迷える国民に愛の手を

何か疑問に思ったら、こちらにおいで下さい。何かの役に立つでしょう。

徐々に広がる水素発電、一般家庭から大型発電へ

2015-01-31 11:57:17 | 日記
家庭用から企業向け燃料電池が広がりを見せる中、大型火力発電に水素を混焼する動きが活発化しており、純水素発電も視野に入ってきました。水素を活用できるようになれば、CO2の発生を抑えることができるだけでなく、エネルギーを輸入する必要がなくなり、化石燃料のように枯渇したり、政治情勢や戦争などで価格が乱高下する心配がなくなります。再生可能エネルギーが普及すれば、その特性上、余剰電力が発生するので、従来なら捨てるはずの電力を水電解に利用すれば、格安の水素を生成することができます。雨水をためておけば、「原料もタダ、電気代もタダ、人件費もタダ」という「濡れ手で粟」の商売が成立するのです。


水素発電実用化を支援 経産省、企業の調達費補助
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H0T_Y5A120C1EE8000/
水素値下げへ量産技術 千代田化工や川重、20年メド 燃料電池車、HV並みコストに
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO82418630X20C15A1TJ2000/
東芝、水素使い電力貯蔵 設置費用、蓄電池の半分 再生エネ事業者など向け
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO81990780W5A110C1TJ2000/
東芝、水と太陽光で水素発電
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HGX_T11C14A1TJ1000/
太陽光発電、都市の屋根で 伊藤忠・東芝など
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82475400Y5A120C1TJ1000/?n_cid=TPRN0004



農協改革に反対しているのは「農協利権に寄生するカネの亡者だけ」

2015-01-30 06:34:02 | 日記
農協改革のアンケートで「農協改革に反対しているのは、農協利権に寄生するカネの亡者だけ」という、実に分かりやすい結果となりました。事実上、国民全員が農協改革に賛成していることになりますね。裏を返せば、「無駄に血税を取られたくない大多数の集団」と「血税を横取りして楽に生活したい強欲集団」にくっきりと分かれたのです。私利私欲で農業を衰退させた責任は取らず、「カネだけよこせ」では国民が納得するはずもなく、農協は完全に孤立し、全国民を敵に回したことになります。「九電ショック」で国民を敵に回し、家族がいじめにあうなど、断末魔の叫びをあげている電力会社と同様、悲惨な運命をたどることになるでしょう。農業に就業する若年層はほとんどいないので、単純計算で10年後には平均年齢が76歳になり、ほとんどの生産者農家はまともに働けないか、死亡していることになるのです。


農協改革「賛成」91%
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82443760X20C15A1I10000/
安倍政権は農協の抜本改革を断行せよ
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO82361840V20C15A1PE8000/
JA全中を「解体」 政府、改革期間3年に短縮
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81656900X00C15A1EE8000/
安倍政権、JA全中の改革加速 グループには容認論
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81532390U5A100C1NN1000/
農協、平均年齢は66歳
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81532580U5A100C1NN1000/
農協改革で政府と対立鮮明 JA全中、経営指導権の維持狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H4A_W4A101C1EA2000/
自民政調会長「JA全中の指導・監査、時代に逆行」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H3A_S5A120C1PP8000/
JA全中の農協指導権「全廃」案 政府、任意団体に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H5V_T00C15A1MM8000/


まだまだ続く「人質のラストメッセージ」、まるでどこかの映画か?

2015-01-29 05:07:12 | 日記
まるで「終わったはずの映画の続編」を見ているかのようですね。「ラストメッセージ」と言っていたはずなのに、まだ人質の「ラストメッセージ」は続くようです。死に場所を求めてイスラム国に乗り込んだ日本人の暴挙が発端で、それを無謀にも助けようとした挙句、日本国民まで危険に巻き込んだのですから、同情の余地はありません。そもそも、日本で自殺者が何万人いると思っているのでしょうか? 「イスラム国に拉致されたから特別扱い」では、自殺した人々は浮かばれません。「目立てば特別扱いしてくれるのか」と勘違いして、模倣する自殺者が増えたらどうするのでしょうか?



