R-siesta

コンデジ片手に、ちょっとそこまで...
disney、旅、日々の出来事など、自由気ままに綴ってます。

北海道旅行番外編

2009-07-30 23:33:02 | 旅(国内)
番外編として、おみやげをアップしようと思いまーす



まず1日目、白い恋人パークにて購入した、いかにも…なキーホルダー


ほんっとにリアル

甘い香りが漂ってきそうだよ~

何に使うかは不明…。

ちなみにこれは白恋パーク限定とのことで、1,050円ナリ

ちょっとお高めね





テレビ塔内おみやげ屋さんで、けっこうな時間おみやげ物色してました。

そこで購入したのが、ROYCE’のチョコマシュマロ。


ROYCE’ってあまり食べたことないし、買ったこともない。

けれどマシュマロ大好きなわたしは、これをみて衝動買いですね。

まだ食べてないので、お味はわかりましぇーん






あと、お友達用にと入浴剤。


テレビ父さんのキャラは前から知っていたけど、いつの間にか時計大臣というキャラがいるではないか

ビールとワインの入浴剤だって

珍しくて買ってみた






そしてこちら、じゃがポックル


最近ではこれが有名とは知らなかった…。

北海道行く前、美容師さんから聞いて、実物をみて「これかー!!」と。

でも、これって…

…ジャガビーじゃない?(--;)

ジャガビーを最近食べて、うまーっと感動したところでしたが…同じじゃね…。

ところがどっこい

同じカルビーからですが、製造方法等違うところがあるようですぞ

ポックルは必ず北海道産のじゃがいも使用、小さい釜で揚げていて揚げる段階でも手が込んでいるとか?

味はポックルの方がうす塩で、食感がさっくりさくさくらしいです

…うむ、そう言われると、そうかもしれないね

ま、おいしいですのでオッケーなのです

ここで購入したとき、お一人様2点までだった

帰り、空港内のおみやげ屋さんで、午後には品切れ多かったですよ、ポックル

人気は本当なのですね






そして、こちらもひとめぼれしたもの…



じゃがポックルマスコットー!!!

めっちゃかわいいーーー

ゆるキャラが好きなんですけど、これゆる過ぎじゃないですか…

普通、あまり惹かれない??

なんかわたし、惚れるポイントが少しずれていると言われるんだけどさっ

即買いですっ






そして、2日目のニングルハウスのコテージでろうそく屋さんがありまして、そこで買ったろうそく


切り株がとてもリアルで、小リスちゃんがかわゆいっ

なんと言っても、火を灯すとナチュラルな森の香り(何かの木の香りだったような…)が漂います、癒されること間違いなし

サイズも大小豊富、他の動物や物語に出てくるような森のじいさん(?)の顔が側面に彫られているものもあります。

ちなみにこちらは手乗り小さめで1,200円くらいだったかな?

ちょっとお高めな気もしますが、おみやげにいいと思います

ここの店は、テレビでも紹介されているようですよ。







そして、こちらは即席スープカレー


大泉 洋さんプロデュースとのこと

これは東急のデパ地下の食料品売り場で購入

こちらは1食分で525円。

空港内のおみやげ屋さんでは、2食分パッケージが取っ手付きになって1,200円くらいで売られてました。

デパ地下のがお得ですね

これもお友達用なので食してしません






六花亭といったら、何でしょう??

わたしはやっぱりバターサンドかな~。

でも、ここ最近お気に入りなのがこちら雪やこんこ


チョコクッキーにホワイトチョコがはさまれているものです。

一度おみやげにもらってから虜になりました




以上、大満足なおみやげたちを紹介いたしました

北海道旅行3日目

2009-07-29 23:13:04 | 旅(国内)
さて、旅ブログ復活

3日目は、少し朝寝坊…。
ステキなホテルとももうお別れかぁ…。
このホテル、大浴場もあったしね、少しお高めみたいですけど。
そういえばね、こんなステキなおしゃれなホテルですが、宿泊者は年配者ばかりで驚き(笑)
ツアー宿泊が多いんでしょうか。
早起きですよね、ご年配の方。
朝のバイキング、オープン前からかなり多くの人が並んでいる
なので、3日目は時間をずらして朝食をとりました




