goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

自転車love最高

2018年04月02日 | 阿部商店&いわむろ食堂
えっと、日にちが大変前後しますが

3月31日

阿部商店のいわむろ食堂で

わたなべサイクルの店主である

通称王子の声かけで飲み会が催されました!

王子ですが、佐渡ヒルクライムでチャンプ歴2回!

確か2回で間違いなかったよね(大汗)

きっと、隠れファンがいるに違いないwww

その王子のもとに集まる面々

とても個性豊かな面々です(^^)

台湾で3000m上るK田さん

競輪場でぶっ飛ばしてるK村さん

ブルベで何びゃっキロも走るH澤さん

トライアスリートのE原さん

H間ちゃんと私はサイクリング派だよね~( ´∀`)








自転車で何して楽しむかの話で持ちきりの中

E原さんだけジャージ着てきて御披露目

ん!何か変らよね

ヘソだしルックかよ←死語だ死語

大爆笑!






全くこの男

人を笑かす為に生まれてきたのか(≧∇≦)

日頃は、ちょー真面目な仕事してるはずなんだけど(^^;



最後の最後まで、笑いっぱなしの集まり

これも、阿部商店のいわむろ食堂があってこそでして(^^)

ここを拠点にして、自転車大好き人間が集えたらいいねなんて( ´∀`)

そんな話も飛び出して

とっても自転車の未来に夢と希望のある会となりました(^∇^)


夜はまたまた阿部商店のいわむろ食堂

2018年03月24日 | 阿部商店&いわむろ食堂
続けざまに書きます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

さて、夕方家に帰って

これからは、子守りと留守番です

何故って

みんな親戚のお通夜に行くからです

鬼の(親の)居ぬ間に

したい放題

おばちゃんの言うことなんて

ケツに聞かせてます(ಥ_ಥ)






御夕飯は、

作るのが面倒だったので

阿部商店のいわむろ食堂へ行こう

そんな提案だけは

喜んで聞いてくれます(´-ω-`)

勇んで出掛けるあたりが子供らしい(๑^ー^๑)







育てば育つほど

良く食べる二人

一人前ずつフライドポテトを食べた後

チャーシュー麺を食べ

ジュースを飲み干し

お菓子を買って

その間、おばちゃんである私は

ビールをゆっくり飲んでいたのに

「おばちゃん、帰るよ!」

子供ってやつは

帰るって言い出すと

待ってられない(´ー∀ー`)

何十年ぶりにイッキ飲み

辛かった(๑-﹏-๑)










しかし、阿部商店のいわむろ食堂が

歩いて行ける距離にあるもんだから

助かる 助かる(*´ω`* )

そろそろ大きくなって

だんだん付き合いが悪くなるであろう甥っ子と

こんな風にご飯が食べれるのも

大好きな阿部商店だからこそだね

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)




追伸:自転車乗りに優しい阿部商店のいわむろ食堂です

   お近くをお通りの際は、休憩に寄ってみて下さいね

   補給食や飲み物は、阿部商店の店舗に沢山ありますし

   買ったものを食べたり飲んだりしたい時は

   併設のいわむろ食堂で食べることが出来ます

   よろしくご愛顧くださいませ(^^)

寒いけど天気の良い今日という日

2018年03月17日 | 阿部商店&いわむろ食堂
昨晩、今日の仕事を少しでも減らそうと

夜な夜なタイヤ交換やオイル交換にいってから洗車

さーめ、さーめ、

バカさーめて水洗いでくじけたわ:(´◦ω◦`):



そして朝が来た

もう少し寝たいな~という気持ちを振り払い

起きて支度して

先ずは、耳鼻科へ鼻炎の薬をもらいに行く

アレルギー検査でひっかからない鼻炎で

年中突如として症状が出るので

薬は常備しておかないと落ち着かない( ´•д•` )

この時期の耳鼻科は激混み ಠ_ಠ

1時間待って終了

今日の予定としては、まずまずの滑り出し(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!





家に帰って

昨晩の続きで相棒のコーティングと車内清掃作業( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

終わってスッキリ

ようやく相棒も春仕様になった(*ˊᵕˋ*)

明日は、父の三回忌だから

お客様の送迎も気持ちよく出来る







相棒の手入れが終わったとたん

さーめ、さーめ

青空でてるけど

気温低くて激寒:;((•﹏•๑)));:

このままでは、風邪を引く!

