goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

夜空を見上げながら

2018年08月01日 | えっさんの日記
仕事が終わり家に帰ってきた

窓から夜空を眺める

今週末は祭だ

祭のお囃子の音がする

練習してるんだな~

いい夜だな~

そして、天にいる父を思いながら

自分の人生を振り返る

人に話すと

辛い人生だったと言う人もいるし

楽ばかりしてきたと言う人もいる

私は、楽しい人生だと思っている

楽あれば苦あり

これからは、苦が沢山なのだろうか

どうだろう

先は分からない

お囃子を聞きながら

今日も精一杯やったから良しにしようと思う

いい夏の夜である

夏の夕暮れ

2018年07月31日 | えっさんの日記
今日は、ちょっとしたトラブルで

思ったより仕事が早く終わった

と、言うか

終わらざる終えなかった(^^;

仕事帰り空を見上げると

とても美しい夕暮れだ















家に着いて

また空を見ていたら

向かいに引っ越してきたご夫婦が散歩に出掛けて行った

可愛い小さな女の子二人を連れて

オテンバでおしゃまな姉妹

楽しそうに歌を歌いながら歩いてく

なんて微笑ましいんだろう

この辺りもすっかり高齢化で

子供の声がしない中

このご家族が越してきて

無邪気な子供の声が聞けて

なんとも和んだ気持ちになれる

空を見上げながら

いい夏の夕暮れだと

1人ニッコリしてしまうのだ(*´∇`*)

夢と希望の冒険

2018年07月12日 | えっさんの日記
3連休が来る

1人企む事がある

私にとっての大冒険(≧∇≦)

行くか行かないかは

その日、その時の精神状態次第(^o^;)

出来るかな

出来ないかな

今は、分からない

もし行ったら

パンクの神の降臨だけは

願い下げだ

命にかかわる(^_^;)

でも、行きたいな~

そんな事を思う夜でした(^^)

楽しいサイクリングの準備

2018年06月27日 | えっさんの日記
昨日から

今週末開催の

自転車のまち新潟の会の平林師匠主催の

猪苗代湖一周サイクリングの準備に余念がありません(⁎˃ᴗ˂⁎)




先ず、昨晩タイヤ交換をしました

サイドカットしてたので

バーストする前に交換です

今回は、守屋氏のアドバイスを参考にやったら

とても楽々タイヤをはめることが出来ました














そして、今晩

スプロケ洗浄して気分爽快(๑>؂<๑)۶

チェーンやフレームもピカピカにしました




















ついでに、しまなみ海道仕様にマイナーチェンジ♡~(>᎑<`๑)♡
















後は、晴れた猪苗代湖一周をするのみ(∗ˊᵕ`∗)

愛車のあんこちゃんに触ってると

時間の経つのも忘れて

癒される~(๓´˘`๓)♡

満足の夜でした~( ´∀`)

父ちゃん

2018年06月26日 | えっさんの日記
今日も夜空を見上げてる

そして、お空にいる父ちゃんと話してる

追い越したくても

絶対に追い越せなかった父ちゃん

父ちゃん、母ちゃん

私を世に出してくれてありがとう!

私を、自転車と会わせてくれてありがとう

私は、最高の人生を歩んでるよ

いろんな事に欠けてる私だけど

これからの人生

もっともっと輝かせるからね

天国から見守ってね

ありがとう!ありがとう!

私の原点

2018年06月25日 | えっさんの日記
静かな夜

夜空を眺める

そして、思い出す

花屋のお父さんの事

私が幼い頃

毎日のように、ざっこ捕りに連れていってくれたお父さん

今は、天国にいるんだけと

私は、あの頃の記憶忘れない

幼く楽しい日々

私が自然を愛する原点を作ってくれたお父さん

二枚目のお父さんだった

心の繊細だったお父さん

歳取って鬱になっちゃって自殺しちゃったけど。。。

あのときは、残念で残念で涙した

天国から、こんな私を見ていてね

ありがとう!お父さん

私が私の故郷を愛するきっかけを作ってくれたお父さんに

感謝する夜でした(*´ー`*)

2018えつプロ第1回、前日の作業

2018年04月27日 | えっさんの日記
えっさん、社会人になって初めての

10連休\(°∀° )/

これは、1日も無駄に出来ない!

