?と聞くと

誰が来るか分からねねっか   との事

心の中で、葬式は9時開始らっけ誰も来るわけないのにとつぶやいたが

心の中に止めておいた

言ったって無理だもんね(^^;)

それにしても、皆さん仏教に忠実に早め早めの行動は素晴らしい!

私は、ギリギリまでのんびりさせて頂きます(; ・`д・´)



さー、皆さんが乗って来るバス到着時間です

私自身、バッチリキメキメの気分ではいます(; ・`д・´)

皆様をお出迎えします

葬儀なので通夜よりは人数が少ないのは分かります

余談ですが、通夜は予想の倍以上の人数で

ビビリまくりでした

心拍上がりましたよ  ヒヤヒヤで(;´Д`)




皆様をお迎えして、いよいよ葬儀開始です

昨日に引き続き、お経を聞いていて

これは一種、歌のようだな~と思う

おりんは楽器の様だし

何とも独特の響きが美しいと感じる

そんなお経で天国に送られる父は幸せだなとも思う

焼香もお経も終わり

父とのお別れ

生花で父を飾る

言葉に出来ない気持ちが沸き上がる

どんなに、ありがとうと言っても足りない

改めて父の大きさを感じる




その後、自宅に寄り、火葬場へ

自宅に寄った際は

近所の方が多数お見送りに来てくださっていた

そこで、喪主のパパさんが皆さんにお礼を述べたのだが

ハプニング( ̄▽ ̄)

亡くなった日は、17日なのに19日と言ってしまった

小学6年生になる息子にダメ出しされ

奥さんの妹に後で叱られることとなりました(´-ω-`)




火葬場到着

お経を上げてもらい

今度こそ、もう、最後の最後のお別れ

晧士が泣きじゃくっている

駿は、声も出さずに涙をボロボロ流している

妹二人も泣いている

私は、グッと来たけど

泣かずに見送るんだと決めていたので堪えた



炉に入れられる

扉が閉められる

しばらくして

ゴーッという音がしてきた

今まさに、父は空の彼方へ昇天したのだ

天国へ行ったのだ

万年齢で71歳、享年73歳

長い道のりだったね

辛い事も苦しい事も

楽しい事も嬉しい事も幸せな事も

沢山沢山あったね

出来る事なら、もう少し生きて欲しかった




さー、寺院へ礼参に行かなくては

悲しみばかりを引きずってはいられない

次々にやらなければならない事をこなさなければ

寺院へ行き、本堂で礼参のお経を聞きながら焼香

その後、寺院の歴史をご住職様から伺う

寺院様からお茶とお菓子を頂きながら、しばらく談笑

頃良い時間を見計らって斎場へ帰る




斎場に着いて

これから、初七日と35日法要のお経を聞く

ここでどうしたことか

物凄い眠気に襲われまくる(;´Д`)

もー眠い眠い

コックリコックリしそうな勢い(;´Д`)

ここで、あることが勉強になる

初七日のお経は赤ローソクだという事

で、35日法要は、白ローソクだという事

今後の、お客様へのアドバイスに使えるなと思った( *´艸`)




そして、お斎

斎場のお料理だから期待はしていなかったが

その予想を裏切り

美味しい!

少し食べて、お客様につぎに回る

色々なご指導を賜る




時間一杯になり、バスで斎場を後にする



家に帰ってきたら

体力自慢の私が

信じられないほど消耗しているのに気が付いた

動かないのがかえって辛くて

背中と腰が痛い(;・∀・)

ここから、まさに作業の

いや、言い方が悪いな

有難い作業の

ん~、丁寧になっていない

要するに、香典のチェックだよね

これ、一番大事でしょ

しかし、集中力切れまくりで

通夜に来ていないのに

通夜にチェック数知れず

しっかりしているのは妹だけです

喪主は既にグロッキー



私も活力源を飲んで早めに寝たいもんだと思うのでした(^^;)



あ~明日からは留守番だ

明日の夜は、こっそりジムへ行きたいものだ( *´艸`)



葬式の夜にいかがわしい事考えてる私に喝入れてください
  ↓↓↓↓

自己満日記 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

なるほど

2016年03月20日 | えっさんの日記
3月19日

初体験の湯灌の時間が参りました

父の穴という穴の処理後、自宅で体を洗います

ちゃんと浴槽が用意され、そこに移される父

最初、裸のままなのだろうかと不安に思っていたらそんなことはなく(^^;
キチンとグレーのタオルに包まれていました(^^)

浴槽には2本のホースがつないであり、1本は給湯、1本は排水。
全て車の中の設備につながれている。よくしたものだ

浴槽についているシャワーで体を洗ってもらう

父は、何日もお風呂に入れなかったから気持ち良いことだろう(^^)