あっちぇの食べに行こう(๑>؂<๑)۶

てくてく歩いてると

毎年美しい花を咲かせる紅梅の木

蕾がとても濃いピンクになってる(-´∀`-)

日一日春が近づいてるんだな~(๑^᎑^๑)






そして、阿部商店がやってる食堂の

いわむろ食堂に到着








お気に入りのカウンター席に座って





新メニューの塩ラーメンをオーダー(๑>؂<๑)۶

これが程好いコクの旨塩スープで私好み

アツアツでうみゃーうみゃー

極楽気分(-´∀`-)









禎子さんとおしゃべり楽しんで家に帰ってきたら

体がポカポカ眠気に襲われ

そのまま夢の世界へ

自転車に乗れよ!と

もう1人私が言うのですが

何しろ、さーめ、さーめ、むーりー

夢の世界へ行きました( ˘ω˘ )スヤァ




起きて

このまま1日終わっちゃいけないと思い

ジムへ

行く途中、越後線の電車と並走

電車に縁があるね~








ジムでエアロバイクがしがし漕いで

ゴリゴリ筋トレ

右足首のリハビリにスイム

体重は、減らないけど

ようやく筋肉付いてきて体がしっかりしてきた感じ(。•◡•。)






帰りも電車と並走

つくづく縁がある







色々出来てよい日でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

明日は、父の三回忌

来る人に良かったと言って帰ってもらうように努力しよう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


つづきのレポートは・・・何故か食レポではじまる(^^;

2017年12月02日 | 阿部商店&いわむろ食堂
ちょっとクラクラしながらいわむろ食堂へ入り(;;๑_๑)

注文に厨房へ行く←私のスタイル

その間も

自分がフワフワしてるようだ(๑-﹏-๑)

必死に見てるのに(ФωФ)

何でこうなんだろう?

せっかく可愛いメガネなのにな~( ˘•ω•˘ )









そんな事を思いながら

お客さんも引ける時間なので

新メニュー2品を同時に味わおうと←欲張り者め

禎子さんに

半分ずつ出来ねろっか~と言ったら

「半分は、出来ねよ」←即答の禎子さん

「分かりました!お任せします!」と私

タイから帰ってきたら

頑固店主になったんだかと思った矢先

出てきたのが

半分ずつらねっか(とほんとしたよ爆)

特製塩ラーメンとこしひかり麺の塩焼きそば!
  そのうち、新之助麺も登場するかなw








小盛りにしてもらって2品とも頂きました

ちなみに、小盛り2品バージョンは

メニューにありませんので

食べに行かれる方は

ご注意下さいね












お味の方は、もちろん私のお墨付きで←墨の事は深く聞くなよ

特製塩ラーメンのスープが優しく丸みのある味で

これ1品だったら

大盛もペロッといけそう(๑˃̵ᴗ˂̵)و

塩焼きそばは、

こしひかり麺の食感が良いね!

麺の表面にツヤ感があって

食感もツルっとして弾力もある

モソモソした感じがしないから

口当たりがいいね

お味はバッチリ私好みで美味い

これは、酒にも合うな\(°∀° )/

ソース味も作ってもらおうかとか

よからぬ企みで

顔がウフフってなる(๑˃̵ᴗ˂̵๑)





あれあれ!

いつの間にか食レポになってる~

いけね~~(¯∇¯٥)

本題に戻そう

と、言うことで






え~、

そんなこんなで

不安を抱えながら

塩ラーメンと塩焼きそばを平らげ

いわむろ食堂こと阿部商店で話題の

マクロビのタルトを作っている禎子さんと

厨房で立ち話

そして、ふと気が付いた(∗❛ั∀❛ั∗)✧

あれ?目が回らない

何故だろう?

何度か辺りを見回したり

不自然に体を動かしてみたり

確かにレンズの境目は分かるけど。。。

ようやくポイントをつかみましたよ(*>∀<)ノ゛


無理に見ようとしないことです!




