goo blog サービス終了のお知らせ 

えむひみのブログ Mk-Ⅱ

『口だけ郵趣家』の独り言です

はじめての おっつ かい

2019-10-06 20:48:38 | 日記
私の愛用のタブレットに、セブンイレブンのアプリを入れてるのだが、「おでんクーポン券」ってのが、何枚か当たって入っていた。

ふと見たら、今日が引き換え期限。無料が3つ分、20円引きは9つ分もあった。

せっかくタダでくれるんなら、どんなもんか貰いに行こう。
でも3つじゃおかずにならんから、9つ分も割引購入してみようではないか! って事で、近くのセブンイレブンに。

実は私、コンビニでコーヒーや肉まん、唐揚げなんかは買ったことあるんだけど、おでんだけは、一度も買った事ないのよ。

まさに、はじめての、おっつあんの、かいもの!

130円、100円、80円の3段階の商品。けっこう色々揃ってる。とりあえず3個は130円のやつ、あとは80円のやつで良いんだけど、注文の仕方が分からん!

「買ったは良いけど、どうやって持って帰ろうか?」
〜後で発泡スチロールの蓋付き容器が出てきて安心したわ♪〜
「やはりちゃんと、持ち帰りますって言わんと、消費税は10%だろうか?」とか、不安になったり。

店員さん、
「おつゆは多めがいいですか?」
…あんまり多いと、持って帰るの大変そう…。

「お箸は要りますか?」「お手拭きは?」
…いや、どうせ家の晩御飯のおかずだから、要らんわなあ…。

「からし、味噌、わさび、要りますか?」
…え? 考えてなかったわ。 とりあえずからし2つ位いるかなあ…。

そうこうしてるうち、後ろが行列。
いかんいかん、早く計算終わらせなきゃあ!
とりあえず、急いで支払い、慌てて車に。

ああ、何か緊張したわあ。

そして晩飯。12個のおでんを、家族に適当に割り振って、
皆で食す。 なかなか美味しかったですわ〜。

なかなか家でおでんを…と思うと、準備に時間もかかるし、簡単にはふんぎれない。

こないだから、秋らしさを実感する気候になってきた。
次におでんを頂けるのは、さて、いつの日なのかしらん?

サドンデス

2019-09-01 21:52:01 | 日記
今日は9月1日。  このブログの前回の更新が3月1日。

気付いたら、このブログ、半年ぶりの更新です。 今年になって、まだ2回目…。
ふと思い出しての更新。 ブログを書いてたことすら忘れそうになってました。

もう馴染んでしまった感のある、新元号 『令和』。
前回の更新、その発表の1か月前だったんだよなあ。

(私の予想が「立虹(りっこう)」だったから、頭文字“R”は的中してたんだ!
…そりゃスゲエや!(笑))

半年が、もはや、すごく大昔にも感じられますわ。

この半年の間、いろいろな事がありました。
その中でも、この10日間。 私達家族は、ずっと非常事態が継続中です。

10日前の夜、突然義母が脳梗塞で倒れ、即入院。

翌日朝、連絡を受け、妻は仕事を休んで駆け付けたのですが、
私が子供を連れて、病院に行けたのはその翌日。
義母に声を掛けると、かすかな反応はありましたが、もう言葉にならない。
私の子供(本人の孫)が声を掛けた時、ウウッ…っと、かすかに声が聞こえました。
目は開きませんでしたが、きっと分かってくれたと思います。

その後、快復の祈りはかなわず、発症5日後に他界。 既に葬儀も終わりました。
葬儀の1週間前の同時刻、義母は自宅で、普段通りの生活をしていたのです。
全く信じられません。 現実の事とは思えなかった。

妻の実家の家族一同、特に義父の心身に受けたダメージは、
正直、私の想像をはるかに超えていました。
これから、多くの方々の支援が不可欠。 
親族一同、今、本当に頭を抱えています。

このブログ、半年前から修了が告知されています。
しかしながら、ワタシのブログ、ご覧の通り、完全放置状態です。

新しいブログへの移行を…と、ずっとアナウンスされてますが、
はて、どうしようかなあ?

facebookを利用していて、そちらの方で自分の一番の趣味である
郵趣(ゆうしゅ・切手や消印等、郵便に関することを楽しむ趣味)関係のつながりが
シッカリと出来てしまって以来、そちらがメインになってしまってるのは現実。

何年もの間、私の日記として、自分の独り言を書くところとして、積み重ねてきたけれど、
本当に、当然亡くなってしまった、私の義母の姿を見て、
『このブログも、突然亡くなったとしても、それもアリなんじゃないかな…?』
…なんて、正直思ったりしています。