一通り体を洗ってもらい、次に髪を洗うのでお手伝いしてくださいと求められた

へー、そういう事をさせてもらえるんだ。こういうお手伝いをすることで、父への感謝の気持ちを持つことができたり、お別れなんだと認識したり

お風呂が終ると旅支度

ここでも、手の当て物とスネの当て物の紐を縛った

その後、男性陣の手を借りてお棺の中へ

綺麗に整えてもらい、生前父が好きだった食べ物と着ていた洋服とトレードマークのキャップ(^^)
キャップは、いの一番に私の頭に浮かんで皆がそうだったねと言ってた。
釣りする時も、畑する時も、どんな時もキャップかぶってた

いよいよ、通夜会場へ行く時間が近づく

棺桶を持つために男性の方手を貸してくださいと言われたが、なにしろ年寄りが多いので、力自慢の私も参加(^o^;)

父の重さを感じながら運ぶ

初めて父を抱き上げた感じがした

車に乗せられ斎場へ

私は、バスで斎場へ

斎場に着いたらDVDが

懐かしい写真がスライドショー

あー、懐かしいなー

見いっていたら通夜の説明半分聞き損ねた(^^;

あれよあれよという間に通夜の時間が近づく

会葬に来てくださった皆様に挨拶をする

ビックリしたのは、私と妹と勤める福○からSをはじめ10名も来られたこと
何事かと思った
前例のない事でプレッシャー

通夜が始まる

お経が心地よい

予想を越える参列者に父の大きさを知る

当然ながら通夜振舞いが足りず(^^;

追加オーダー数知れず(^^;

斎場の食べ物を食い尽くした様です(^^;




さて、皆様を見送り

私は、数名の親戚と斎場にお泊まり

最新の会場なので設備も最新

ここからは、仲居業開始!

旅館のバイトしてたのがここで役に立つ

まずは、皆さんの布団敷き

体で覚えたことは忘れませんね

サクサク敷きます

さー、いつでも寝やがれ

次は風呂

まずは、皆さん楽しくお話ししているので、先に入らせて頂く

風呂桶に湯を張ろうと思ったが、栓の仕方が???
あー!このボタン押すんだった

ラブホでのバイトが生かされる

次はシャワー

えっ!どこひねるの?

お湯の出し方分からない(´д`|||)

ちゃいます、ちゃいます

ひねりませんよ

お湯が出るところのすぐ下にボタンあり

押した途端にジャー(@ ̄□ ̄@;)

最新鋭って疑問だらけ

何とかマスターして、お風呂から上がる

皆さんに、お風呂の使い方分からないと思うので教えますよって言ったら、そんな面倒臭い風呂なんてはいらねって言うんです(..)

せっかくマスターしたのにな

でも、年寄りだけで止まらせないで良かった

そこからは、延々と昔ばなし

あー、いつになったら寝れるんだろうね

まー、いっかー

落ち着きませんね

2016年03月19日 | えっさんの日記
遅くに寝たわりに早くに目が覚める

目が覚めると、特別すぐにやることはないけど、起きないとダメな気がして起きる



何か落ち着かなくて、礼服着てしまい、早すぎると妹に注意される始末(^^;



しばらくマッタリしてから、駅前の阿部商店へ買い出しに行く

店に入ったら、幼馴染みで店主のヨッチャンと同級生のジュンチャンがいた

しばらく、父の事を話したり
気づかって頂きました
ありがとね


家に帰って、さて何かすることは無いかと思っていたら、妹に表書きを頼まれ、ここは本職なのでバッチリ決めようと意気込む



雨降りのお通夜となりそうだな

悲しみの涙の雨のよう

今朝も、父の顔を見て話しかけながら、家に居るのも今日までかと思った

また幼いときの記憶がよみがえる

額に手を当てて

冷たくなっちゃったな

すっかり冷たくなっちゃったな

父ちゃん、もうじき本当のお別れがやって来るね


父の愛犬の姫

2016年03月18日 | えっさんの日記
本日も、裏方に徹しているうちに夕方がやって来た。



夕飯の支度しよう

冷蔵庫の材料でこんなの出来ました



あと、具沢山の味噌汁

写真撮り忘れたけど

残り物もあったから、これだけ



お客様も引いたので、父に食べさせようと、ご飯の隣に並べる



ふと、父を見ると、
何と、愛犬の姫が、父の顔を踏みつけにして、並べたおかずを盗み食いしてる(´д`|||)

何という光景か(-_-;)

でも、父が元気で家にいた頃、ご飯を食べながら自分のおかずを、必ず姫に分けて食べさせていた。

姫は、姫なりに、父が帰ってきて嬉しかったんだよね。
そして、父が分けてくれたと思って食べてたんだろうね。


まー、そういうことにしないと、顔を愛犬に踏みつけにされてる父が浮かばれない(^^;

結局、母にワシづかみにされて連れていかれる姫

父が生きている頃と変わらない光景に笑ってしまった(^^)