メガネをかけてるんだから

良く見えて当然と思いますよね!

その思い込みが

違和感を引き起こす1番の原因じゃないか(๑°口°๑)



たまたま境目辺りで見て

よく見えないもんだから

焦点を合わせようとすると

大変おかしいです!

かえって、よく見えないまま見ていると

さほど変でありません

実際、よく見えない=ぼやっと見えている瞬間は

さほど見えなくても支障ない瞬間であることにも気づきました




良く見えないとか

ぼやっと見えるというと

かなり見えないんじゃないかと思うでしょうが

車の運転を例にとると

止まって左右確認したり、

バックをしたりカーブを曲がったりするスピード(低速)であれば

安全確認できる程度の見え方は確保出来ています(๑•̀ㅂ•́)و




要は、慣れろ!が結論でした(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

自転車だって同じじゃない

乗らなきゃ

いつまで経っても

初心者のまんまでしょ

道具や物っていうのは

使う側が上手に使わなければ

宝の持ち腐れ

バカと鋏は使いようって事でね(*・∀-)b




そういうことで、

〆させて頂きます←あくまでも私的検証なので全ての人に当てはまりませんから注意です!

ちなみに、遠近両用メガネをかけて

4時間ほど経過したところで

かなり良いお付き合いが出来るようになりました\( ˆoˆ )/

遠近両用メガネの基本

遠くを見る時は

顎を引いて上目遣い(中森明菜少女A風)

近くを見る時は

顎を前に突き出して下目遣い(ちあきなおみ風)

後は、慣れてアレンジすることが肝要さ(爆)






そして、またまた話を巻き戻して( ´・ᴗ・` )

禎子さんお手製の

マクロビのガトーショコラに感動(⁎˃ᴗ˂⁎)

豆腐ベースで出来ているんだって

確かに、噛みながら

鼻から息を抜くと

豆腐の香りがする

とても濃厚でしっとりとした

うま味のあるガトーショコラです

健康でありたいと思うなら

是非ともご賞味頂きたいスイーツですね

ご馳走様でした(*˘︶˘人)♡










今回は

遠近両用メガネのお話と

いわむろ食堂こと阿部商店の新メニューのお話と

健康志向のマクロビスイーツの話で

色々考えさせられる

濃い一日となりました(*,,ÒㅅÓ,,)





その後、

残業三昧でなまりきっている体に

刺激入れでジムへ行き

2時間ほど

あれやこれやとトレしました




あ~楽しく出し切れて

良い日でした

おわり(˘╰╯˘ㅅ)zzZ


時系列が滅茶苦茶じゃない(^o^;)

2017年02月04日 | 阿部商店&いわむろ食堂
2月3日

3回目の投稿

だけど

時系列が滅茶苦茶やん!

何も考えてないよね私(;´д`)


さて

節分でした(*´∀`)ノ

阿部商店の

マクロビ玄米ロールと

手作りコロッケで

晩酌して

無事に1日を終えました(о´∀`о)






今日は、何だか忙しかったなー(^o^;)

もう数時間楽しみたいけど

眠くてしょーがないので

寝る(=_=)

明日も仕事になっちゃったし(=_=)

弥彦山のつづきは( *´艸`)

2017年01月28日 | 阿部商店&いわむろ食堂
お約束の続きを書こう(=゚ω゚)ノ


ちゃんとプールで泳いで来ましたよ

今日は、弥彦山に登ったのをいい事に

無理は禁物と、一時間だけにしました

怠ける言い訳考えるのは

天下一品です( `ー´)ノ




弥彦山から降りて

家に帰って

FBに投稿しようかなと

FB開いたら

きゃー!うんまそげーーー
  ↑↑↑またも西蒲原弁「きゃー!美味しそう」と言っています

私が大ファンのTNBさんが

うんまそげなラーメン投稿してるねっかて

でもさ、見た事無い具材が乗ってるねっかて

聞いたら、海老天の衣らってさ(゚Д゚)

エビちゃんは何処へ行ったんだろうね?!

