goo blog サービス終了のお知らせ 

sanaeおばば日記

はるちゃん23歳なつちゃん22歳あき君19歳ふゆ君19歳
子育て孫育てで成長?今は孫達の成長を見守っているオババです

9月30日(金)9月も終わり

2022-09-30 14:37:05 | その他

        秋を探してウオーキングしています。

 

          高額医療費の銀行申請書と扶養親族申請書を本日記入。

 

             日にちがあると思っていたら忘れるので

 

                           早めですが投函しました。

 

            明日からは主人の保険証も変わりますので

 

                       入れ変えておきました。

 

            一年少しだけ 1割負担を経験でき

 

                         家計は助かりました。

 

             健康が一番

 

               これ以上 病院にお世話にならないように頑張らなければ・・。

 

              

 

 


9月28日(水)ブロック修理

2022-09-28 14:34:55 | その他

      良い季節です。

 

        壊されたブロックが新しくなりました。

 

          業者は保険会社に頼んだので

 

              安心して終わるのを待てました。

 

          丁寧な作業で

 

              きちんと修理してもらえました。

 

           終わってしまうと

 

              手続きも簡単で

 

                  ホッとできました。


9月20日(火)田舎

2022-09-20 14:38:07 | その他

    湿気が多くて ムシムシします。

 

      台風が遠くに行ったから

 

          お天気がスッキリするかと思っていたら

 

            残念

 

             シトシト雨が止みません(時々大雨)。

 

       昨日田舎の母に電話したら

 

          朝から話し中

 

            何回かけても話し中

 

        弟に電話したら

 

          かけることはできるけど 受けることができない。

 

             もしかしたら台風の影響かもしれないので

 

                 暫く様子を見てみます。と

 

           今朝電話があり 通信障害だったとの事でした。

 

             直ぐに電話してみたらつながり安心しました。


9月13日(火)手続き完了

2022-09-14 14:39:07 | その他

      朝方は涼しかったけど

 

            午後からは暑くなりました。

 

       今日は保険会社からの電話で

 

           手続きが終わりました。

 

               見積もりも写真も業者の方が出してくださったので

 

                 スムーズに進み

 

                    私はとても楽でした。

 

          


7月3日(日)不在者投票

2022-07-03 16:39:57 | その他

 

              今日のウォーキングは曇りでしたが湿気が多く感じました。

 

         10日は用事があるので不在者投票に行ってきました。

 

      色々と大変な世の中です。

 

         しっかり読んで考えて私なりに考えた候補者の方に投票しました。

 

            比例区はとても悩みましたので

 

                 党名ではなく今回は候補者個人名にしてみました。

 

                      投票が終わってホッとしました👍

 

             投票所は前回に比べて少なかったような気がします。

 

     


1月22日(土)増えてます

2022-01-22 19:23:46 | その他

      良いお天気です。

 

       今朝は地震の速報でビックリしました。

 

           田舎でもビックリしたとのことでしたが

 

              大事にならず胸をなでおろしております。

 

 

       こちらは どこか出かけたくなるようなお天気ですが

 

          感染者が一日一日増えています。

 

            検査数が増えたからと言われる方もいますが

 

                やはり不安です。

 

          特別なことは思い浮かびませんので

 

              今まで通りの毎日を過ごすだけです。

 

         月曜から孫はまたリモートとのことで

 

              子供達も大変ですね~。


10月26日(火)お幸せに

2021-10-26 13:38:17 | その他

             

      心配した大雨は大した事なく良かったです。

 

                    良いお天気でした

 

        先日変えた玄関のクロス

 

             白くなったのに誰も気が付きません。

 

                同じ模様だったからかな?

 

 

       眞子さまがご結婚されました。

 

         小室さんの母親個人の問題だったのに

 

                   国中が大変な事になってしまいました。

 

         私は日本=日の丸国旗=皇室と勝手に思い大好きだったので

 

                    この行き違いの騒動がとても悲しいです。

 

           大好きな気持ちは変わらないですが

 

              時代が変わって私の意識も変えないといけないのかな〜。

 

          外国から日本を見守って頂ければと。

 

           お幸せになられる事が国民の願いだと思います。

 

                   お幸せになられますようお祈り申し上げます。

 

            おめでとうございます。

 

 


10月24日(日)行ってきました

2021-10-24 15:26:19 | その他

     寒いです。

 

       主人とゴルフ放送の前に投票してきました。

 

          今まで見た事なかった出口調査の様子を初めて見ました。

 

             期日前でも 思ったより投票に来ている方が多かったです。

 

        娘達は昨日終わったようで

 

            はるちゃんが投票所のお手伝いを二回経験したからか

 

               真剣に政治の話をしていました。

 

          ゴルフは松山さんが優勝しました。

 

 

 


10月7日(木)どの印鑑?

2021-10-07 14:36:02 | その他

 

     曇り空でしたが 秋らしい気持ちよいウオーキングができました。

 

       先日 通帳引き落としの変更をしたのですが

 

          長い間使っていないので 届出印が解らず

 

             これでは?と押印して出した変更用紙が

 

                 やはり戻ってきました。

 

          似たような印鑑が多くて 判らない

 

                電話でどうしたら良いかたずねてみました。

 

         電話では調べられないので

 

            名義本人が確認できるものをもって

 

              これではという印鑑を 全部押した用紙を持って

 

                   本人が近くの郵便局に行く事になりました。

 

           自動支払機やネットを使っていると

 

             印鑑を使うことがないし・・・・・。

 

          今回の件で

 

            何用に使っているかどうか見直し確認をしなくては・・・・。

 

               

 

               


7月8日(木)緊急事態宣言 4回目

2021-07-08 14:23:53 | その他

    今日は 渋谷にお薬を貰いに出かけました。

 

         あまり人は多くなかったような・・・。

 

            ワクチンは終わったけど

 

               今までと同じようにして

 

                 ブラブラもせず帰宅しました。

 

         ワクチン打ったからと言って調子に乗ったら

 

                 まだの若い方達に申し訳ないです。