帰りの飛行機は3時台、どこへも観光できそうにないので早々と空港で過ごすことに。
この日から北海道の天候は大荒れ。
駅まで雨にやられました
空港のおみやげ屋さんで時間つぶせるかな~と思いきや、店はすぐまわれちゃうし時間が余る…。
そういえば、義剛さんとこの生キャラメル…まだ食べたことないのですぅ
うわさによれば、まだ売り切れ続出とか???
空港内に「花畑牧場カフェ」がオープンしていたので、ここなら買えるだろう。
駅のホームで看板見て、絶対行きたかったんだよねぇ☆



空港には10時過ぎに到着。
一般のおみやげ屋さんに…生キャラメル売ってるジャン
ブームは去ったのか…??
まぁ、やはり本家の店で購入したいので、カフェに行ってみる。
カフェではアイスと飲み物があったかな?
生キャラメル、大量にご用意してあるましたよ
しかも、味が豊富
一般のおみやげ屋さんには2種類くらいしか置いてありませんでした。
豊富な味をお求めであれば、やはりここでしょう
保冷剤使用でも3時間しか持ちません…。
これでは持ち帰りは無理
ならば、ここで食べてしまえということで、新商品の宮崎マンゴー味を
ノーマルキャラメル味、食べたことないっすけど、いきなりマンゴー(笑)


もっと酸味があるかと思いきや、キャラメル本来の強い甘みの味です。
義剛さんと東国原知事がお友達ということから、宮崎マンゴー味が出来たそうです。



カフェの裏のベンチでちまちま食べつつ…お次はお昼ご飯。
最後はラーメンでしょ
空港内のラーメン博的なものがあって、札幌・旭川・函館などの名物ラーメン屋が並んでいます。
今、札幌にいるけど…さっぱり函館塩ラーメンが食べたい
ということで「あじさい」へ。


ここは接客がいいし、おいしいし~
ラーメン好きなダンナちゃんも「塩ラーメンといったココ!!っていう店がなかったけど、この店はそうなるくらいうまい」だって。
ラーメンをあまり食べないわたしですが、これは好き
塩ラーメン750円。





昼食を済ませ…ヒマです
ここで思い出す
JCBクレジットカード所有者が利用できるラウンジがあるということを
ビジネスチケットの際のラウンジと比べると何もないですけど…、フリードリンク・雑誌・新聞などが用意されています。
ダンナも同じカードをもっているので、ふたりして無料で入れました。
通常の方が利用する場合、1,000円くらいだったかな。
ここでかなりの時間をつぶしました、というかゆっくりできました



そろそろ搭乗時刻なのでラウンジを出て一般おみやげ屋さんを見てみると…
午後は生キャラメル完売続出
わぉ~やはり午後となると買えなくなるんだね





帰りの飛行機ではクラスJはいっぱいで取れませんでした。
キャン待ちでも出なかったようです
あっという間に羽田へ帰ってきました。






これで夏旅第一段が終わるなんて…旅って早いですのぉ
一番の目的、ラベンダーが晴れの日でよかったよかった
北海道の自然を満喫しました。
今回が3回目だったけど、まだまだ楽しめますね、北海道
おいしいものがいっぱい、満足満足


羽田到着後はちょっとお疲れでしたが、TDR行きのバスへ乗り込んだとさっ

何だかHappy day☆

2009-07-22 22:23:54 | たわごと
旅ブログは今日もお休み…



今日はわたし、誕生日なのデス

いつの間にか来てしまったぁ

20代もこの一年で最後かぁ…

この一年、いつもと違った一年にしたいな。

少しキモチを入れ替えて…

ネガティブ→ポジティブになりたい!!!

少しずつ…ね






昨晩のこと。

ダンナが「日付が変わるまで起きている」って言ってました。

夜、起きてられない人なんだから無理だろう…と思ってわたしは早々就寝

ダンナちゃんは本当に起きていて、わたしの誕生日を迎えてくれたらしい彼ひとりで(笑)

わたしをぺしぺし起こして「お誕生日おめでとう」と言ってくれたらしいけど…

キオクにございません

まさか本当に起きていたとは…

申し訳ねぇっす…

ありがとうよ、ダンナ




そして、めざましテレビの占い、かに座が1位

誕生日の日が1位ってキモチがいいなぁ~

職場では、皆既日食の話題で持ちきり。

何だか誕生日の記念に見れたらいいなぁ…なんて

「曇り空だし無理かなぁ…」と同僚と話していたはいいが、わたしその時間、予定では

会議真っ只中だし…!!!