まーいいか

いや、よくねーて(-"-)

ラーメン食べてーーーー(≧◇≦)




我慢できなくて

阿部商店のいわむろ食堂に

車で走ってった(; ・`д・´)

お店の方から入ったら

惣菜の鯖の塩焼きが売っていて

どうにもこれも食べたくてオーダー

ラーメンもオーダー







鯖がさ

凄い脂がのってて

お酒が欲しくなる

ラーメンは

ブシが効いていて⇐誰かさんの真似w

これまた

飲みながら食べたら最高らよなとか(´ー`)

で、禎子さんがオマケに持って来てくれた

煮菜がねーー

酒粕で煮た煮菜でさ

これは、絶対に酒の肴ですよね(;゚Д゚)






益々、ビールが飲みたい飲みたい(~_~;)

しかし、車で来てしまったから

必死に我慢しました(´Д`)

私の嗜好を知り尽くしている阿部商店

車じゃなかったら

また蟻地獄に引きずり込まれるところでした( ̄▽ ̄)

次は、ラーメンに海老天乗せてもらおうとか

凝り性も無く企んでいる私だったりしますw




そうそう、桃の節句スイーツの

試食をさせて頂きました

米粉ときび砂糖を使った

マクロビ仕様のスイーツです

まだ、完成品ではないですが

優しい味なのに

クセになりそうな旨味があって

これは美味しいです!(^^)!

禎子さんは、蟻地獄を作る

天才かもしれません


飲みかけ食べかけの写真をどーぞ







今日も、

近くて

安心安全安定の美味しさを提供してくれる

阿部商店のいわむろ食堂で

身も心も癒されましたね(●´ω`●)



実は、この後

出かけようと思っていたのですが

阿部商店の

癒しマジックにかかってしまい

家に帰って昼寝をしてしまいました(^^;)




今日一日

ゴシゴシ命の洗濯をしました

遊んで食べて寝て遊んで

贅沢すぎる一日です




明日は、どうしようかな~~( *´艸`)

阿部商店と禎子と私 またかよ(^^;)

2017年01月21日 | 阿部商店&いわむろ食堂
1月20日(金)


本日も仕事終わりにプールへ

全く飽きないこの展開(๑ˇεˇ๑)

そして、目標決めてからの4日目

うん!本日も目標距離を完泳(*^^)v

あまり数字にこだわらない私

数字は仕事だけで十分(´Д`)

なのに

年末年始太りで

強制的に数字を意識しないと

いけなくなりました(゚Д゚;)

自業自得!

距離を定めたのは

その距離を泳ぐと

目標時間を達成するからです

なら時間だけ気にしてればいいのに

それがですね

時間を気にしていると

集中できなくて飽きるんです私(´Д`)

全く、めんどーくせー奴です



まー、前置きはこの辺で

長すぎですが(*´Д`)




一昨日、親友の禎子さんから

SOSがLINEで届く!

一瞬、ドキッとしたが

次を読んで

唖然とした

スマホの写真がPCに落とせないそう

心の中で、そんなことかよ~~~つぶやく



さくっと、どうしたらいいか返信したが。。。

クレイジーな返信が禎子さんから返ってくる(;´Д`)

何が言いたいか分からんて!私が意味不明らて!

文章の間にも

冷や汗たらたらのキモイウサギのスタンプとか

つっぷして泣いているスタンプとか

どうしようもない笑い泣きのスタンプとか



私の最終返信

「もういいから(;´Д`)明日寄ります」

禎子さんから

キモイうさぎのテヘペロスタンプぼん!みたいな





翌朝、

きっと仕事に使うんだろうから

少しでも早く画像をPCに落とそうと

たまたま私も同じ画像を持っていたので

店に寄ってPCに画像は落としたのだが

禎子さん、

PCへの落とし方を、

手鳥足取り教えて欲しいそう



私の仕事は終わったと思ったのに

そうじゃなかったんですね禎子さん



仕事終わって

プールの目標達成して

やってきました阿部商店



満面の笑みで「待ってたよ~♡」と禎子さん

ちょっと緊張気味にしている禎子さん
↑  ↑  ↑ 演技力抜群です


早速、

まず禎子さんが、どこでつまづくのか知りたいので

分かる所までやってもらう



すまーん!!!