「身柄交換」手探り ヨルダン国内には反対論
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC27H02_X20C15A1EA2000/?n_cid=TPRN0005
期限区切り圧力 「イスラム国」、ヨルダンに決断迫る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC27H0H_X20C15A1EA2000/?n_cid=TPRN0005
官房長官「ヨルダン政府への協力要請、変わらず」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H8J_X20C15A1MM8000/?n_cid=TPRN0006
2邦人拘束、11月に把握 日本政府
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE27H0C_X20C15A1EA2000/
後藤さんか、新画像 「残り24時間」死刑囚釈放を要求
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27HAG_X20C15A1MM8000/



「人道支援」を「戦争支援」と勘違いしたイスラム国、人質の扱いに困って放棄

2015-01-28 06:16:05 | 日記
日本の「人道支援」を「戦争支援」と勘違いして世界中に恥をさらしたイスラム国。支援金を身代金として奪うことで、資金不足で膠着状態にある戦線を活性化しようとたくらんだものの、人道支援金を奪うことは国際世論はもちろん、イスラム教徒をも敵に回すことになるので、「振り上げたこぶしの扱いに困った」というのが実情。「何があっても私個人の責任」と言い残した後藤さんを語って「アベが殺した」と責任転嫁に躍起。仕方が無いので、イスラム国とは関係ない人質交換を呼びかけ、お茶を濁しているのです。困ったのは、第三者だったヨルダン。今回の一件は無関係なのに、いきなり当事者にされてしまったのですから、超迷惑な話です。「2対2の人質交換」という話も出ているようですが、主役がヨルダンにすり替わってしまったので、「日本としては打つ手がなくなった」というのが現状。いずれにしても、法律を整備して「紛争地域には渡航禁止にし、勝手に渡航して人質になった場合、政府は無視する」べきですね。

ビデオ映像にさまざまな“謎”「後藤さんの声とは違う…」イスラム国日本人拘束事件
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150126/frn1501261830008-n1.htm
イスラム国、女死刑囚「釈放」要求 「人質交換」ヨルダン政府の対応が焦点
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150126/frn1501261830009-n1.htm
邦人解放、ヨルダン頼み 死刑囚釈放が条件「イスラム国」との交渉ルートなく
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82422100X20C15A1EA2000/?dg=1
日本人拘束事件の背景に横行する“人質転売ビジネス” ガイドや通訳装い…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150124/frn1501241527005-n1.htm
人質交換条件の女死刑囚 アルカーイダ幹部らと近い存在か イスラム国日本人拘束事件
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150126/frn1501261515006-n1.htm
イスラム国のテロは「日本国民を動揺させる狙い」か 諜報専門家関与の可能性
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150126/dms1501261202004-n1.htm
「アベ、お前がハルナを殺した」 イスラム国殺害脅迫
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150125/frn1501251053006-n1.htm




欧米でのスパイ活動が嫌気された中国、貿易だけでなく教育機関も締め出し

2015-01-27 06:26:13 | 日記
意図的な為替安と薄利多売で世界経済をデフレに陥れた結果、世界市場から締め出しを食らっている中韓ですが、スパイ活動に利用していた教育分野でも締め出されているようです。日米の極秘情報が韓国経由で中国に漏れているというのは公然の事実ですから、さすがに米国も締め出さざるを得なくなったという事でしょう。3年連続でマイナス成長を続ける強欲国家、中国はカネにならない事は一切しませんから、いくら「教育」を強調してもウソがバレバレで、あまりの厚顔無恥さに見ているこちらが恥ずかしい(苦笑)。日本もさっさと中韓を日本から追い出さないと、情報がダダ漏れですよ。



孔子学院、実態は中国宣伝機関…当局も認める「工作の重要な一部」 大学と提携、採算度外視
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140619/frn1406191545006-n1.htm
孔子学院設置、米教授協会が見直し要求 「中国国家の手先、学問の自由を侵害」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140619/frn1406191145002-n1.htm
【日々是世界】北米で相次ぐ『孔子学院』批判と閉鎖 「中国の手足、学問の自由を無視」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141027/frn1410271140003-n1.htm
【鼓動】米が疑う中国政府“浸透目的”と“スパイ機能” 米大学から締め出される中国「孔子学院」の現場
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141215/frn1412151140003-n1.htm
対中投資が大幅減 経済失速、人件費上昇… 世界の投資マネーが脱出
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140618/frn1406181534007-n1.htm
【石平のChina Watch】始まった中国経済の「厳冬」 次々に発せられる不動産暴落予測
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140613/frn1406130830002-n1.htm