次見られる時は、おばさんになってるではないかー

見られないとあきらめてしぶしぶ会議に出席していると、係長が…

「空も暗くなってきたし…そろそろ休憩にしましょうか」

休憩を日食時間にあててくれた

しかも、スクリーンにテレビを映し出してくれて、日食の生中継番組を少し流してくれた

建物の最上階(って言っても低いけど)の会議室だったし、窓に皆へばりついて観測

なんと…ギリギリのところで見えました~

三日月型に欠けた太陽が…

曇っていたため、ちょうど眩しくなく肉眼で見ることができた

会議後、職場戻って「見えました?」って聞いてみたら、窓の外は曇っているし太陽が見えないからすぐあきらめたって。

やった~、会議に出ていてよかった

何だかいい一年になる予感






そして、夜。

晩ご飯は外食にしようと決めていました。

ダンナちゃんは帰りが少々遅くなるとのことだったので、わたしは先に帰りました。

玄関開けて入ると…部屋のドアが閉まっている

わたしがいつも部屋のドアを開けたままで最後家を出るし、ふたりともお弁当持っていくからお昼は帰らないのに…なぜ??

何だかおかしい

部屋もカーテンが閉まってる

不審を感じつつ…部屋の明かりを点けると…


















じゃじゃーん!!!


ピンクベースの花かごがテーブルに置いてありました

驚いてしばし放心…(笑)

こんなサプライズ久々だったし、予想もしていなかったから。

すぐダンナちゃんにメールしたら、プレゼントだって

誕生日プレゼント(抱き枕)、少し前にもらっていたからね、ビックリ

どうやら昼休み家に帰ってきて手配したそうな

うえーん素直に嬉しいです






てなわけで…今日は朝から晩まで、嬉しいことばかり

いい誕生日が迎えられました

友達からもバースデーメールがたくさん届きました

なんだか本当にいい一年過ごせそうだよ

ポジティブ、ポジティブ

あ~今日が終わらなければいいのに…

そういえば今日って…

2009-07-20 23:19:09 | たわごと
旅ブログの途中だけど…

そういえば、今日はブログ開設1周年だった

一年前は、

「ブログって何??どうやるの???」

という機械オンチ状態だったのに、いつの間にか1年経ってました

一応三日坊主ではないと思っているけど(手帳の日記は結構続けてたからね)ちゃんと続いたので嬉しい

ダンナちゃんも一緒に始めたけど、4ヶ月目くらいで止まってるしさ

まぁ…書きたいこと、思ったことを自由に綴っだけでおもしろくもないし、中身だって決して濃くないけど、ブログを通していろんなことを得たり、お友達も出来たり、わたしにとってはすごくいい経験です。

毎日更新は出来ないけれど、無理のない程度に続けていきます

見ていただいている方、ありがとうございます

こんなだらだら日記ですけど、今後もよろしくぅ

ブログ書くために()おでかけしなくちゃね~

北海道旅行2日目

2009-07-20 00:46:31 | 旅(国内)
2日目の天気は快晴
1日目は曇りでとても寒かったんだよね~。
2日目は北海道旅行のメインですから、晴れたことに感謝感謝
なんてったって、ウチには雨(雪)オトコがいますから~(笑)

1日目と同じバス業者のオプションツアーなので、8時に同じ集合場所へ(札幌駅)。
この日は日曜だし、いろんなツアーが決行されるようで、人でいっぱい。
この北海道の旅のメイン、「ふらのラベンダー畑」
今一番いい時期なんじゃないの~とわくわく。
ラベンダーツアーはバス3台、さすが旬なものだけにたくさんいます。
でもね…
年齢層たかっ!!!
若者は…ほぼいなかったような…
若い女子3人組みとカップルと…うちらくらいか??
あとは父母世代からおじいちゃんおばあちゃん世代。
子連れもほぼいなかったかな?
夏休み前だったしね~。

