日本の南東海上にある、台風27号。当初予想されていた進路・進み具合が、どんどんずれ込んで来ている様子です。
すでに発達のピークは過ぎた様ですが、今日現在でもまだ940hPaと勢力は強い状況です。このあと衰退する事も予想出来ますが、関東付近に停滞するとみられている、前線が気になるところです。
台風27号は、目下のところ北西方向に進路を取っている様です。そろそろ東に逸れだして欲しいところですが、どうやら事は簡単にはいかない様子です。
明日あたりはまだ、台風27号と前線の影響は出て来ないみたいです。台風27号と前線の位置は、まだまだ遠いからですね。
この台風27号。先週やってきた台風26号と決定的に違うところは、進行速度が圧倒的に「遅い」事にあります。
台風26号は、見事に偏西風に乗ってしまったので、時速60km/hを超える様な速度で去って行きました。
ところが今回の台風27号は、まだ時速15km/h前後と非常に速度が遅い事が特徴です。速度が早いと、勢力が弱まる前に接近・通過していくものです。
しかし今回の台風27号は、勢力が強くて進行速度が遅い。という事は、単純に考えて台風の影響が長く続いてしまう事が予想出来ます。
日本周辺の海水温は、今はあまり高くはありません。その上をゆっくり進んで来るという事は、エネルギーをあまり補給出来ない状態なので、勢力は落ちてしまうと予想出来ます。
しかし油断は出来ません。上にも書きましたが、台風27号の予想進路上には、前線があるという事です。
台風としては弱まるかもしれませんが、前線を刺激して大雨になる可能性が減った訳ではありません。
それともう1つ気になるのが、本日発生した台風28号です。こちらは、足早に小笠原諸島に接近中でして、うっかりしていると台風27号との間に影響が出て来るかも・・・
こうなって来ると、台風の進路はいっそう予想し難くなって来ます。今のところ、関東付近への接近が予想されているのは、26日の土曜日ころみたいです。
それまでの間に、最大の警戒をする様にしたいですね。我が家でも、いつでも土のうが使える様にしてありますから・・・
すでに発達のピークは過ぎた様ですが、今日現在でもまだ940hPaと勢力は強い状況です。このあと衰退する事も予想出来ますが、関東付近に停滞するとみられている、前線が気になるところです。
台風27号は、目下のところ北西方向に進路を取っている様です。そろそろ東に逸れだして欲しいところですが、どうやら事は簡単にはいかない様子です。
明日あたりはまだ、台風27号と前線の影響は出て来ないみたいです。台風27号と前線の位置は、まだまだ遠いからですね。
この台風27号。先週やってきた台風26号と決定的に違うところは、進行速度が圧倒的に「遅い」事にあります。
台風26号は、見事に偏西風に乗ってしまったので、時速60km/hを超える様な速度で去って行きました。
ところが今回の台風27号は、まだ時速15km/h前後と非常に速度が遅い事が特徴です。速度が早いと、勢力が弱まる前に接近・通過していくものです。
しかし今回の台風27号は、勢力が強くて進行速度が遅い。という事は、単純に考えて台風の影響が長く続いてしまう事が予想出来ます。
日本周辺の海水温は、今はあまり高くはありません。その上をゆっくり進んで来るという事は、エネルギーをあまり補給出来ない状態なので、勢力は落ちてしまうと予想出来ます。
しかし油断は出来ません。上にも書きましたが、台風27号の予想進路上には、前線があるという事です。
台風としては弱まるかもしれませんが、前線を刺激して大雨になる可能性が減った訳ではありません。
それともう1つ気になるのが、本日発生した台風28号です。こちらは、足早に小笠原諸島に接近中でして、うっかりしていると台風27号との間に影響が出て来るかも・・・
こうなって来ると、台風の進路はいっそう予想し難くなって来ます。今のところ、関東付近への接近が予想されているのは、26日の土曜日ころみたいです。
それまでの間に、最大の警戒をする様にしたいですね。我が家でも、いつでも土のうが使える様にしてありますから・・・