やってもらった私が

悪かったーーー

始めから教えさせて頂きまーーす



意味不明な返事の理由が分かりました

基本、アナログ人間だって事も思い出しました

番外編で、SNSからダウンロードした画像の保存場所と

スマホカメラで撮影した画像の保存場所の違いも教えました


そして

「すごーーーーい!
  悦子から教えてもらうと
   凄くよく分かるてーーーー!!!」

と、お褒めの言葉を有り難く頂戴する私でした



これを読んでる人が、もしいたならば

笑わないで下さいよ(゚Д゚)ノ

真剣なんだから~

これが、現実なんですってば~(≧◇≦)




で、終わって帰れると思っていたら

おもむろに禎子さん

イラストレーターを起動して

POPを作るんだとか(;゚Д゚)

嫌な予感 嫌な予感 嫌な予感

「ねえ悦子?画僧の背景消すのにさ、私こんな事しか出来ないんだけど・・・??????」

「ん?!あれ?!なんだこれ?!あれ?!できない?!」

「悦子~どうすればいいんだっけ~~???」




正直、3分の1位ムカつきながら

しかし、落ち着け私

「禎子、私さ、そんなプロが使うイラストレーターなんて使った事無いって以前から言ってるよね。

 使った事無いソフトを、今すぐになんて使いこなせないんだて(呆れ顔)」

私さ、もう腹が空いたから帰るて!(半怒)

「ああ~~(激焦)えつこ~~ご飯食べていけて~~(焦焦焦)

 今、用意するっけさ~、ま~、ここに座ってこれでも飲んでさ~~(ニコニコ嵐)」



ここに座って

こことは、PCの真ん前の椅子です

これは、何を意味しているのでしょう

そこのあなた

もう、お分かりですね

そうです

私は、蟻地獄へ落ちて行く

アリゴさんと化しています



プール帰りで

喉が渇いている私の目の前に置かれたもの

ビール

これを、一口飲んだらアリゴさんです

観念して飲みました

ああ~~美味しい(´▽`*)

さてと、触ったことも無い

イラストレーターと向き合いましょうかね

使い方が全く分からないので

ヘルプ見たり

ネットで検索したり

そうしたら、禎子の息子のKちゃんが帰って来て

PCが使いたいそうな!

やった!短時間で蟻地獄脱出成功!!!



ビール片手に

いつもの特等席に移動して

「ところで、POPの構想は練れているの?」と禎子さんに尋ねてみる

が、案の定ザックリ以前の問題

仕方ないから

まず、タイトル的な文言や

物の良さを分かってもらう文章を考えて

あとは、画像やイラストとともに

全ての配置を考えて

なんて、そんな話を禎子さんにしていたら

私が作ればいいんだなって観念しました(^^;)

だって、ビールにおつまみに頂いて

お腹も心も一杯にさせてもらいましたもん(^^)

で、早速家に帰って作成開始

翌日になってしまいました(汗)





また、PC持って阿部商店へ夜間作業に出向き

本日夜、ようやく完成!!






今日は、こんなものまで登場( *´艸`)






物々交換成立です!


状況を振り返ると

今回は、私が得しちゃったかも( *´艸`)

その分は、

桃の節句で発揮したいと思います
(゚Д゚)ノ




阿部商店と禎子さんと私のつづき

2017年01月14日 | 阿部商店&いわむろ食堂
さて先日、中途半端になっていた

恵方巻のPOPを作りに

本日も、本職終えてから

阿部商店に出勤です(*•̀ㅂ•́)و



何で中途半端かって?!

それは、10年も使ったインクジェットプリンタに

愛想を尽かされたからです(ㆆ_ㆆ)



一旦、家に帰り、準備を整え

だっちん目当てに

徒歩で向かいます

がーーー

生憎の豪雪(´+ω+`)

近道の裏小路から行ったら

延々とラッセル( ˘•ω•˘ )

倍の時間がかかったわ













作業に取りかかります!

てっきり、プリンターを

箱から出すところからだと思っていたら

なーんと!