今回の写真はダンナちゃんデジイチ撮影のものが多いです。
広角レンズのため、ゆがんでいる写真多し



まず初めに向かうのは富良野チーズ工房。
見学!!(ダ


くらら~、ペーた~、てーねんぴ~(ダ


ワンコインで念願の乳搾り~のハズが…牛さん体調不良により休乳日だそうです…
でもわたしめっちゃ笑顔(笑) (ダ


チーズ風呂に入るかい??(ダ


その後、同じ敷地内のアイス工房へダッシュ
割引券をもらっていたので、ダブルをオーダー
お腹弱しのわたしはダブルなんて食べられません、ダンナちゃんと半分こ
チーズ味とアスパラ味ですよ~


チーズは想像通り、うまし
アスパラは…まじアスパラです(笑)
いけます、驚き、くせになります



その後は昼食場所、新富良野プリンスホテルへ。
和食膳をいただきました。






プリンスホテルの敷地はとても広く、敷地内にドラマ「風のガーデン」のガーデンがあるそうです。
敷地内ではあるけれど、遠く、シャトルバスが出ている。
乗り場までも少し遠い。

入園料500円だし~

ドラマ見てないし~


…行かなくていっか(^^;)

即決(笑)
でも、行かなくて正解だったようです。
シャトルバス乗るまで長蛇の列。
ガーデンもものすごい人でごった返し。
帰ってくる時間も調整して…と考えると、昼食後の限られたフリー時間で行くには厳しいようでした。

ホテルに隣接した森の中のショッピングロード、「ニングルテラス」へ向かいます。(ダ


森の中にコテージ?のようなものがあり、そのひとつひとつが職人手作り工芸品工房的なおみやげ屋さんになっています。(ダ


すごく雰囲気がいい。
森の中だし、癒されるわぁ
ま、人で混みあっているのと、蚊が多いのには…ですが。





さて、バスに乗りお次はラベンダー畑です。
行き先は「ファーム富田」。
ラベンダーはもともと南フランス発祥だそうです。
ラベンダー栽培は、手間とお金がかかるとのこと。
畑を始めたはいいが、なかなか軌道にのらず、ラベンダー畑をつぶす農家が多かったそうです、昔ね。
でも、周りがラベンダー畑をつぶしていく中、富田さんだけは最後までラベンダーを守っていたそうです。
ラベンダーに心底魅了されていたようです。
もう経営も厳しく、つぶすしかないのか?!という瀬戸際のところで、やっと注目されたのです。
ある写真家が富田さんのラベンダー畑を撮り、ポスター起用だかなんだかして、たくさんの人の目にふれたようです。
それから徐々に人気が出たそうな。
それから畑を広げ、現在に至るという。
いろんな地域でラベンダー栽培を試みたところ、ふらのの気候が一番いいそうですよ

到着してみると、濃い紫色が一面に広がり、「おぉー!!」と声があがります。


濃い色のラベンダーはこの時がピーク
遅咲きのラベンダーはあと1週間後、とのことでこの3連休中でしょうか。
この3連休中にラベンダーまつりがあるようで、ものすごい混雑するそう!!
周辺道路、2時間くらい動けないとか…。
レンタカーなど、個人で来ている人は、この日でさえも駐車場入るのに長蛇の列…。
バスでよかったね~
太陽も照り照り、ラベンダーも最高な状態、この上ないね


富田さんに感謝やね~


香りがハンパねぇ~!!(トータルテンボス風?)


ラベンダーカルピス


フリーの時間もたっぷりあって、本家()ラベンダーを満喫できました





さぁ、ラベンダー満喫後はバスに乗って「ぜるぶの丘」へ。
こちらも色鮮やかな花々が一面


丘だけに、歩くのがちょっと大変
そのため、2人乗りバギー800円に乗って散策ぅ~


超~爽快っ


その後は展望台へ行き、「ケンとメリーの木」を眺めてみる。


昔、日産スカイラインのCMで撮影された木ということで、出演した男女の名前がつけられたそう。
残念ながらそのCMを知らないので、わたしは「へぇ~…(- -)」止まり
年配の方が多いから、「懐かしい~」との声が