早速、明日のえつこプロジェクトの準備を開始!

と、思ったが

先ずは、具合の悪い妹の代わりに早起きして

朝食作りから

骨折した時は、妹に厄介になったからね

こんな時こそ恩返しだ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

その後、残業祭りで部屋が散らかってたので部屋掃除などなど

ようやく、黄砂で汚れたハスラーくんを洗いに行く









洗車してたら

おやおや、こんな田舎に珍しくロードバイクを積んだ車がฅ^ΦωΦ^ฅ

じーっと見ていると

車を運転してる白い髭の紳士も、私をじーっと見てる

しばし怪訝そうな顔で見つめ会う二人

車が止まり

奥さんらしき人がカーショップの中へ

白髭紳士は、車内から小太りのミニチュアダックスフントを外に出し散歩

行ってみようか

どうしようか

行ったら変な奴だと思われるろっか

いや、そんな事は無い

そうこうしてたら

白髭紳士も店内へ

よし!チャンス

自転車見に行こう!……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

あっあっぁ(;:°;Д;°:;)

参りました~
    ⊙ ⊙
   / /
  ( Д )











自転車に釘付け

スッゴ!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

この年寄り夫婦(多分)

何者?!

謎が解けぬまま

一旦、所定の位置へ

そそ、ハスラーくんのとこ

気になって気になって

さっぱり洗車が進まない(´ー∀ー`)

あー!店から出てきたー!

突撃だ!突撃!

もう謎を解かねば気が済まない!

いきなり声掛けた

「どちらへ行かれるんですか!」

白髭紳士:「日本一周」

私:「えっ!」言葉が続かない

そこから白髭紳士の語りはエンドレス

白髭紳士:「あんたも乗るのかね?」

私:「はい、乗ります!だから見に来たんです!」

白髭紳士:「そうなのかー、道理でこっちをじっと見てるわけだ。」

いやー!10連休早々、刺激的な出会いらったて!

車にチームステッカーが貼ってあったから

ブログとかありますか?って聞いたら

俺引退してからは、携帯もパソコンも持たないし、自治会も止めた!

煩わしいものは全て止めて自転車だけ楽しんでる!

おおー!素敵すぎだ!\(°∀° )/

私も言ってみたい!



お金なんて残したって

死んだら持って行けないんだよ

こうやって全部使うよ!

もうじき死ぬんだ

金なんて残すと争いの元だろ~

( º∀º)(°∀° )

同感!同感!(金もないのに同感!)

もうじき死ぬって言うから幾つなんだろう?って思ってたら

俺は、70

家内は、65

素敵すぎる~♡(*゚O゚*))))

俺は、80まで現役って思ってるんだ!

だってさ!

死なないな白髭紳士(„ಡωಡ„)

そんな会話の最中

奥さんは、

車載カメラ録画中ステッカーと

年寄りマークステッカーを

車にペタペタ貼ってるw

白髭紳士曰く、

車載カメラ録画中ステッカー貼ってると

この車ヤベーって回りが警戒するんだって

俺は、このマーク付けたく無いんだが仕方ないよな~~(困り顔)

年寄りマークの事です(爆)

それにしても、この素敵な老夫婦

冬はローラー練で

奥様、アベ30

白髭紳士、アベ40

地面を走らせると、150kmなんて当たり前

峠で若者牛蒡抜き

おもしぇ過ぎます!

刺激的過ぎます!

私の目標は、この夫婦らな(爆)

猛烈に元気もらった!

道中気を付けて!って

手を振って見送りました(。•◡•。)



さて、ハスラーくんほったらかーし

洗車再開



その後、夕飯の買い物して

家に帰り

明日の準備で、自転車メンテ

フレームを洗浄フォームで拭き拭き

それから、ガラスコーティング

そこから、チェーンに注油して拭き拭きピカピカ

気持ちええ~(*´∇`*)









before afterで
















戸赤の山桜ツアーの準備完了です(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!