セッティングが済んでる( º∀º)

マジかー禎子さん

目を疑った

あの禎子が( º∀º)

きちんと、自分のPCに繋いで

PCにドライバインストールしてある( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




いや~手間が省けた

これは、さっさと終わらせて

だっちん頂かなくちゃ(ง`▽´)ง

と、意気込んで取りかかる

今日は、ドライバで苦労することは無い

CD-ROMあるからね

DVDドライブに入れて

待つが・・・

あれ?反応しないな~

おかしいな~(๑• . •๑)??

一旦、取り出してみよう

えっ!えっ!出てこない

え~~何で~~~(•﹏•ั;ก)

詰まったのかな~

困るな~困るよ~~

もー!!!

無理矢理引っ張り出そうとしたら

バキッ!(;:°;Д;°:;)

カバーが取れた(;:°;Д;°:;)




私としたことが

欲に目が眩んでいるもんだから

大失敗(๑-﹏-๑)




またまた、先日同様

禎子さんのPCの線

引っこ抜いて

私のPCにさして

インターネットでドライバインストール

全く、何やってんだよ私

禎子の価格.comを笑っている場合じゃないよね(´Д`)





さて、ここからは

サクサクやって終了



PC片付けるついでに

開かなくなった

DVDドライブを再度開けようと試みたら

難なく開いた(´⊙д⊙`)

狐につままれたよう

要は、調子がイマイチなよう

すんなり開く時と開かない時がある

もういいや(๑ŏ _ ŏ๑)




さー、だっちん\( *´ω`* )/

禎子さんがこれ食べてみて~と、

そして、写真撮ってFBに投稿するから

どうすればいい?的な(*´ㅁ`*)




禎子さん、あなたは本当に

私を知っているのね~

馬に人参頬張らせて

お尻ぺんぺん(*´ㅁ`*)

写真の構図を一緒に考えましたよ






私は、馬じゃないので

頬張ったのは

禎子さんが腕を振るった

玄米の巻き寿司です(๑•᎑•๑)

マクロビを学んでいる禎子さん

今年の節分に売り出す恵方巻の新商品です(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ありがたくも私目に

試食させてくれたという訳です!

玄米大好きな私は、

とっても気に入りました

だっちんの

ビールも出て来て

それはそれは

満足の一時です

ご馳走さまです!禎子さん(*´∀`人)










満足しながら、FBをし始めたら

禎子さん今度は、

新商品をFBに投稿するのに

良い文章は無いかと

んー、私は今自分のFBが忙し…

禎子さん、そんなのお構い無しに

こういう文章でいいかと

これでもか、これでもかと

私のFBの邪魔をする(*´-Д-)ハァ=3

先に片付けよう

気が散ってかなわん!

文章書くお付き合いしました( ˘ω˘ )

私はただ、

それでいいんじゃない、

いいと思うよ、の繰り返しでしたが




それからは、

禎子さんのお母さんが

かたもち焼いてくれて

それはそれは美味しくて(´,,>ω<,,`)

お菓子頂いたり

門外不出の

禎子さんお手製

バナナしっとりカステラをもらったり

極めつけ

メレンゲもあつけられた








今晩も充実の一時(*´ω`*)


禎子さん次は、

マクロビって何ですか?

の問いに

サクッと答えてね(*´艸`*)♡



キーワードは

桜沢 如一 ⇐私は自慢げに、さくらざわ にょいちと言いました(^^;)

禎子さんにバッサリ訂正されましたけどね(^^;)












阿部商店と禎子と私(^^)

2017年01月10日 | 阿部商店&いわむろ食堂
今日、仕事を終えて

阿部商店&いわむろ食堂に出勤です

昨日、散々⇐言いすぎですね

尻を叩かれていた⇐言いすぎですね

POPを作ったので

禎子さんに代わって⇐お名前公表の許可を頂きました

印刷しに来ました(^^;)




Googleドライブに落としたデータをダウンロード

がしかし、

正しく表示されない(-"-)

そして、修正も出来ない

同じソフトが入っているのに

原因探している時間が勿体ないので

車で1分の自宅に帰り

自分のPC持ってくる




そして、禎子さんのプリンター繋いで

ドライバをダウンロードしようと

スマホ繋いで

USBデザリングするが

どういう訳か繋がらない"(-""-)"

悪い事は重なるものです

あれやこれや試すも

ダメなので

ここでも、原因探している時間が

勿体ないので

禎子さんのPCから

線外して

私のPCにさして難なく終了⇐最初からそうすればいいのにね!