みな、芝の上でごろごろ。


自然ってサイコーッ(ダ


わたしは浮かれ気分で飛び跳ねていました(←おバカ
若いカップルが横を通る…。
彼女は短めスカートに裸足にミュール、手提げバッグというスタイルでツアーに参加していたようデス
砂利や土の上、また坂道などが多いですから、歩くのに大変なわけですよ。
ツアーも終盤、彼女さんはお疲れのようでかなり不機嫌な表情
こういう時は、スニーカーと帽子と手ぶらが基本ですよぉ~




その後は、バス車窓から有名な木々を眺めます。
「美瑛パッチワークの路」と言われています。
野菜や麦など穀物の畑の景色が、パッチワークのように見えることからその名がついています。
親子の木、セブンスターの木、わたあめの木などなど。
趣があるというか、存在感があるというか…、絵本や物語の1ページとして出てきそうな雰囲気漂う木たちです。
車窓からなので写真は撮れませんでした、あしからず…。
またまた!この車窓…まるでヨーロッパの郊外のような景色。
ものスゴクいい
日本ではない感じ
海外設定として、CM撮影が多いようです。
降りて歩きながらのんびりしたいものです。






これで全てのスケジュールは終了。
バスの車中は…ぐっすり
お昼寝大好きなわたしですので…言うまでもないっすね
時計台前で降ろしてもらい、夕飯どうしよう
名物スープカレーか、名物ラーメンか…。
スープカレーにしよう

ガイドブックと口コミを調べ、「Di.SAVOY」へ。
満席になったばかり~少し並びました
香辛料の香りが食欲をそそります
辛さの段階が選べ、ご飯の量も選べます。
ご飯、おかわり1杯は無料ですよ
わたしがオーダーしたのは、初夏の野菜カレー。


北海道産の野菜がごろごろ入っていて、食べ応え充分
あと、ラーメン食べれば目的達成やね



この日は、結構あるいたのでぐったり…朝も早かったし~
もう北海道旅行も終盤
3日目は移動だけなので、少し朝寝坊じゃっ



長々と読んでいただき、ありがとうございますねん

北海道旅行1日目

2009-07-16 22:18:06 | 旅(国内)
北海道は3回目。
1回目は真冬で流氷雪祭りツアー。
2回目は道南ツアー。
今回は札幌宿泊でホテル・飛行機パックを申込み、あとはフリー。
レンタカーも大変だろうし…、バスオプションツアーを申し込んでおきました。


空港に着くと5時半前
飛行機が6時半だからちょうどいいんだけど。
搭乗手続き窓口もこれから始まるところ
オープンすると同時に受付へ。
なぜならグレードアップしてクラスJに乗りたかったんだぁ
クラスJって座席が広いくらいですけど、ダンナちゃんが大きめなヒトなんで…。
当日空きがあればプラス1,000円で乗れるとのこと。
ラッキー、取れました
同じカウンターのヒトたちは皆クラスJに変更してる、皆よく知ってるものだねぇ

機内はこんなかんじ。


足元広々


お菓子が配られました。




1時間ちょっとで北海道へ到着。
到着して電車で札幌駅へ向かいます。
なーんとSuicaが使えるではないか
どうやら3月かららしいです。
わたしはSuicaを持っていたけど、ダンナちゃんは忘れたみたい…。
切符を買うかと思いきや、北海道の「Kitaca」を買ってるし
家に帰ればSuicaあるんだし、買わなくていいのにー
と思いきや…


じゃん


めっちゃかわいい~(*≧m≦*)

えぞももんが~
あまりにもかわいいのでわたしがもらいました(笑)エヘ


さて、札幌駅到着後、オプションバスツアーの受付場所へ。
申し込んでいたのは白い恋人パーク工場見学行きです!!!
なんだかね~工場見学に興味津々なんです、最近
2階建てバス1台で出発です。

まずは北海道神宮へ。
結婚式や車のお祓いが行われていましたよ。








そしてお次は、異国の雰囲気プンプンの白い恋人パークへ到着。




ヨーロッパの街並みが好きなわたし。
こちらの建物は何だかイロイロな国の建造物が合わさった感じに見えてしまい…何とも言えず
入口で案内と白い恋人ホワイトを一枚いただき、入場。
チョコレートの歴史、カップなどの展示を鑑賞、そして工場現場が見えてきた!