しかしその場合でも、(私のリア友以外で)明らかに私の記事の事を気にかけて頂いて、
全然更新されないこのブログにご訪問頂いてる…と、思われる方々には、
私の正体(!)をお伝えしても良いかな…とか、思ったりしたり…。

当方、非常事態の継続中につき、まだハッキリ決めかねてますが。

このブログ、終わるそうです…

2019-03-01 21:50:18 | 日記
今日は3月1日。 気付いたら1月、2月が終わってた。
まさに、1月は行く、2月は逃げる。
3月も去るのね。

日々慌ただしく過ごしてる私。 気付いたら、今年に入って初めての投稿!
時々ご訪問頂いているであろう、リア友の皆様、私は何とか生息してます。
ご安心を。

で、今日は、yahoo様から、「ブログサービス終了のお知らせ」が。
え? そうなの? (ずっと更新してなかったくせに) おべました。

詳しくお知らせを読んでないけど、他のブログサービスに引っ越しもできるらしい。
でも、今年度に入って、このブログ、実質休眠状態だからなあ。
わざわざ引っ越してまで、存続させるのがいいのか…?

でも、7年半前からずっと書いてた記録が、一瞬で消えてなくなるのも、何だかなあ…って思う。

と、同時に思ったのは、物事にはいつか終わりが来るという現実。
半年前に父を亡くして、余計にそう思うのかもしれないなあ。
このまま、フェードアウトしてしまうのも、実際、良いのかも。
もう少し時間があるので、もうちょっと考えます。

終わるといえば、平成もあと2ヶ月で終わる。
1か月後には、新元号も発表されるそうだ。

どうでもいいけど、私の頭の中に浮かんでる新元号。

『立虹』 (りっこう)

子供を学校に送って行った帰り道、湖北線 (…あ、宍道湖の北側の道路ね)を車で走ってた時、
虹が立っているのが見えて、ああ、良いなあ…と 思ったのよ。
それ以来、この2文字が頭から離れん。

まあ、絶対にこれじゃないと思うけどさあ。
万が一、億が一、兆が一…(以下略) 新元号がコレになったら…。

そんなわけ、ねえわな。(笑)

そーほど。

クリスマスが終わったよ

2018-12-26 10:02:58 | 日記
気付いたらクリスマスが終わってた。

私はもちろん、パートの妻も、アルバイト子供も、皆、お勤め。
「クリスマスは、クルシミマス」 コレ、定番。
忙し過ぎて、クリスマス自体を忘れてしまってる状態。

我が家のクリスマス、毎年引っ張り出されてたクリスマスツリー、今年はついに出なかった。
子供も皆、忙しくなってしまって、引っ張り出すことも忘れてたようだ。
長男が生まれた年の初めてのクリスマス、当日に慌てて買ったツリー。
それなりに年数が経ってしまって、結構ボロボロになってるのも確か。
もうこのままサヨウナラ… なのかなあ?

それでも我が家でも皆でオードブルを準備し、ケーキも2個買って2日間食べた。
(職場で注文取らされるって事も、実際あるんだけどねえ)
それなりに、クリスマスを楽しんだって事ですなあ。

最近、「クリぼっち」って言葉があるらしい。 一人ぼっちでクリスマスを過ごすことらしい。
残念ながら、我が家は夏に父が亡くなり、家族が一人減ってしまったが、
父の仏壇の前で、家族皆揃ってクリスマスを楽しめた。
とりあえず、クリぼっちではなかった訳で。

でも、これから子供が成長していくと、就職や結婚で家から出ていくんだろうし、
一緒に暮らしてたとしても、友達とかと過ごす方を選ぶんだろうなあ。
実際、四半世紀前の自分もそうだったんだもん。
そのうち、「クリぼっち」も現実になるんだろうなあって、ふと思う。

本当にいろいろな出来事があって、いろいろな想いがあって、
きっと、生涯忘れることが無いであろう、この1年。 平成30年・2018年。
父を失って、凄まじい喪失感を味わった反面、多くの方々との繋がり・ご縁を実感した1年でもあった。

今年ももう1週間を切ってしまった。 しかし、年末繁忙マッ最中、全然日時の感覚が無い状態の私。
今日も間もなく遅出の出勤です。 きっと今日も地獄を見るでしょう… ( ;∀;)。

来年の年賀状、こちらからの発送は自粛(!)致します。
郵趣家宛のものも含め、年末に全く年賀葉書を書かないのも、今まで覚えが無いです。
(年明けに挨拶状を発送の予定ですけれど)

おそらくこのブログ、今年最後の更新です。
ほとんど更新もないのに、私の記事を気にして?訪れて下さっている皆様に、
改めての心からの感謝を申し上げますとともに、益々のご健勝をお祈り申し上げます。

皆様、どうか良い年をお迎え下さいませ…!