さー、印刷しよう

印刷した

縦線だらけ(≧◇≦)

何度、クリーニングして

テスト印刷しても直りません

禎子さんに訪ねました

このプリンター何年使ってるの?

んー10年位かな(´▽`*)

業務用にインクジェットプリンターを

10年も使うなんて

流石!しっかり者の禎子さん(´Д`)

もう、いい加減にしましょうよね!

安いのでいいから買い替えましょうよね!

このままノズルクリーニングしてたって

インクの無駄遣いでしかないと思うのですが・・・

私、間違ってますかね???




禎子さんを説得して

プリンターを買い替えようとなったのですが

買いに行く暇がないと申される

ではでは、ネットで

検索して、アマゾンで安いの見つけた

禎子さんも乗り気です(^^)

で、どうやって買ったらいいかとの質問

はっ!

だからアマゾンで

私が悪かったです

スマホでこう検索して

検索結果が表示されたら

アマ・・・???

価格comを見ている(◎_◎;)

恐るべし禎子さん!

だから、アマゾンを

お願いだからアマゾンを見てくださいね(≧◇≦)




ようやく、アマゾンを見て頂き

私が見ていた商品に辿り着きました

ここで、余計な事を言ってしまう私

インクも一緒に買っておけばと

ところが、純正インクが結構高い

禎子さんがインクで迷い始めた

うっわ!いらん事いってしもた(´Д`)

インクの値段が安いかどうかとの質問が飛んでくる

流石に、そんなこと調べなければ分からないから

取りあえず、プリンターだけ買えば最低限のインク付いてくるからと言ったが

でも、どうせ買わなきゃいけないよね~???と仰せになる





では、整理しましょう!

今、印刷したいのは

恵方巻のPOPです

A3用紙で4枚も印刷すれば事が済みます

その後、すぐに一定数の印刷物が無ければプリンターだけでいいでしょ

しかし、すぐに一定数の印刷物があるのならインク要るでしょ

大体、インクの値段が

べらぼーに他所より高いとは思えないけどねと

結論出ました

プリンターとインクを買うことになりました




カートに入れて

その後も、少々いつもつするが

何とか注文確定出来ました

頑張りましたね!禎子さん(;´Д`)



だっちんに

ビール2杯も頂きました(≧▽≦)

私は、これで大満足です

つまみも出してもらったし

食パン手土産にもらったし

物々交換成立です!




プリンターが届いたら

また来るね!






阿部商店で年末恒例おせちだファイト!三日目

2016年12月31日 | 阿部商店&いわむろ食堂
この時間もまだ阿部商店にいる私(大汗
)

でも、何だろう

これが私の年末(^^)

いやー!でも疲れた(^^;

でも、充実感(≧∇≦)

でも、帰りたいかも《*≧∀≦》

阿部商店で年末恒例おせちだファイト!二日目

2016年12月29日 | 阿部商店&いわむろ食堂
さて、本日本業では

9時~15時までお掃除三昧

これで給料もらえると思えば

かなりいい仕事だ(^▽^;)

ま~、それはいいとして




からの~~

阿部商店おせち手伝い二日目

今日は、切り物係です

YSKさんは

私が来るのを

今か今かと

手ぐすね引いて⇐ちゃうちゃう

心待ちに待っています(^^;)

伺って早々に

蒲鉾切り機に変身です

これがですね

簡単に思うでしょ

ところがどっこい

蒲鉾ってやつは

弾力があって

クニャッとするのよ~

だから

包丁目を真っ直ぐに

スカッと入れるのが難しい~~(ΦдΦメ)

着る順序として

赤と白の蒲鉾を用意する

ビニールを剥ぐ

板と蒲鉾を切り離す
(板だけをスカッと切り落とすこと!身が付くと失格!!)

まず、端々を切る(赤・白共に同じ作業)

半分にする

半分の右端から12㎜で1枚切る

残った部分を半分に切る

それをまた半分に切る
(1本の蒲鉾を10等分する)

赤・白・赤・白と組み合わせる

半分に切る

赤白が互い違いになるように並べ替える


以上↓ ↓ ↓どうだ!!!