チョコレートが流れてきたよ~







土曜日だけどたくさんの方が働いてます。
あ~流れているもの、その場で食べたいよ。
よい香りがぷんぷん

そのあとはお土産屋へ。
砂糖細工たち、すごーい。







あとおもちゃなどの展示もありました。
今話題のマイケルが…


ありゃっ、あなたは…






パークをあとにし、お昼は札幌場外市場へ。
お昼どきなのに混んでいません。
ピークは10時~11時なんだそうですよ。
ガイドブックで食べたい店をピックアップしていたので、まっさきにそのお店「二幸」へ。


わたしが頼んだのは、うにいくらサーモン丼2500円。


海のダイヤモンドやぁ~(ひこまろ風)って叫びたくなるい、いくらの輝きを見よー!!


サーモンも分厚い、うまい
ダンナちゃんは海鮮丼3000円。


一番の目的、うまいものがいただけました
その後、お中元としてお互いの実家へアブラガニを購入。
タラバと味が同じですが、タラバではないので価格がお安くなるそうですうまし


時計台で降ろしてもらい、ツアー終了。



ここで14時くらい。
その後テレビ塔へ。


無料展望台まで行きます。
お土産中心に見学。


時間つぶしたあとはホテルへ。
お世話になるホテルはモダンが売りの「クロスホテル」。


ロビーもエレベーターも黒がベース。かっこいい




でも、停電なったら大変そうやの~。
今回のお部屋は6階。
入室すると…
おしゃれ~!!!








モダンで無駄のない感じ、家建てたらこんな風にしたいな~。
正直こんなおしゃれなホテル初めてです
アメニティは、以前グアムでボディミルクを購入したことのある、タイのブランドTHANN。


今回の宿泊プラン特典で、バーにてケーキ&ドリンクプレゼントというものがありました。
が、バーが結婚式関係で貸切になってしまうので、お部屋に持ってきてくれました。
レアチーズケーキにアイスがのったおデザ。


アイスにキャラメルが練り込んでいるのか、食感がもっちりとしていて、今まで食べたことないアイスでした。


食したあとはいつの間にかうたた寝を。
旅に来たのにホテルでうたた寝ってありえんな
確か名古屋でもそうだった気が…



夕飯どきになりましたが…何だかサッパリしたものが食べたい…。
結局この晩は東急内でおそばを。


これはこれでおいしかったですよ
デパ地下にてお土産物色。
そしてホテルへ戻り、大浴場で疲れを取り、踊る大捜査線をみて1日が終わったのでした~。




長々と読んでいただいてありがとうございます
長いですね

ただいま~

2009-07-15 23:05:27 | 旅(国内)
昨日、無事帰宅したよ~

旅はあっという間やね~。

旅って行った先もいいけど、無事に帰宅して「家が一番だね~」ってホッとするのも醍醐味のひとつだな~って思う



北海道とディズニー、行ってくれば結構ハードなもので

今日のお仕事に差し支えあること間違いなしー

しかもよりによって、今日の半分は外仕事…ヒドい炎天下の中…ヤバかった

シミができてまぅ~

午後は頭が痛くなっちゃったよ~う~

あと2日、ほどほどにお仕事して…いや、土曜日も仕事だったぁ

旅のお片付けと旅ブログ早く済ませなくちゃね

準備完了!!

