8月8日(火)
先月、図書館から借りた本を返しに図書館へ。
またまた借りました。
虫関係が多いですね~。
下のほうはまるちゃん向けです。
前回した虫の名前あてクイズ。
こんな感じでフィギュアに番号がついてます。
またまたやってました、おにいちゃん。
図書館に来ていた女子高生に
自分の知識を披露しておりました。
それから県博物館に「世界の蝶展」を見に行きました。
世界の色とりどりの蝶々。
まさに宝石のようです。
私は念願だったヨナクニサンの標本が見れて感激
子どもたちは好き勝手に動くので
ゆっくり鑑賞はできなかったのですが・・・。
おにいちゃんはアゲハの幼虫に興味を持ち
学芸員(?っていうのかな?)に質問をしていました。
(こういうとき、自分で聞きに行かせるようにしています。)
「幼虫の臭角(肉角)を見てみたいんですが
触ってもいいですか?」
すると、親切にいろんな説明もしてくださっていました。
そこで初めて知ったのは
黄色い臭角はアゲハ。
赤紫の臭角はクロアゲハ。
見かけは同じ幼虫なのですが臭角の色が違うようです。
勉強、勉強。
簡単なことなのかもしれませんが
新しいことを知ると
すごく嬉しくなる親子なのでした。
まるちゃんも幼虫にはかなり関心があったようで
じっくり観察していました。
虫が苦手な方は見ないほうがいいかも・・・。
(クモとか)
帰り道でジガバチ発見。
クモを一生懸命運んでいました。
これ、平面ではなく垂直になったトタンの塀を
大きなクモを引きずって上っているのです!
自分よりも大きいクモを
それも垂直の壁です。
すごいですよね。
クリックで少し拡大されます。
あまり拡大しても気持ち悪いので少しだけ。
この記事を書くにあたり、このハチの名前を調べてみました。
が、わからないのです。
ジガバチでないとしたらアナバチ?と思って見てもない。
図鑑も何冊も見ましたが出ていません。
ネットでも探してみましたがなかなか・・・。
ハチじゃないのかな~と
あきらめかけたとき!!!
ベッコウバチっぽい!
発見!
かなり調べましたよ~。
これはジガバチではなく「ツマアカベッコウ」というベッコウバチの仲間のようです。
外来種のようです。
は~、すっきりした。
またまた嬉しくなってます。
新しい発見。
明日、おにいちゃんに教えてあげよう~っと。
虫嫌いの方、気持ち悪くなったらすみません。
私もそんなに虫が大好きなわけではないのですが
おにいちゃんの影響でしょうね。
勉強させていただいてます。
いくつになっても
新しい発見はワクワクします。
おにいちゃんに感謝!
先月、図書館から借りた本を返しに図書館へ。
またまた借りました。
虫関係が多いですね~。
下のほうはまるちゃん向けです。
前回した虫の名前あてクイズ。
こんな感じでフィギュアに番号がついてます。
またまたやってました、おにいちゃん。
図書館に来ていた女子高生に
自分の知識を披露しておりました。
それから県博物館に「世界の蝶展」を見に行きました。
世界の色とりどりの蝶々。
まさに宝石のようです。
私は念願だったヨナクニサンの標本が見れて感激
子どもたちは好き勝手に動くので
ゆっくり鑑賞はできなかったのですが・・・。
おにいちゃんはアゲハの幼虫に興味を持ち
学芸員(?っていうのかな?)に質問をしていました。
(こういうとき、自分で聞きに行かせるようにしています。)
「幼虫の臭角(肉角)を見てみたいんですが
触ってもいいですか?」
すると、親切にいろんな説明もしてくださっていました。
そこで初めて知ったのは
黄色い臭角はアゲハ。
赤紫の臭角はクロアゲハ。
見かけは同じ幼虫なのですが臭角の色が違うようです。
勉強、勉強。
簡単なことなのかもしれませんが
新しいことを知ると
すごく嬉しくなる親子なのでした。
まるちゃんも幼虫にはかなり関心があったようで
じっくり観察していました。
虫が苦手な方は見ないほうがいいかも・・・。
(クモとか)
帰り道でジガバチ発見。
クモを一生懸命運んでいました。
これ、平面ではなく垂直になったトタンの塀を
大きなクモを引きずって上っているのです!
自分よりも大きいクモを
それも垂直の壁です。
すごいですよね。
クリックで少し拡大されます。
あまり拡大しても気持ち悪いので少しだけ。
この記事を書くにあたり、このハチの名前を調べてみました。
が、わからないのです。
ジガバチでないとしたらアナバチ?と思って見てもない。
図鑑も何冊も見ましたが出ていません。
ネットでも探してみましたがなかなか・・・。
ハチじゃないのかな~と
あきらめかけたとき!!!
ベッコウバチっぽい!
発見!
かなり調べましたよ~。
これはジガバチではなく「ツマアカベッコウ」というベッコウバチの仲間のようです。
外来種のようです。
は~、すっきりした。
またまた嬉しくなってます。
新しい発見。
明日、おにいちゃんに教えてあげよう~っと。
虫嫌いの方、気持ち悪くなったらすみません。
私もそんなに虫が大好きなわけではないのですが
おにいちゃんの影響でしょうね。
勉強させていただいてます。
いくつになっても
新しい発見はワクワクします。
おにいちゃんに感謝!
「ねないこだれだ」は
かなり気に入ってるみたい。
短くて分かりやすいし、覚えやすいもんね。
最後の「おばけのせかいに~」ってとこが
一番好き。
うちも買おうかな。
もうすぐ帰省だね~。
気をつけて帰ってきてね!
せなけいこさんの本、「ふうせんねこ」という本もお気に入りです。
お兄ちゃん、本当に昆虫大好きなんですね~。
興味がある本を見て、新しいことをどんどん吸収していくってすごいですよね~!
虫、大好きなんですよねぇ。
でも虫ってすごく奥が深いです。
種類も数も膨大ですよね。
子どもと一緒に楽しむことって大事ですよね。
クリックの技。
私も以前ここで教えてもらったんですよ。
うまく教えられないかもしれないけど・・・。
「せなけいこ」さんだったんですね。
「ゆうれいとすいか」。
私も幼いときにこの方の本はすごく読みましたよ。
大好きです。
このお薦めの本、今度探してみます!
erincoさんはお嫌いではないのですか?
子どもが好きなものって親も一緒に覚えてしまいますよね。
うちは乗り物でした。電車、働く車など
一つ質問です。
写真をクリックすると大きくなる技はどうなっているのでしょう?
図書館の本にまるちゃん向けで「せなけいこ」さんのおばけの本がありましたね。
うちの子供たちお薦めの「ゆうれいとすいか」もぜひ読んでみて下さいね。