そして、腹減ったがスイミングから帰ってくる前に

夕飯も準備完了しました!













良く出来ました\(°∀° )/

後は、早く寝て

早起きして

えつプロ「戸赤の山桜ツアー」だー\( *´ω`* )/

報告、楽しみにしててね~(๑^᎑^๑)

4月23日彌彦神社の桜

2018年04月23日 | えっさんの日記
今日は、曇り空ですが

週の初め、向かうのはやはり彌彦神社です(^^)





「普賢象」

特徴あるおしべが花びらに隠れてしまった(^^;)

ほのかなピンク色の八重桜が私のお気に入り











「鬱金」

日が経つと全く別顔に変身(私には、そう見える)















「梅護寺数珠掛桜」

新潟県阿賀野市にあるお寺様です(梅護寺)

確か、梅の花も有名だったような・・・

お寺様のホームページもあったような・・・











「妹背」

プランツタグの説明を読むと

桜の名前を付けた方の思いが伝わってきますね











「御衣黄」

ようやく開いた姿を収めることが事が出来ました

私的には、綺麗だとは・・・思わないのですが

珍しさから言えば天下一品級かな











八重桜が幅を利かす時期ですが

頑張って咲いている一重の桜もあるんです

「駿河台匂」

ちょっと高い位置にしか花を咲かせていないので

匂いが・・・しません・・・残念













つつじが咲きました









「八重曙」

ボリューミーでかわゆす













「法輪寺」











おおっと!

こんな所にも一重桜が!

今まで見逃していたようです

何と!勿体ない!

その名も「御所桜」

プランツタグが無いのが残念だな~

形からして、桜の代名詞って感じ









枝垂桜ももうじき終わっちゃうな~









今日も沢山の桜に

朝から癒されたり、元気もらったり

先日、桜園を手入れしている庭師さんとたまたまお会いしたので

「毎日、楽しみに見に来ているんです!ありがとうございます!」と、お伝え出来て良かった

明日は、雨降り

最近、自転車に桜に

その他もろもろ休む暇なかったから

明日は、休養日にしたいと思っています( *´艸`)

4月20日彌彦神社の桜

2018年04月20日 | えっさんの日記
昨日から一気に気温が上昇

彌彦神社の駐車場に入るなり

おおー!染井吉野が散り上げた(驚く)

いやー、一日で様変わりです( ゚Д゚)

この潔さが、日本人の心を打つのでしょうか









一面の花びらの絨毯











かなり遅咲きとばかり思っていた鬱金が満開に(^^;)









「手弱女」













「法輪寺」














桜園の様子













そして今日一番のお気に入り!

「八重曙」

とっても、かわゆす♡















そして、超珍しい!これまた緑の花びらが印象的な

「御衣黄」

今日中に咲くでしょう











こうやって、様々な品種の桜を愛でながら

その説明文を楽しく読み

そして、この桜を作出した方が

初めて咲いた一輪を見た時、どんなにか感動しただろうと想像を巡らせる(*´▽`*)

日本人の桜を愛するその熱意に

感動する朝でありました!

4月19日彌彦神社の桜

2018年04月19日 | えっさんの日記
今朝は、早起きをしました

まず、彌彦神社駐車場の桜から

先日、染井吉野と白雪と書きましたが

大間違いで、染井吉野と薄墨桜でした

晴れていると色の違いが良く分かりますね









鳥居をくぐってすぐにある

八重紅枝垂(手前)と紅豊(奥)