2009-07-09 23:59:00 | いろいろ
早くこいこい土曜日~

こんな待ち遠しくそわそわするのも久しぶり。

土曜日の予定は…

夜中3時の羽田行きの高速バス。
朝6時半の羽田発の飛行機。


ちょっと無理があるぅ…

でも…最寄のバス停の高速バスの時間に合わせるとこれしかない。

飛行機もあまり空いてなくて、この時間なら余裕とのことで。

移動に時間かけて遅くなるより、早く行った方が余裕あって楽しめるよね{/hand_goo/



うー旅のために仕事頑張ってきた…

今週平日の夜も、旅の準備や買い物で大忙し

あと美容室に行ければ…明日行けたら行こう




実は準備は昨日終了しました。

旅に出るのにこんなに早い準備は始めてかも

なぜかというと、宿泊先ホテルに直送スルためですっ。

出発日は朝早く、バス停まで歩きで行こうかと考えてたし、オプションツアーを到着早々の時間に申し込んであるため、空港で荷物出るの待ってると間に合わないだろうと。

4日間2人分だから、中スーツケースを持っていくためね

よし、これで身軽に出発できるぞ~

準備がもうないって気がラク~

夏炒め

2009-07-09 21:18:46 | 
今日の晩ご飯です。

夏野菜のなす、トマトをいろんな方からいただいたもので、大量にあるのです~

チーズかけてオーブン焼きとか、さっぱりサラダとか…定番以外に何かないかの~と考えていたところ、画像のような炒めものができました


①にんにく、たまねぎ、なす、トマトを炒める

②お酒、塩コショウをふり、蓋をして蒸し焼きに

③チーズとバジルとオリーブオイルをかけてできあがり


う~んパスタのソースにありそうですな

味付けはいたってシンプル。

素材の味で充分おいしい

夏の炒め物です

気に入ったのでしばらくコレでなすを消費しよ~

ナツタビ

2009-07-02 20:12:31 | お出かけ
さてさて、すでに7月。

夏旅の時期ですよ!!

夏の予定がないと仕事頑張れないですからね…!



7月中旬、毎年恒例(?)のミラコスタバースデー宿泊の予定があります。

誕生日の日がよかったけど、休みとれなさそうだし、中旬平日は20㌫割引になりますからね

そこはガマンてことで…。

わたしにとってミラコスタは特別なところだし、毎年ミラコスタにも泊まりたいんだけど…、ダンナちゃんは他に行きたいところはないのだろうか…?

「わたしの行きたいところを優先してくれるけど、本当はどこか行きたいところあるんじゃないの?ミラコやめて他にする?」

「他に行きたいところ…うまいものが食べたい、北海道とか?」

どこでもいいからうまいものが優先らしい(笑)

そんな一言でミラコから北海道行きに変更!!

…のハズが(--;)

ミラコは平日、夏休みをいただいて…と思っていました。

ミラコも捨てがたいから、その前の土日に北海道行って、帰りに

…ミラコ泊まっちゃう??

みたいな

なんと贅沢じゃ~。いいのです、思い切りリフレッシュするのです!!


北海道の予約もすんなり取れました、一ヶ月切っているのにね

ダンナちゃんとは北海道とミラコスタで決定です。

ダンナちゃんは、仕事上土日出勤が多いため、土日絡めての大型連休が取りにくいんですね。

だから久々です、4日間の旅!




そして、こちらも毎年恒例、職場の先輩との海外旅行。



今年、海外はお預け…(涙)

豚ちゃんインフルが大流行しているからね~、まことに残念。

その代わりに国内旅行に変更。

この間行った善光寺がすごく良くて、国内も捨てたモンじゃないねぇ…と最近気づいたわたし(笑)

行き先は…世界遺産「白川郷」です☆

このコンビの旅行の際は、もっぱらツアー。

日程が忙しくても連れて行ってくれるから、ラクチンラクチン♪

また、同じツアーのお客の人間観察もたのしくてね(笑)

強行スケジュールですが、頑張りますわよ



あと、ひとつ気になるトコロ…。


→軽井沢スイーツ博2009!!!

最近、ファミレスで食べるようなこってりデザートが大好き。

こってり甘党です

そんな時に見つけたのがスイーツ博!!

デザートのコース提供ですって

結婚式が行われるホテルで開催ということで、会場も結婚式風みたいです。

デザートのコース…デザート連続で食べられるかなぁ…とちょっと心配。。。

の前に、ダンナちゃんは基本甘党ではない…。

甘いものよりせんべい派だよ、彼は…。

軽井沢遠いし、連れて行ってもらいたいしな~。

参加費は3,500円で、デザートコース、展示品鑑賞、有名店スイーツ販売とか。

コース提供の際、料理の仕上げを場内で見れるそうです。

出来立てをすぐ提供していただけるんですね~

8月3日~6日まで開催とのことで、チケ予約は昨日から。

行きたい!!

ってことでネットでチケ問い合わせを発売日の昨日、夜にしてみたら…

…すでにほぼ完売状態(゜Δ゜;)

昨年は5日間で完売とのことだったので、余裕くれてたら

全日、夜の部だけは残数ありみたい。

群馬からであれば、夜の部でも帰るのにそんな遅くならないだろうし、いいかなぁ…。

都内の人なんかは早い時間でないと帰りがね

芸能人も来たりとかしてるらしい…?

少し考えます、急いでね