goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

低学年の原点

2024-12-15 21:00:00 | 日記






2年前かな?
黒木の低学年初引率で
ヨシハルの福岡遠征で
ドリブルの2号で後ろや群れの中にいるだけでボールが来たらドリブルというか
ただガチャガチャ、ボールをツンツンするだけ1日が終わったあの日笑笑

自主性や主体性や自発的な考える事などで疑問

そんな中
エムアクトの試合を見た。
全員ボールを運び、ボールを沢山触り、楽しそうなサッカー

予選で退敗したエスペ。
大量失点、意図的な団子サッカー。
優勝してたエムアクト。


サッカーの入り口が同じだけど
ピッチ内のサッカーが変わる。



あれから縁があり今日。
追いつきたいし追い越したいエムアクトと試合。u8は4-1勝ち。
あれからのヨシハル急成長。

全部のサッカー武器や俯瞰が成長。
もちろんそう伝えてきた。

俺が正しい訳じゃないから
あっ?こういうコーチもいるんだ。の
ただその1人。
次へ次へと色んなコーチ陣を渡り歩き沢山学べばいい。

俺で足りないエスペ色は他のコーチが注いでくれる。

正解の指導者とかいないから。
俺が正しい訳でもないが
低学年に必要な事と思ったらブレずに伝えて行きます。



認知、判断、技術。

サッカーはサッカーしないと上手くならない。

海外はドリブルスクールの特化型とかなんてない。

技術のドリブルだけ伝えると
低学年は
判断、認知なく場所、時間、ゾーンなく
周り見ずにひたすらコネる。
それを噛み砕いて伝えていく。

サッカーの自陣で時間帯や状況判断なく
独りよがりだとアウトローになりやすい。
個性があっていいね。なのか?
なんて
サッカーは後付け正解なのでわからない。


低学年の良いか悪いかなんて今は分からないが
止める、蹴る、運ぶはマジ伝えて行きたい。


大胆にまだ蹴らせる。
シュートやクリアー
まだまだパンチ力やシュート精度など
身体操作が大事。
ゴール取れたらヒーロー

しなやかに運ぶ事ももちろん。
ただ顔上げてパスも選ぶ、選ばせるポジションなど。パスもパスの質まで次回からも伝える。
受け手の利き足、プラス方向など。

繊細に止める。一回でピタ止め。
ひたすら技術練習を試合にリンクさせる。

あとはサッカーを普通に伝えます。

今日の改善はまたメニューに落とします。

u9はまだまだグループの試合のオーラが幼稚で
ギリギリの攻防で見え隠れする人間力。
接戦になると劣勢や脆さが見え隠れする。
簡単に言えばポカーンと集中が切れる事がめちゃくちゃ多い笑笑
背中を押して、心に火をつけたい。
ドリブルだけじゃ鍛えた事にならない。
マジ、メッキが剥がれる。
まだまだ歯を食い縛りタフなお兄ちゃんになって。

今日は良く戦った。今日はよく見えた虚像。
保護者は期待するでしょうが笑笑
まだヌルい。今日はたまたま。
今日は今日で終わり。
今日みたいなギリギリの試合が必要。
調子乗りメンバーだから危機感もって行こう
日頃からも少しずつ逞しくなってくれよ笑

全員坊主でニット帽かぶっていこか笑笑


4年になったらついていけるかな?
しっかりくらいついて行ってな〜


今日は寒い中ありがとうございました。

u8優勝
総得点11 総失点1(エムアクト戦)


u9準優勝
総得点5 総失点1(小川JSC決勝後半)


データにすると
失点がめちゃくちゃ減った!素晴らしい成長。
要らない失点は省いて行こう。


u8もu9もよくやった。
u9は特に朝から2敗でもおかしくなかった笑

不思議な今日は終わり。
ありがとうございました。

u8優勝

2024-12-15 20:02:00 | 日記

予選

vsしらぬい
1-0
得点者
はる1

vsごうのえ
4-0
こうた2
とも1
こうすけ1


準々決勝
1vs1アンジェロ阿蘇
3-1
PK勝ち
得点者
はる1


準決勝
vsM-ACT
4-1勝ち
得点者
はる2
けいしん1
とも1

決勝
vsしらぬい
2-0
得点者
けいしん2

優勝!