今日は、品種説明板も載せちゃいますよ











お次は「一葉」

開きがけと完全に開いたのとでは、別の桜みたいです















駿河桜満開の図

この桜もなかなか花持ちが良いです











「鬱金」

今日は、晴れているのでとても綺麗に撮れたと思います











手前が鬱金、奥が駿河桜

鬱金は、まだまだ蕾が多く2分咲きくらいかな









「明月」

アップと全景で

花の付き方に特徴があるかな

まあるくポンポン咲きです













「山桜枝垂」

こちらは、ポンポン咲の枝垂

とっても可愛らしい








「泰山府君」

八重桜の中で早咲きです











「薄重大島」

これまた可憐な桜です













「思川」

おもいかわと読むそうです

本当に小さい、豆粒を思わせる桜です

これもおそらく彌彦神社でしかお目にかかれないのでは

分かりませんが・・・(^^;)









「関山」

濃いピンク色の八重桜です

まだ数輪しか咲いていない









「八重紅大島」

可愛いピンクの八重桜













こうやって見ると

かなり八重桜が開花してきていますね

桜も遅咲き品種の出番となってきているようです

そして、つつじの蕾も膨らんでいます

気温も20℃と今週は高め

一気に桜が咲きあげそう

ゴルデンウィークまで持つかな~

なるべくゆっくり楽しみたいもんです




4月18日彌彦神社の桜

2018年04月18日 | えっさんの日記
今朝早起きをしたら

雨ザーザー

大人しく目を閉じまして( ˘ω˘ )

いつもの時間に起床です٩(๑´0`๑)۶





先ずは、駐車場から神社への入口

土曜日の暴風雨

晴れたと思ったら雨

染井吉野は、かなり散りましたね

散った花びらが

風情があっていいですね









「一葉」です

雨に濡れた桜は、とても妖艶な感じがします

私だけでしょうかね、そんな風に感じるの

湯上りの女性のイメージなんです













「鬱金」ウコンと読みます

とうとう花開きました

緑系の桜は、その咲いたばかりが一番綺麗だと私は思います











桜園の様子です

手前の方に、2本まだ蕾の桜の木があるのが分かるかな










まだまだ楽しめる

今日は、雨だったのでスマホ画像ですが

ま~それなりに撮れてるかな

明日は晴れるから、今度こそ早起きして行かなくちゃね٩(ˊᗜˋ*)و

4月17日彌彦神社の桜

2018年04月17日 | えっさんの日記
今朝もはよから彌彦神社へ参ります



先ずは、「紅豊」

この桜、なかなか花持ちが良いようです

毎回同じ花を撮影していますが

散りそうな感じがしません

土曜日の暴風雨にも痛めつけられた感じがしない









そしてようやく咲いてくれました

「手弱女」

読めませんよね~

私は、てよわおんなって読んでました(爆)

正しくは、「たおやめ」です

読めませんね(^^;)











今、満開を迎えた「薄墨桜」

なんつーか、なんつーか

表現力のない私はどう表現していいか分らんのですが

たおやかな落ち着いた色味の桜です

画像5連発で行きます

私的に、4枚目と5枚目が

薄墨桜のイメージですね

















「仙台枝垂」

別名、よしのしだれ









仙台枝垂れと薄墨桜

私は、仙台枝垂こそthe枝垂桜って思いますね!









おや!この大木の桜は?

「天城吉野」です

手に届く所に花が無いので望遠で

何とか撮れててよかった

染井吉野と同じ組み合わせで作出されたそうです

しかし、色は染井吉野より随分白いです

咲く時期も遅かったです









次の大木は、「伊豆吉野」

こちらも望遠でどうやらこうやら

江戸彼岸と大島桜の交配品種だそうです









そして、そして

本日一番の天空に咲く桜「弁殿」

「べんとの」です

高すぎて目の悪い私は、花が見えない

望遠で撮っても良く分からない

安いカメラではこれが限界(;´Д`)

かなりの老木なんだよね~

そこの、おじしゃんさん

咲いているうちに綺麗な弁殿撮影に来て欲しいな( *´艸`)













そして、伊豆吉野の立ち姿

スラっと天に伸びて美しいでしょ(*´▽`*)









これからが楽しみな「一葉」

おしべの下部が緑色なので、この名がついたそうです









桜園の様子









珍しい桜「鬱金」です

私はこれまた間違って、ウツキンと読んでいました(;´Д`)