スゲー集中して切ってるんだよ(`・ω・´)

去年、気を許して切っていたら

切り口フニャフニャするわ

厚みは違うわ

参ったっけね(´Д`)

途中、YSKさんに

「まだ終わらないね~」と言われたが

今年は、雑念を入れるわけにはいかないので

無視させて頂きました(● ̄ー ̄●)

至って、冷静沈着ですよ  フフッ!
(沈着冷静じゃね?)



そんな、蒲鉾切り機になっている途中

HRBYSさんが

差し入れ持って

私が使わなくなった

105のブレーキキャリパーを

阿部商店に取りに来ました

本当に、

男にしておくには勿体ない

気遣いのあるHRBYSさん

玉子焼きも買ってくれて

ありがとうね~~~\(^o^)/

春になったらサイクリング行こうね~~!(^^)!









さてと、この後も延々蒲鉾を切り続け

ようやく終了



次は、レーズンバターパンを切ります

こいつは、お手の物です

が、バターが何気に溶けるので

それで握っている包丁が

ヌルヌルします

手袋をしているので

一層、ぎゅっと握らないと

包丁を握る手が滑って危ないです

力の入れどころの

右手の人差し指の付け根が

多分、明日になると水ぶくれでしょう(´・ω・`)

しかし、こうやって作った「おせち」を囲んで

家族みんなが

笑顔で会話しながら

食べてくれると思うと

痛みも疲れもどこへやら(´▽`*)

切った後、ラッピングして終了です







美味しそうに

テリテリに煮あがったホタテ








今日は、たったこれだけの仕事でしたが

時間はどんどん過ぎていきます(◎_◎;)

HRBYSさんの差し入れ食べたり

おせちの端っこ食べたりで

満足満足w

一足お先に、おせち三昧です( *´艸`)

これだから、やめられない

これだから、体重も増加中

やばい!

明日の朝は

早起きして

MTBサイクリングだ(゚Д゚)ノ






阿部商店で年末恒例おせちだファイト!一日目

2016年12月29日 | 阿部商店&いわむろ食堂
今年も残すところ

今日を含め4日ですね

歳をとると

1年がとても速く過ぎ去っていくのは何故でしょうか( ・ัω・ั )

ま~そんなこと

どうでもいいか




本日、私はお仕事です

毎朝、出勤前に寄る阿部商店

店の前も年末らしくなっています







職場では、ほぼ一日年賀状作成作業

今頃か!と言われそうですが

これで良いらしいです

私はまだ試用期間なのでw



いつも通り定時で退社

向かうは阿部商店です……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

今日から「おせち」作りに参戦です(*•̀ㅂ•́)و

店主のYSKさんは幼馴染の親友

毎年、おせち作りで午前様の年末(›´A`‹ )

いつも何かと私はお世話になっているので

お手伝いしようと思って

今年で3年目

今日は、まずクワイの皮むきからです

今年のクワイは大きくて立派

むきやすい~\(°∀° )/







こうやって

一つ一つ手を加えて行きます

とにかく

野菜の種類と皮むきの多い事( ¯−¯٥)

当然、向いた後には

料理に応じた形に切らなければなりません( ¯−¯٥)

手作りって大変( ˘ω˘ )

だから

手作りって素朴で美味しい


そして、飽きない

家庭料理の原点は

手作り

それを、「おせち」に込める阿部商店




まだまだ、

語りたい事はありますが

今日はここまで(•ᵕᴗᵕ•)



頑張ってクワイの皮むき179個終えたら

YSKさんがお蕎麦をご馳走してくれました(๑>؂<๑)۶







これが美味いんだわ~

めちゃウマイ♡~(>᎑<`๑)♡

この後、もう一仕事して

今日は、終了




家に帰って

お風呂に入って

指を見たら

クワイの渋で黒くなって取れない







でもさ、これが手作りの証

美味しさの秘密だよね( •̀∀•́)ง

私なんてこれ位だけど

YSKさんは

この何十倍も何百倍も




仕事といえども

手作りを続けるって

並大抵じゃないさ




明日も頑張ろう!阿部商店で*\(^o^)/*