毎年、この時期になってくると地味に困るのが、腕時計の掃除です。仕事でG-SHOCKやPROTREKを使っているのですが、夏の時期は腕に大汗をかくので、時計本体とバンドがかなり汚れます。
両方とも丸洗いは可能なので、1日の仕事が終わった時などに、手を洗う時についで(笑)に時計も洗います。夏の間はこれでも良いのです、金属のパーツに汗の塩分が残っているとサビの原因になるので。
それでもですね、時計表示がわの枠?のパーツに汗や体の脂分は残ってしまいます。ガラス面も汚れるので、ティッシュやマイクロファイバーなどで拭き取ります。見にくくなるしね。
その拭き取りの際、上記の脂分が染み出してくるのか、いくら吹いても綺麗になりません。例年なら泡型のガラスクリーナーを何度か吹いて、ちょっとずつ汚れを取っていきます。ちょっと面倒なのですが。
僕はメガネユーザーなのですが、汗のシーズンはフレームとレンズの間に染み込んだ汗が、メガネ掃除の度に染み出して来て綺麗にならないのです。
そこで数年前あたりから、メガネを泡で綺麗にする「メガネ○リンビュー」を使う様にしたところ、上記の染み込んだ汚れまで綺麗に取れるようになりました。
メガネの材質といえば、金属(または樹脂など)のフレームに樹脂のレンズに、金属製のネジという構成になっています。
それらのパーツがですね、G-SHOCKなどと共通しているじゃん!と気づきました。そこでまずはG-SHOCKにメガネク○ンビューを吹いて掃除してみたところ、脂分などまで綺麗になりました♪
同様にPROTREKの方も試してみたのですが、こちらもなんの問題もない様子です。もちろん、ちゃんと乾燥させなければいけないと思いますけどね。
メガ○クリンビューを使えば綺麗になるという事に気付いたので、そろそろ夏のシーズンも終わろうとしているので、綺麗にしておきたいな…と思っているところです ^ ^
両方とも丸洗いは可能なので、1日の仕事が終わった時などに、手を洗う時についで(笑)に時計も洗います。夏の間はこれでも良いのです、金属のパーツに汗の塩分が残っているとサビの原因になるので。
それでもですね、時計表示がわの枠?のパーツに汗や体の脂分は残ってしまいます。ガラス面も汚れるので、ティッシュやマイクロファイバーなどで拭き取ります。見にくくなるしね。
その拭き取りの際、上記の脂分が染み出してくるのか、いくら吹いても綺麗になりません。例年なら泡型のガラスクリーナーを何度か吹いて、ちょっとずつ汚れを取っていきます。ちょっと面倒なのですが。
僕はメガネユーザーなのですが、汗のシーズンはフレームとレンズの間に染み込んだ汗が、メガネ掃除の度に染み出して来て綺麗にならないのです。
そこで数年前あたりから、メガネを泡で綺麗にする「メガネ○リンビュー」を使う様にしたところ、上記の染み込んだ汚れまで綺麗に取れるようになりました。
メガネの材質といえば、金属(または樹脂など)のフレームに樹脂のレンズに、金属製のネジという構成になっています。
それらのパーツがですね、G-SHOCKなどと共通しているじゃん!と気づきました。そこでまずはG-SHOCKにメガネク○ンビューを吹いて掃除してみたところ、脂分などまで綺麗になりました♪
同様にPROTREKの方も試してみたのですが、こちらもなんの問題もない様子です。もちろん、ちゃんと乾燥させなければいけないと思いますけどね。
メガ○クリンビューを使えば綺麗になるという事に気付いたので、そろそろ夏のシーズンも終わろうとしているので、綺麗にしておきたいな…と思っているところです ^ ^