正しくは、ウコンです

この辺りでは、彌彦神社でしかお目にかかれないのではないかな

鬱金色(淡黄緑色)の花を咲かせます

とにかく珍しい桜です

一見の価値ありです

今日は、咲き始めでした

これから次々と咲くことでしょう













桜園の様子









彌彦神社の桜は、まだまだ蕾の物も多く

これからゴールデンウイーク中まで楽しめますよ

沢山の品種の桜が次から次へと咲くので

明日は、もっと早起きしないと撮影が間に合いません

嬉しい悲鳴です(爆)

4月16日彌彦神社の桜

2018年04月16日 | えっさんの日記
さあ!皆さん

桜の色の違いが分かるかな~~(^^;)

カメラマンの腕がイマイチなのと

雨降りなので

色が鮮やかに出ていませんが

手前の白い桜が「白雪」

奥のピンクの桜が「染井吉野」です









雨情枝垂

名前通り、雨が似合う桜かな(^^)

雨でもピンク色が綺麗な桜です








この花びらの色合いが大好きな「苔清水」

白い花弁の先端に紅が差すという(*´▽`*)

名前も粋な感じで大好きです









そして、最初に紹介した「白雪」のアップです

純白の桜

可憐で美しい









「明月」

白雪の2倍ほどの大輪の桜です

実物を見るとその存在感にちょっと驚きますよ









本日の最後を飾るのは

ようやく咲いた「薄墨桜」です

咲いた途端に暴風雨に見舞われ花弁が切れてしまっています

この桜の控えめな感じがとても好きです

花弁の筋がピンク色なのが特徴でしょうか












桜園の様子です

土曜日の暴風雨で桜の花びらが散っています

しかし、散ってもなお美しい桜

日本人が愛してやまない花です

今年は、本当に恵まれた環境の私

毎日、彌彦神社の桜が見れて幸せでなりません

また明日も来ますね

それでは、おやすみなさい





4月14日彌彦神社の桜

2018年04月15日 | えっさんの日記
ようやくこちらも品種名判明

雨情枝垂

なんと趣のある名前なんでしょう









お次は、八重紅枝垂











お馴染みの紅豊











真っ白な花びらが特徴の白雪









八重紅彼岸















桜園の様子









こちらも本日品種名判明、伊豆吉野

立派な品種案内板も設置され始めました

説明を読むのも楽しみの一つです











さあ皆さん小鳥がいるのが分かりますか









シジュウカラが苔をついばんでいました

多分、巣の材料集めかな

可愛い鳴き声と仕草と容姿

桜の木に止まったところを運良く撮れました

桜園には、沢山の野鳥も来るんですよ

運がいいとオオルリが見れます









散る間際に品種名判明の三波川の冬桜









薄墨の全景

いよいよ満開









仙台枝垂

枝垂桜が沢山咲き始めました

新潟にもポカポカの春が訪れます











今日は、土曜日という事もあって

朝から数名の一眼レフカメラと三脚を持ったカメラマンが集結

私のばかちょんカメラなんて恥ずかしい感じ

でもいいのだ!

私だって桜ファンだから負けずに撮るのだ( *´艸`)

桜は誰にでも平等に接してくれる

ありがとう桜さん(^^)

4月13日彌彦神社の桜

2018年04月14日 | えっさんの日記
彌彦神社駐車場入り口です










桜園の様子









枝垂桜がいよいよ咲き始めました

山桜枝垂です

枝垂の中でも早咲きかな









桜の名前は和風の名前が多い中で

アーコレードは、名前が異色な感じ

花は、他の桜にないような

透き通った感じの薄ピンクの花びら









そして、泰山府君









江戸彼岸

彼岸桜は、どれも可愛らしいピンク色









そして、大輪の明月










ようやく名前が判明

雪洞桜











駿河桜の全景

満開です









毎日見ていて飽きない桜達

今日も仕事頑張れるよ!

ありがとう(^^)